カテゴリー: お買い物

ブレイブボード

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


ポケモン

赤湯に到着したのが、14時半頃。そこから市内のローソンに入ってコーヒーとおやつをゲット。

車に乗る時からゲットしたポケモンたちと触れ合いたくてうずうずしていた娘が、ご覧の通りポケモンを出して、わしのパーカーで包んで満足げな表情です(^^;。分かりづらいですが、写真の奥から「カプコケコ」、中央に「イーブイ」、手前に「オシャマリ」と並んでいます。

家に帰ったらこれをベッドに並べるのでしょうが、「1人で寝る」とか言い出した時にこのポケモンたちがいるから囲まれて安心して眠れるとよいな、と思ったりしています。

※2024/10/27追記:この日、お父ちゃんのいびきでろくに寝ることができなかった娘、そのうえであちらこちらを連れまわされて本当に疲れていたと思います。写真をよく見るとクマができてしまっている感じがするし・・・いまさらながら本当に申し訳ないことをしたと反省。それが1つ。一方、当時は意外と「1人で寝る」その時が早く来るんだろうなぁ・・・なんて1人で寂しさを感じていましたが、高校1年生になった娘は未だに相棒=母親と一緒の部屋で寝ています。いびきがうるさいお父ちゃんはこの記事の後くらいから別の部屋で寝るようになりましたが、それでもまだ母親と一緒の部屋で寝る娘を見るとなんだかほっとしますね・・・数年後、1人暮らしとかできるのだろうか、という別の心配もないわけでもないですが・・・。

ペンケース

3年生を迎えるにあたり、筆箱を自由に選択できるようになるとの事。今回の度でゲットするように指令が出ておりました。本当はポケモンセンターでそれらしいものを探したのですが、残念ながら無し。

仙台駅前にある「Loft」で写真のペンケースをゲットしました。Loftは新潟にもあるのでは?というツッコミもありそうですが・・・でも、なかなか良いものを見つけたと思います。完全に娘のチョイスですが、デザインも機能性もとても良い感じ。

※旅行から帰って後日自宅で撮影した写真です

カメラリュック、off toco

4/2~3にお出かけをする予定でございまして、それにむけて最初はスーツケースでも買おうかと思ったのですが、なかなか思ったようなものがなくて断念。

出かけるときはだいたいカメラを持っていくので、カメラも含めて容量がたくさん入るリュックを探した結果、これに行き当たりました。

見た目、カメラ専用っぽくなく、でもいろいろと見てみると収納がたくさんあって機能的で一目ぼれ。本日、到着したのでした。


背中側に2つの収納があります。

1つは背中側全体に広がるタイプの収納で、かなり大きめのノートパソコンさえも入りそう。わしの場合、SurfacePro4を入れるとちょうどよさそう。さらにさらにその部分が二重になっているのがわかりますでしょうか。ここにはiPadを入れられますね。最高。

一番背中側の小さい収納、これが左右についているのですが、スマホを入れておくのによさそう。Surface入れて、iPad入れて、さらにスマホまで入れた時にどうか不安はありますが、収納の選択肢が多いのが良いのです。


一番の目的となるカメラ収納部分はこんな感じ。ちゃんとした一眼レフと交換レンズ1本が入るサイズですね。

交換レンズは200mmとかになると無理でしょうが、100mmあたりまでは入るのでは?

十分な収納です。


メイン部分の収納はこんな感じ。カメラ収納部分の上にあるので、こうやって見るととても狭いですが、下にカメラが収納されていることを考えれば十分ですよね。

メッシュ部分も含めて細かい収納がしっかりと用意されているのが良いですね。フラッシュメモリを入れたりいろいろとしまっておけますね。


最後に背中側。背中にあたる部分がちゃんとパッドがついていてしかもメッシュっぽくなっていて、これなら暑い時でもなんとか担いで行けそう。

わかりづらいですが、担ぐ部分・・・ベルト?部分に小さい入れ物があるのも良いですね。スマホが入るような大きさではないですね・・・クレジットカードが入るくらいのサイズでしょうか。

Suicaを入れたり、細かいケーブル類を入れたり・・・細かい部品を入れておくのが良いですね。

良い買い物ができたと思います。


ローソンでゲット

キティーちゃんグッズです。今回は四角い皿です。同時に箸とレンゲもゲットしました!

