今日は無理を言って釣りに出させてもらいました。
久しぶりなもんで楽しくてついつい時間オーバー(–;。すまん>相棒。
そこまでして釣りに出かけた釣果は・・・はぁ・・・チビメバルとチビアイナメ・・・泣ける><。
カテゴリー: 趣味
釣りに行きたい・・・正しくは最近仕事がお腹いっぱい・・・ちいとばかし、現実逃避モードかも(^^;。自分でわかってるから軽傷ですな(^^;。
頑張ってますよ、人一倍頑張ってますとも。胸を張って言えますとも。でもちっと休息が欲しい・・・。
相棒と娘と風とゆっくりだらだら過ごしてみんなが寝たころに釣りにいって、釣れないままダラダラして・・・そんな日がほしいっすなぁ・・・。
でも相棒も一日娘の世話で大変なんだよなぁ。家のこともやって・・・わしだけではないのですなぁ。
てなわけで釣りに行けていた頃のめばるくんをアップしてみる。このサイズならそこそこ引きを楽しめるかなぁ・・・めばるくんよ、いつかまた会おう!
今日は新潟県高校入試の合格発表。ちらほら見かける制服を見るともう親の心境ですなぁ。
話はうってかわっててりたまの話ですが、やっぱり「たま」はうまいすなぁ。見るとついつい食べてしまいます(^^;。
◆こちらは加湿機能なし、ウイルスウォッシャー機能がついたSANYOの空気清浄機「ABC-VW26A」です。・・・正確に言うと、「電解ミスト」なんていう名前がついていたんで勝手に加湿機能もあると思っていたりしたんですが・・・内緒です(^^;。
◆でも、結果としてOKでした。加湿セラミックヒーターをゲットしたので、こちらには空気清浄機の働きに専念してもらって、加湿のほうはセラミックヒーターに頑張ってもらう。これでいいですね(^^;。
◆SANYOの「加湿」機能を持った「セラミックヒーター」です。出力は「1320W」とかなので、1日中つけているとそれなりの電気代になってしまうでしょうね。
◆今回のポイントは、
- 生まれた娘のために部屋が乾燥しないようにしてあげたい
- 夜、冷え込んだときにすぐにあったまるようにしてあげたい
◆加えてこのヒーターの良いところは、SANYO必殺の「ウイルスウォッシャー」機能ですよ。まぁウイルスがどこまでかって言うと難しいところですが、以前の記事で「O157にも効果あり」みたいなのを読んだことがあります。果たしてインフルエンザウイルスなどに対しても効果があるのか・・・となると明記されていないので何ともいえませんが、それでもインフルエンザウイルスは湿度に弱いとも聞きますので、これである程度の湿度に保ってあげればまずまず安心できそうです。
◆ヒーターの機能はそれほど求めていません。別に大きな灯油ヒーターがあるからです。肝心の加湿機能ですが、タンクはほぼ1日で空になります。それでも、8畳の和室+12畳のリビングダイニングを湿度50~60%に保つことができています。この寒い時期なので、1日中ヒーターをつけて、人間の出入りがある中で(部屋に洗濯物を干したりはするものの)これであれば効果ありといえましょう。