カテゴリー: 趣味

釣れぬ(–;

今日は無理を言って釣りに出させてもらいました。
久しぶりなもんで楽しくてついつい時間オーバー(–;。すまん>相棒。
そこまでして釣りに出かけた釣果は・・・はぁ・・・チビメバルとチビアイナメ・・・泣ける><。

釣り…

釣りに行きたい・・・正しくは最近仕事がお腹いっぱい・・・ちいとばかし、現実逃避モードかも(^^;。自分でわかってるから軽傷ですな(^^;。
頑張ってますよ、人一倍頑張ってますとも。胸を張って言えますとも。でもちっと休息が欲しい・・・。
相棒と娘と風とゆっくりだらだら過ごしてみんなが寝たころに釣りにいって、釣れないままダラダラして・・・そんな日がほしいっすなぁ・・・。
でも相棒も一日娘の世話で大変なんだよなぁ。家のこともやって・・・わしだけではないのですなぁ。
てなわけで釣りに行けていた頃のめばるくんをアップしてみる。このサイズならそこそこ引きを楽しめるかなぁ・・・めばるくんよ、いつかまた会おう!

午後の紅茶、微糖ミルクティー

微糖は紅茶の世界にもきてますなぁ。 確かにこういう紅茶は甘かった。微糖でもまだ十分な甘さがある。これは良いですわ。セブンの値引き対象、124円。

Pokka、コーヒーシェイク

でました、ゲテモノ系(^^;。 コーヒープリンとかゼリーとかそんな感じ。降るとそれが崩れて飲み物っぽくなるんですな。 甘すぎずまぁ飲めるってとこでしょうか。

Fire、手摘み完熟豆

とりあえず飲んでみた。

・・・味、忘れた・・・・

BOSS、自由時間

でました、ボスの不思議系缶コーヒー(^^;。漢字系とでも言いましょうか・・・年に一回はある感じです。

甘さはしつこく感じる一歩前で抑えられているかな・・・でもちょっと不自然な感じの甘さです。苦手。

カンパーニュ

安田にあるカンパーニュにきました。娘を連れて「極上スイーツを探す旅」に来ました。

飲み物とケーキのセットで800円なり。チーズケーキうまかった?!!


デザートに買ってきた黒ゴマシュークリーム。甘さ控えめで上品なお味・・・って感じ?

皮が存在感が有りすぎるかなぁ・・・冷蔵庫に入れておいたせい?

Roots、Magic Wave

マジックウェーブ・・・ネーミング・・・。

確かに味はぐっとくる(濃さがある)けど、口の中にそれが残らない。とっても不思議な感じ。

まぁまぁ。

てりたま

今日は新潟県高校入試の合格発表。ちらほら見かける制服を見るともう親の心境ですなぁ。

話はうってかわっててりたまの話ですが、やっぱり「たま」はうまいすなぁ。見るとついつい食べてしまいます(^^;。

Continue reading “てりたま”

Nescafe、イタリアンエスプレッソ

なんだか不思議な味・・・甘さは控えめ・・・苦みが変な感じ・・・後味も良くない感じでイマイチ。

今日は焼肉!

部屋は臭くなるけど・・・たまらん><。

BOSS、食後の余韻

新しいの出ますなぁ・・・各社、不況下でも安定して売れる(らしい)缶コーヒーに力を入れて行くらしいですわ。

おっと、砂糖ゼロなのに自然な甘さ、かつ苦みも好きな感じだなぁ。ちぃと甘すぎる感じもしますがうまいっす。

ケーキ

娘のひな祭りを言い訳にして親二人はケーキ、ばあさんは苺大福をいただきます(^^;。

WONDA、ラテ微糖

これ、うまい!

ミルクの風味が絶妙で、缶コーヒーとは言え無理矢理味を作っている感じではない。そんな中、苦みはしっかり出ている。絶妙だなぁ。

大ヒットですわ。オススメ。最近はWONDAがストライクに来ることが多いっすな。新庄やめて正解。

イノダコーヒー

お兄さん(=姉の旦那さん)からいただきましたm(__)m。

京都で有名なコーヒー。今飲んでみましたが、こりゃあうまい!!

Dydo、Rookie

定番の「ブレンド」の名前を冠してデザインも似せて作られているんですな。

味は・・・なんとも不思議な味・・・微糖らしいと言えば微糖らしいんだけど・・・あんまりおいしくない。

丸福珈琲店デミタスブレンド

たまに新作が出ますな、丸福珈琲店。 苦手なサラっとしたタイプ・・・まぁこれが本来の珈琲なのでしょうが・・・だけど、なかなかうまい。苦みと甘みがちょうどいいっすわ。 たまに飲むならいいっすね?(^^)。

Roots、Pan

思い切ったタイトルですなぁ・・・(^^;。

一口めは失敗したか?と思うくらい不思議な味・・・ニオイも変(–;。 タイトルにあるようにパンを食べながら飲んでみたら、(二口めで口が慣れただけかもしれないが)意外とふつうに飲める・・・ような気もしたけどいかんわ、Georgia飲んでるみたいだわ。

Rootsよ、どこへ行く・・・!?

ウイルスウォッシャーの空気清浄機

◆こちらは加湿機能なし、ウイルスウォッシャー機能がついたSANYOの空気清浄機「ABC-VW26A」です。・・・正確に言うと、「電解ミスト」なんていう名前がついていたんで勝手に加湿機能もあると思っていたりしたんですが・・・内緒です(^^;。

◆でも、結果としてOKでした。加湿セラミックヒーターをゲットしたので、こちらには空気清浄機の働きに専念してもらって、加湿のほうはセラミックヒーターに頑張ってもらう。これでいいですね(^^;。

Continue reading “ウイルスウォッシャーの空気清浄機”

ウイルスウォッシャーのヒーター

◆SANYOの「加湿」機能を持った「セラミックヒーター」です。出力は「1320W」とかなので、1日中つけているとそれなりの電気代になってしまうでしょうね。

 

◆今回のポイントは、

  • 生まれた娘のために部屋が乾燥しないようにしてあげたい
  • 夜、冷え込んだときにすぐにあったまるようにしてあげたい

 

◆加えてこのヒーターの良いところは、SANYO必殺の「ウイルスウォッシャー」機能ですよ。まぁウイルスがどこまでかって言うと難しいところですが、以前の記事で「O157にも効果あり」みたいなのを読んだことがあります。果たしてインフルエンザウイルスなどに対しても効果があるのか・・・となると明記されていないので何ともいえませんが、それでもインフルエンザウイルスは湿度に弱いとも聞きますので、これである程度の湿度に保ってあげればまずまず安心できそうです。

◆ヒーターの機能はそれほど求めていません。別に大きな灯油ヒーターがあるからです。肝心の加湿機能ですが、タンクはほぼ1日で空になります。それでも、8畳の和室+12畳のリビングダイニングを湿度50~60%に保つことができています。この寒い時期なので、1日中ヒーターをつけて、人間の出入りがある中で(部屋に洗濯物を干したりはするものの)これであれば効果ありといえましょう。

Continue reading “ウイルスウォッシャーのヒーター”