リビングをすっきり

こんな感じになりました。

アイロン購入

これまで使ってきたアイロンが不調のため新調。スチームが詰まって出が悪くなってきたとのこと。

いつもアイロンをかけてくれているわけなので、新しいアイロンで少しでも便利になればと。アイロンとしてはそれなりの値段かもしれませんが、とても使い勝手がよさそうなのでこれにしました。


Amazonでお買い物

ボックスを組み立てる娘

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


Porter, Dill, PCケース (L)

購入前の検討を経て、商品が届きました。

さて、届きましたよ。

まずはふたを開けてみてびっくり。この白いのが気遣いですねぇ。段ボールのフタをとめるためのガムテープ、カッターで切る人は多いと思いますが、その時に中のカバンを気付つけないようにするための工夫ですねぇ。

うがった見方をすれば、用意周到なクレーム対策ですが(^^;、それでもありがたいことです。

中はこんな感じ。

なるほど、たかだかリボンですが、これがあるだけで全く違って見えますね。

じゃん、本体です。おっきい。

普段使いには向かない大きさですが、仕事と考えれば、また持ち歩くものを考えればむしろ安心感のあるサイズ。

手前の小さめのポケットを開いてみました。中にはちょこっとだけ収納があります。

下側にはこんな感じで取っ手があります。この取っ手、正式名称はなんていうんでしょうね。

これがあるので、わきに抱えて持つ場合にも取っ手に手を入れることで安定して持つことができます。手を滑らして・・・なんていう心配も激減しますね。

この「PCケース」の「Lサイズ」だと、手前の小さいポケットにiPad(9.7インチ)が入ります。

横向きにしてギリギリですが、きつくはありません。ジャストフィット。

AppleのMagic Keyboardを入れてもこんな感じ。余裕。

大きいほうのポケットにはMicrosoftの「Surface Pro4」が入ります。余裕です。

見えませんが、左の余分のところにはマウスを入れています。これくらいの余裕があるほうがありがたいです。

Surfaceが入っているところ・・・大きいほうのポケットにiPadを入れてみました。縦でも十分入ります。

ということで高価な買い物でしたが思い切りました。その分これからまた頑張るぞ!と。

物干しポール設置

室内に洗濯物を干すためのポールを買ってきました。コメリで4,000円弱。物干しを入れて5,000円ちょい。

今までのものは便利ではあるのですがかなり場所をとっていたので、これでかなりすっきりした印象です。実際に選択ものを干してどうなるか、楽しみですね!

Porter Dill PC Case (L) / 653-08878 を買うのです。

自分へのご褒美でございます。Porter Dillシリーズ、PC Case (L) を購入しました・・・正確には購入のボタンを押しました(^^;。(メーカーのページ

仕事の時は「iPad」と「Surface Pro4」が手放せません。私の仕事は会社のシステム管理なのですが、それだけを専従でやっているわけではないので、他の仕事でデスクを離れることは日常茶飯事・・・でもそんなときにシステムのチェックなどが発生した時には外出先だろうが何だろうが社内システムに接続してチェックなどをしなければならないわけです。

それを実現するために会社にもちゃんとした環境を整えてもらっているので、それをしっかりと活用しなければならない、という強い責任感を持って業務にあたっているわけでございます。

・・・が、何せ荷物が多い。

  • iPad + Apple Keyboard
  • Surface Pro 4 + 専用キーボード
  • Surface備品(ACケーブル、マウスなど)
  • 会社用スマホ
  • 個人用スマホ
  • ノートと筆箱

