天気予報ではマイナス5度でしたからましな方でしょうか。それでも寒いのは寒い。
道路の凍結も心配。安全運転でいかねばなりません。
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
ここに住むようになっておよそ20年になるがその中で一番積もったとみられる。昨日(1月9日)の夕方15:30頃に仕事から帰ってきて自宅でテレワークに切り替えたのだが、その時点ではもちろん車に雪はなかったことになる。カーポートも相棒が多少雪を降ろしてくれていたようで10cmも積もっていなかった。
そこから夕方〜夜にかけて、時々は窓の外を見て雪の降り具合を確認していたが、驚くような降り方はしていなかった。昨晩は大切な資料作りが終わらず3:00amくらいまで起きていたのだが、それでもそれほど降っている様子も積もっている様子もなかった。
それが起きてみてみたらこれ。恐らく明け方からの数時間でこれだけ降って積もったのだろう。この短時間で1mほどの積雪というのは異常。週末でよかった・・・これで出勤とか地獄ですからね。
毎年、会社がお休みに入るタイミングを見計らって各種システムのメンテナンスをします。
メンテナンスといってもファイルサーバーのHDD交換とデータチェックくらいの簡単なものですが、会社がお休みに入る=30日の深夜、ということで、毎年正月のダラダラ生活の始まりとして良い意味でルーチンワークとして定着しています。
それが今年は30日の夜から大雪の予報。風が強いから車が動けなくなるほど一気に雪が積もるということはなさそうですが、深夜の車が少ない時間帯ですから気を付けて移動しなければなりません。
いつだったかの大雪の時は、新潟からバイパスに乗った時は問題なかったものの、新発田に入った瞬間から雪の量があほみたいに増えて、バイパスで立ち往生しそうになった経験があります。
安全運転で行ってこなければなりませんね。
10:30出発、25時半帰宅を目指すのです。
Copyright © 2025 日々雑感