クイーンズのなんたるや、はわかりませんが(^^;、フツーに飲めました。
仕事しながらぐびぐび飲んだので細かい味は覚えてませんが・・・まずまずだったと思います(^^;。
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/2017年7月より特定のカテゴリの画像はパスワードがなければ閲覧できないようにしました(パスワードは相棒の名前をローマ字で)。
◆EOS 7Dで初の紅葉撮影にチャレンジ。
◆7D、アンチもたくさんいるようですが、評価はすこぶる高いカメラです。「価格.com」なんかで見ても、様々な反応がありつつもこれだけのユーザーがいてこの評価はかなり高いと思うんですね。
◆で、個人的には・・・ですが、20Dとの比較になるわけですが、ホワイトバランスと露出がまだまだ20Dの感覚に慣れているからだとは思いますが、あまり馴染めていません。あんまり好みではないということでしょうか。優等生すぎるのかもしれません。
◆特に露出は少し高めというか・・・1/3くらい下げた方がしっくりくる露出に感じます。まぁその辺をか自分好みに設定してとるのが一眼レフなんですよね。とかなんとかいろいろ書きましたが・・・ご覧の写真は7D+70-200です。きれいに写ってくれました。手持ちでこれですから満足できる写真です。
◆プロの記者さんが書いた記事に誤植を見かけるなんてざらですが、今回の記事はひどいですね。日本シリーズ前なのにソフトバンクが中日に勝ってしまっています(^^;。
◆インターネットの普及で、プロ素人問わず、このような記事を目にする機会が増えたのが原因か・・・それとも、このような記事を書く記者の数が足りていなくて質の低い記事が増えているのか・・・そのあたりは何とも言えませんが、いくらなんでもこれはひどいですねぇ。
◆だって、ネット上の最近出始めたような素人集団の記事ではありません・・・毎日新聞の記事ですからね。どこかで訂正されるのかなぁ!?
http://www.youtube.com/watch?v=HrAcZ1wUlro
◆普段から相棒と前転の練習をしていたようですが・・・今日になって突然こつをつかんだのか、それっぽい形のものを突然目の前で見せられたのでわしはかなり驚いています(^^;。
◆この動画が始まる直前、いきなり頭を床につけてくるん!と回ったんです。で、驚いてGalaxyをもっての撮影となったわけです。相棒と練習しているときはこの動画の一発目のように横にコロンと転がるだけだったらしいですが、今日は突然できてました。このあたりが幼児のおもしろい、すごいところですねぇ!
◆できなかったことが突然当たり前のようにできるようになったりするわけで、それがこちらにとってはそれこそワープのような感覚で、ものすごい勢いで成長していることを見せ付けられるわけです。うれしいですねぇ(^^)。
◆この週末は親子3人で風邪・・・夏前と同じ轍を踏んでしまいました・・・わしは日曜の夜になんだかいやな寒気がしたので今朝は朝イチで医者に行って薬を飲んで娘の七五三撮影を乗り切りました(–;。娘は風邪のピークは通り過ぎたものの、咳が出るのとたんがからむのがつらそう・・・相棒も咳がつらそうです。しっかり治してまた頑張っていきます!!
風邪をひいていた娘。
咳が止まらないものの何とか治ってきたかと思っていた矢先・・・昨日の夜に突然耳の痛みを訴えたそうです。
パニックのまま泣き続け、食べたものを戻して、それでもまだ泣き続け、疲れ果ててようやく眠ったそうです。
今朝、耳鼻科に連れて行った結果、今度は中耳炎でした。
苦しいのは本人なので適当なことは言えませんが、何もしてあげられないのは歯がゆいばかりですなぁ。
しかもここのところ仕事が忙しくて一緒にいてあげることもできず、なおさらそんな気持ちが強くなります。
そんな娘、今日は頑張って嫌がらずに医者に行き、薬を耳に入れてもらうところも頑張ったそうです。
そんなもんで、夕方に少し電話したのですが、自分でも「頑張ったよー」なんて無邪気に言うわけです。思わず「お土産買っていってやるぞー」なんて言って買ってきたのがこのフォーゼカードです(^^;。まだこんなのでも喜んでくれる・・・ハズです(^^;。
http://www.youtube.com/watch?v=9pGJjapoETE
三歳の誕生祝です。
午前中は着物を着せて七五三のお宮参り。夜はご覧のとおり娘の希望通り、「仮面ライダーフォーゼ」のキャラクターケーキで3歳の誕生祝です。盛りだくさんですねぇ。
ご覧のとおり完全に親ばか誕生祝いですが・・・まぁ許してやってください(^^;。
娘が生まれてからの3年、長いはずですがあっという間でした。これからもこうやってどんどんと時間が過ぎていくのでしょうね。いつものことながら、娘との時間を大切にしなければならないなぁ・・・と改めて感じましたです。はい。
誕生日に七五三に、無事に娘の節目のお祝いをして上げられたことに感謝です。
◆我が家のメインPCである「自作君」。それほど重い処理することはあまりない・・・なくなってきたので、5年かそれ以上前のスペックであるにもかかわらず、特に問題なく使ってきていました。
◆それが、ここにきて大きな問題になっていたのが「EOS 7Dで撮影したFullHDの動画を再生するとカクカクで話にならない」というものでした・・・まぁ家族のだれも困っていないのですが、せっかく撮った娘の動画なんかを見るに見れないというのはそれなりにストレスだったりするわけです。そんな時、いくつかの部品をゲットすることができてしまったのです。
http://www.youtube.com/watch?v=uBgDCUFr5SY
◆コマ回しのコマをみて遊んでいたかと思ったのですが、突然ドリフターズのテーマを歌い始めました(^^;。
◆というのも、先日、相棒と娘が風呂に入っていたときに「いい湯だな」を歌ったらしいんです。そんな話を聞いていたので、「こりゃ本家をみせにゃあならんな」と思っていたんです。で、懐かしさもあって思わず見せたんです。それがこれ↓
http://goo.gl/SpMnNC (← YouTubeで「いい湯だな、ドリフターズ」で検索)
◆そしたらですね、テーマとズンドコ節といい湯だなは特に気に入ったみたいで、今回の踊り?となったわけです。ちょっと大げさかもしれませんが、いい時代のいい番組だなと。当時は当時で問題視されたりすることもあったんでしょうけどね、今のに比べればしっかりと作られたしっかりとした番組ですよね。だった、あれ、生放送ですよねぇ?
◆コント番組の最後に「宿題やったか?」「歯をみがけよ!」なんてことを言ってくれるなんて、ありがたいじゃあないですか。ほんと、いい時代だったですね。