※最初にお断りしておきますが・・・この記事は長くなります(^^;。
まず。
Xperia Z3 Tablet Compactが欲しくなりました。とは言え、7inchタブレットであるNexus7をすでに持っている身としては、わざわざ似たようなサイズのタブレットを買う必要がありません。が、実はNexus7は一度落として画面を割ってしまい修理をしているのですが、そのせいか、最近、画面タッチの反応がすこぶる悪いのです。そろそろAndroid5.0が降ってきますので、それまでは使い倒すつもりですが、Sonyも「2015年初頭」をめどにXperiaシリーズをAndroid5.0にすることを公表してくれましたので、反応の悪いNexusを使い続ける理由が1つなくなりました。
加えてXperiaのスペックです。一度体験してみたかった「ハイレゾ」に対応していること。せっかくハイレゾ対応のヘッドホンを持っておりますのでこれは買うしかないだろう、と。モニタがNexusの7インチから8インチに1インチサイズアップして本体も縦横それぞれ1cmほど大きくなるのはマイナスポイントですが重さはむしろ軽くなるし、さらにXperiaは防水なのでございますよ。ありがたい限り。風呂に使ってタブレットを使い倒す私にとってはこれは大きなポイントです。
その他、細かいところでは、メモリ3Gでサクサクになるだろうということ、MicroSDが使えるということ、などなどXperiaにする魅力がどんどん見つかるじゃあないですか。
ただ、残念ながら日本では「Wi-Fi」モデルしか取り扱われておりませんのです。おそらくキャリアとのしがらみなのだと思いますが、LTEでないと使いたいときにいちいちテザリングとかうっとうしいじゃあないですか。それなら、海外モデルを買ってやろうじゃあないの!!ということになったのです。
いろいろ調べてみると、Xpansysあたりが有名なのですが、手続きがわかりづらい。後で輸入関税が必要になる?とか消費税が別途かかる?とか、で、結局総額いくらなん?ていうのがよくわからん。ということで諦め。さらに調べてみると、Amazonに海外版のXperiaが出品されているではありませんか。そのお店が、タイトルにもある「OneShopMobile」だったわけです。価格はXpansysの表示価格よりも1万円ほど高いです。けれども、Xpansysのように、表示の金額のほかにあれやらこれやらがかかります、ということがなく、表示されている金額ぽっきりというところが気に入りました。多少お高めですが、Amazonにおけるお店の評価も高く、今回は安心感をとることにしました。
ちなみに、メールで問い合わせたところ、たどたどしいものではありましたがちゃんと日本語で返事が返ってきたのは好感が持てました。安心。
それでは、前置きだけでもかなり長くなりましたが以下、購入に関わるレポートを記載します。ちなみに、商品の注文を確定させたのが「2014/11/13 16時頃」で、発送予定をメールで問い合わせたら「明日発送します」との返事がありました。
Continue reading “OneShopMobileでXperia Z3 Tablet Compact(SGP621)を買ってみる①”