と、これくらいは常に持ち歩いているわけなので、持ち運ぶものは多いわ重いわで大変なのでございます。これまでにいろいろとPCバッグのようなものを試しましたが、一長一短、ばっちりフィットするものが見つかりませんでした。

そこで、初めて鞄を購入するためにお店まで行って、実際にモノを入れてみて確認をした結果、一番フィットするものがこのPorterのPCケースだったのです。それなりにお値段のはるものではありますが、4月からはまた大切なお仕事が待っています。大きなお仕事をやらせてもらいます。そういう評価をしてもらえるようになった自分へのご褒美の意味も含めて、思い切って買うことにしました。

 

 

購入後の記事はこちら

Moto Z Play

さてさて、ゲットしてしまいました、モトローラ社の「Moto Z Play」でございます。ビックカメラでゲットしました。

これまで

  • 会社のスマホ
  • 個人のスマホ
  • 仕事用のiPad
  • 仕事用のSurface Pro4
  • データ通信節約のためのAterm04 with BiglobeSim

という大所帯で移動しておりましたがさすがにきつい。少しでも物を減らすにはどうしたらよいか考えました。で、最近のスマホにはDSDS(デュアルシムデュアルスタンバイ)というものがあることを知り、それなら1つのスマホで電話と通信を分けられるということになるので、会社のスマホを電話用にしながら、BiglobeSimを突っ込んでデータ通信はそちらでできるなということに気が付きました。

で、このスマホは電話はどちらのSim、データ通信はどちらのSimと固定できるので、私の場合は完全に役割を分担しています。

その状態でテザリングオンにすると、データ通信に指定しているBiglobeSimのほうでテザリングしてくれます。賢い。

なもんで、移動中、iPadやSurfaceはテザリングオンのMoto Z Playに接続しておけばよいことになります。なんなら、個人スマホもデータ量が厳しいときは繋いじゃえばよいのです。いやーはかどる。

さらにさらに、このMoto Z Playですがめちゃくちゃバッテリーの持ちがよいのですよ。ヘビーユーザーのわしの場合、メインで使う個人のスマホ=Xperia X Performanceの場合、朝100%で夕方か下手すると昼過ぎには2~30%しかバッテリーが残っていないなんてこともしばしば。そんなわしがメインで使っても、このMoto Z Playは23時で40%程度残っているわけですよ。すごいな!!

夜帰ってからはゲームもやってますよ。ゲームやってもそれだけ残ってるわけですからね、訳わからん(^^;。Aterm04の場合、バッテリーはもっても10時間程度ですから、そりゃもうMoto Z Playに頑張ってもらうのが一番良い、ということになるわけです。

裏面はこんな感じ。

購入時に純正のカバーがついておりましたが、側面に傷をつけたくなかったのでこちらを別途、Amazonにて購入。超ピッタリフィット。

純正のカバーはわずかですが厚ぼったくなってしまうのですが、このカバーだと本体の薄さそのままという感じ。しかも、写真の通り細かいぶつぶつがついているので、わずかですすべり止めにもなる感じ。カメラレンズの突起部分よりもこのケースのほうがほんの少しですが出っ張っているのでレンズもガードしてくれる。とてもよくできたカバーです。

横から見るとこんな感じ。

ケースが表面をわずかの高さですが上回っている、覆ったような感じになっているのがわかっていただけますでしょうか。うつ伏せ?にスマホをおいても安心。そして、滑らない。

最後になりますが、このMoto Z Playはほかにも良いところがたくさん。何やらスピーカーを取り付けたりデジカメユニットを取り付けたりできるのもポイントのようですが、そんなことせんでもよいところがたくさんあります。

