◆爆睡中の風さん・・・iPhoneを鼻にぴったり近づけて寝息を録ってみました。最初はテレビの音で聞こえづらいですが、しかしまぁいびきに近い寝息ですよ(^^;。よく寝てます。
月: 2010年2月
◆今日は娘の2回目の新型インフルエンザ予防接種だったようです。生まれて、ちょっとずついろんなことがわかり始めて注射=痛いというのもわかるようになってからかなりのペースで予防接種を受けています。本当だったら・・・例年であればこの新型インフルエンザの予防接種は受けなくて良かったはずですからね・・・娘にとっては生まれた年の運が悪いというか、災難だったのだと思います。
◆病院では、お医者さんも困った顔をするくらい号泣するようですが、今回は今までほどではなかったようで、そんな些細なことでも聞けば「えらいなぁ」と感心してしまうあたり、親ばかでしょうか。
◆1つ嬉しいことは、昨日あたりから、わしが胡坐をかいているところに“ちょん”と座ってくるようになったことです。そんなに長い時間はじっとしてはいないのですが、ちょっとでも座ってくれると嬉しいものですねぇ。わしは父親とそういう接し方をしたことが無かったもんで、だからこそ娘が胡坐の上に座ってくるというのは理想だったんですね。今年は歩き始めたばかりでコタツを出していませんが、来年はコタツを出して、コタツに入って胡坐をかいているところに娘が“ちょん”と座ってテレビを見る・・・なんて良いじゃあないですか。
◆暖かくなれば娘と一緒に散歩に出たりドライブに出たりすることもできるようになるかと思うと、楽しみでなりません。今日のように早く帰ってこれる日は早く帰ってきて、娘との時間を大切にしたいです。
新潟市駅南
濃厚味噌/830円
スープうまい!
写真でも見える、細かな赤い物体からもわかるように、ピリ辛になっている。それはべつとしても、酸味が苦手なわしにとっては、酸味がほとんど感じられないこくのあるスープは大歓迎。
食べていると、途中でちょいちょい魚介節の味がするのは狙い? それともただスープがよく混ざっていないから? 一応、好みの和な味付けでもあるみたい。
麺は特に特徴なし。野菜はシャキシャキしすぎていて、もう少ししんなり感がほしい。
味玉はスープの味が強すぎてよくわからん。
チャーシューもよくわからん。臭みはなかった。
2月からの限定メニューっぽいけど、これは置いておいてほしいメニューですな・・・そんなに頻繁には来れませんが・・・。
昼の最繁忙期を抜けた時間だったからか、まぁ店員の・・・店長がうるさいのなんのって。よぉまぁ喋りやがりますわ。いつものようにこういう落ち着いて食べれない雰囲気は大嫌いなので大幅減点。
味は毎回おいしいのですけどねぇ。
◆相棒に言われて気がついたのですが・・・かなり上手にご飯を食べられるようになってきてます。少し前まではボロボロにこぼして、あちらこちらべちゃべちゃにしながら食べていたのですが、それほど汚れずに食べるようになってきています。
◆でも、今度はあれがいい、これがいい・・・などなど謎の要求がどんどん増えてきているんですねぇ・・・まだ言葉が出てこないだけに、本人が一番もどかしいのだと思いますが、親側も「う~~~ん」とか「ふわぁ~~~」とか「おぉ~~~」とか、空中を指差しながら言われてもわからんというもどかしさ・・・。
◆まだ「イヤ」という言葉を知らない分ましかもしれませんが、これが「いい」「いや」という言葉を覚えたらどうなるんだろうという楽しみと不安ですね(^^;。
◆とりあえず今日のところは・・・我が家の食卓から納豆が消えてほしいぃぃぃぃ・・・というお父ちゃんの心の叫びでした。
たぶん、ここ数年で一番の大雪です。一度、大停電になった年がありますがそれくらいの積雪量です。
写真左側、わしの車が、エルグランドみたいな背の高さになってしまってます(–;。
どうやって出勤しようか・・・。
◆いつもの風呂上りの時間ですが、娘がふとくまの人形の隣にぴったりと寄り添うように座ったシーンが印象的でした。なんだかいつになくハイテンションだったのも気にかかりますし、鼻水がたれ気味なのでまた本格的な風にならないかも気にかかりますし・・・とにかく気にかかるもんです。
朝青龍引退にはまったく興味がないのですが、マスコミのひどさには辟易しますね。 散々、真偽不明の情報も含めて、あることないことを報道して来たじゃないですか。コメンテーターと呼ばれるタレントや先生方も・・・中には冷静な分析のもとで意見をしている人もいますが・・・大抵はその辺で耳にするような世間話、噂話のようなレベルの話を公共の電波にのせて垂れ流してます。
とにかく視聴率がほしいからか、誰もが簡単に乗っかりやすいような話題を求めて・・・否、話題を作り出すことに必死で、いかに興味をもってもらえるか、ということだけに主眼をおいたものばっかりです。
だから、今回の引退云々の話しでも、報道をみている限りはどう見てもいかに悪者にしたてあげるか、というような論調ばかりだったではないですか。 本人が悪い、親方が悪い、協会が悪い・・・などなど。
で、いざ引退を表明したら途端に、まだ続けて欲しかったという街の声が・・・なんていう報道に変わる。・・・節操がありませんよ。どうせ今度は次の話題・・・次の悪者探しになるんでしょう? 標的は親方ですか。で、その後が協会そのもの・・・今は貴ノ花が理事になった直後だから協会を責める向きは少なそう。
まぁ、そんな話の繰り替りかえしでしょうな。 はたしてマスコミ、報道の人たちが、ただのゴシップや噂話を面白おかしく伝えるというレベルから抜け出すことはあるのでしょうか。
◆玄関にあったつららをとってきて娘に触らせました・・・まぁ、普通の氷とうつったようで、特に感動も何もありませんでしたが・・・とりあえず掲載します(^^)。
◆何やら、イスを押して遊ぶことを覚えたようです。で、イスのどこかにお菓子か何かが挟まっていたようで、風がやたらと絡んでいくんですね(^^;。それが結果としておもろい“え”になりました。
◆昨日・・・日曜日のお昼ぐらいで雪は止んで、時折晴れ間も見えるようになったのですが、さすがにまだまだ積もっています。どんだけ北国なんですか?っていうくらい積もってます。これくらいの溶けかけた雪が歩きづらくて大っ嫌いです。
◆驚くべきはこのニュース(2013/11現在リンク切れ)ですよね。実際、土曜日は我が家も相棒の実家に行ったのですが、まさに地吹雪。一寸先が見えない状態で、あんなに怖い車の運転は久しぶりでしたよ。特に相棒の家に向かう道・・・幹線から逸れていく道なのですが、吹雪による吹き付ける雪の量の多さと積もっている雪の多さで道路の際がまったくわからずめっちゃ怖かったですよ。
◆相変わらずSH-06Aの写りはさすが、といったところですが、ご覧のとおりの青空・・・そう・・・晴れた朝は放射冷却・・・ということでめっちゃ寒い><。駅に着くまでに手がかじかんでしまいました。
◆ニュースを見て知りましたが、殺人事件の時効が廃止される見通しなんですってね。これ、はいそうですかとしてしまって良い物なのでしょうか・・・もちろん、被害者の遺族の方に対して悪意を持っての発言ではありませんので・・・あくまでもここまでの民主党のやり方を見てきての心配であります。