  • 画面オフでも手を近づけると画面がオンになる=時計のチェックや着信のチェックが超簡単
  • 指紋認証が超早くて超確実。画面ONの時に指紋認証するとすぐにロックされるのも何気に超便利。この発想は意外とない。
  • スマホを2回ブンブン!と振るとLEDライトオン!暗闇で重宝します。これも使える!
  • スピーカーはモノラル・・・というかなる場所が一か所しかないけれども、広がりのある音声で、音質は感動するほどのものではないけれどもYouTube見たり音楽聞いたりするにも思ったより不満がない。スマホとタブレットはXperiaのおかげで左右(上下)にスピーカーが2つついていないとダメだと思っていた先入観をぶち壊してくれました。
  • 余計ないらんアプリが無い! 見習ってほしい>Docomo。
  • カメラはXperiaと比べてはいけません(^^;。でも十分検討してくれています。暗い場所でのピントは弱いですが&暗いところでのノイズは気になりますが、十分使えます。わしはXperiaを持っているから言えるのかもしれませんね・・・画質にこだわる人はXperiaを買いましょう。

ということで、超おすすめ。めっちゃ良い機種でございます。SnapDragonの800シリーズなんて熱いだけでそこまでのスペックはいらないのですよ、ということを教えてくれました。いやぁ良い買い物をしました。

リビングの照明

正月前からリビングのシーリングライトの調子が悪かったのです。いろいろ調べてみると、どうやら本体の基盤が経年劣化してる可能性が高いことがわかりました。

で、ほかの部屋の電気を付け替えてみてちゃんと電気が来ていることは確認できたのですぐにヤマダ電機で買ってきました。

税込で16,000弱。安くはないが良い買い物でした。今はもうみんなLEDなのですね。

ポケモン

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


おかあちゃんにもサンタさん

おかあちゃんにもサンタさんが来ました。壊れていたオーブントースターが新品になりました。これでまたおいしいご飯を作ってくれるかな。

これより少し高いモデルだと温度の設定が数字で、例えば200度、などのように設定できます。このモデルは感覚的なので、レシピ通りにやる人には使いづらいのかもしれません・・・しくじったか?

Amazonでの買い物はこちら


中はこんな感じ。思ったより広いですよ。

トースターなら3枚並べて焼くことが出来る模様。3人(+1匹)家族にはちょうど良いサイズ。


開封前はこんな感じ。風さんが自分のかもしれない、と期待を込めて待っているのが申し訳ない(^^;。

ポーチ

お小遣いでゲットしました。GX8に14-140をくっつけてぴったり入るサイズ。

ちなみにボックスの中でレンズは左を向いています。カメラの下側は写真の向こう側、グリップ側は写真の上側、ってな感じです。本音を言うとストラップももう少しフィットした奴にしてみたいところです。

LUMIX G8

届きました。新しい相棒が。

マップカメラは最安という一歩手前の価格ですが、本当にしっかりとしたお店でして、ちょっとした質問に懇切丁寧に答えてくれたり、中古品を「ワンプライス」で買い取ってくれるという信じられない仕組みがあったりします。

そういった部分も含めて安心して信頼してリピーターになれる仕組みが整っているのですね。

Continue reading “LUMIX G8”

親のNew 3DS LL

買ってしまった。

娘と相棒が遊ぶことができればよいなと。それが娘の遊びのメインになられてしまっては困りますが、いろいろな楽しみ方があるようなので、親が3DSの使い方を理解するためにもやってみようかなと。

キャンプ用のベンチ

家に帰ったら届いていました。

我が家では趣味と言うほどではありませんが、年に数回程度・・・当然やら無いこともありますが・・・バーベキューをします。その時、チェアが娘のものしかないので、大人がちょいと不便だったのです。そこで、荷物置き場兼椅子としてベンチをゲットしたのです。3,500円程度、全部ポイントです。

長さもそこそこあるので、身長120cmの娘なら、枕をおいても足首が少しはみ出る程度で横になれるサイズ。耐過重も160kgと家族三人が座れるレベル、さらに、折り畳むとかなりコンパクトになる仕組みとよいことばかり。よい買い物をしたなと。

森林香

微々たるものですがボーナスの時期でございますので、自分へのご褒美として購入。屋外用の強力蚊取り線香と、それを入れるためのケースでございます。

実際見てみるとかなり太い。期待大。