カテゴリー: お買い物

ドライヤー購入

image

これまで使っていたのは10年前に買った2万近くするナノケアでしたが、今回もナノケア。

ただ、最上位のやはり2万くらいするモデルではなく、コンパクトな1万円程度のモデル。

image

早速使ってみましたが、これ、良いですね。とてもよい。

今までのよりも乾くのが早い感じがします。

枕とストレッチの道具

image

朝、コメリで買ってきました。

目的はストレッチに使うゴムを買うため。職場で同僚がこんなようなのを使っていて、借りて使ってみたら方がとても楽になったのです。職場においておくためにゲット。 枕は買う予定ではなかったのですが、コメリをふらふらと歩いていたら見つけたのでゲット。首が悪くて低くて柔らかい枕はだめなのです。高くて首が変な方向に反らない高めの枕がよいのです。

2つあわせて2,000円弱。

ジェンガ ウルティメイト

image

今年のお正月に向けてジェンガを購入。昨年は人生ゲームで楽しみましたか今年はこれです。いろんな色が付いて楽しみアップ、てことでしょうか。

普通にやるもよし、ウルティメイトのルールでやるもよし。楽しみ!!

 

Amazonで購入:ジェンガ ウルティメイト

電気を交換

image

先週の金曜か土曜くらいだったと思うのですが、リビングの隣にある和室・・・今は寝室と化していますが・・・の蛍光灯がきれました。交換したのは思い返そうとしても思い出せないほど昔の話・・・よく頑張ってくれたもんだなぁ・・・なんて思っていたら今度はリビングの蛍光灯が切れました(^^;。

こういうのは重なる、なんてよく言ったものです。めったにあるものではないのに重なるんですから驚き。

ということでイオンのコジマにいって購入してきました。和室用の蛍光灯は店頭では税込3000円くらいで売られていましたがコジマのネットショップでは1800円のもの。リビングのは写真の「パルック」というものですが、これも店頭よりもネットショップの価格は1000円ほどお安い。なもんで、スマホでネットショップの価格を見せてその金額で売ってもらいました。

総額では5000円を超える買い物でしたがお安くゲットできたので満足。

リモコンティッシュケース

image

テーブルの上が散らかるのと、食事のときにいちいち煩雑なのでこうにゅうしました。

似たような商品がAmazonだと2,000円を超えるのですが、ニトリでちょうどよいものを見つけました。ティッシュも入って便利。

Blu-rayプレーヤー

image

コンパクトで基本的なことはすべてできます。これで10,000円ちょうどくらい。十分ですね。

プリウスの納車まで一週間

さて、25日の納車まであと1週間と迫りました。この待ち遠しい感じがたまらないです。

で、プリウスにくっつけるパーツをいくつかゲットしましたのでここにまとめ。

 

1.ドリンクホルダー

2.シガーソケット増設

3.エンブレムに貼り付けるシール

とまぁこんな感じ。

何せプリウス、独特な室内なので狭く、物を置くスペースがほとんどない印象です。ドリンクホルダーも使い勝手が悪いのでまずはそこを改善。

そして、シガーソケット。これも今やスマホやタブレットの充電をするには必須のものなのですが、プリウスはなんとコンソール(肘掛け?)の中にあるという謎仕様。わざわざ充電するのにコンソールを開けてその中にスマホを突っ込んで、なんてやってられません。ということで増設。取り付けはトヨタさんにやってもらいます。

最後は茶目っ気。赤が好きなので。それだけ。

念のため・・・誤解のないように、これら全てを正規のルートで購入するとお小遣いがなくなってしまいますので、例のごとくポイントをうまく使ってほぼ出費ゼロでゲットしたことを書いておきます。これ、とても大切。

カルディナの冬タイヤ

image

ダメもとでヤフオクに出してみる。買い手がつけばラッキー。ボロボロだからちと厳しいかな(^^;。

車の成約特典

image

ちょっと早めにあがらせてもらいました。なので、車庫証明とかトヨタさんに提出しなければならなかった書類を用意して持って行きました。新しい相棒(プリウス)はトヨタさんのイベント「大商談会」で購入したことになるのですが、このイベントではくじ引きで成約特典が当たるらしかったのです。で、それがこれだそうなのです。

うーん、日本語が不自由な人の文章になってしまってますな(–;。

まぁ、そう言うことです。 早速風呂で使ってみたらちゃんとカビっぽいのがきれいに落ちてくれました。なかなか良いものをいただいたかも!!

充電ケーブル

image

充電ケーブル、Amazonで見つけました。

出張で出かけるととにかくスマホのバッテリーがなくなります。社内連携、業者連携、情報収集・・・ないと仕事になりません。それでもこの数年でスマホのバッテリー性能が上がり、モバイルバッテリーも安価で高性能のものが出てきて、以前ほどしんどいことはなくなりましたし、スマホ2台、タブレット2台の体制で作業を分散させることで何とか夕方まではいけるようになりました。

それでも、帰りの新幹線の中ではもう充電必須。今日なんかは展示会にいる間に充電が必須の状態だったのですが、そんな時に普通の充電ケーブルだと、カバンの中でケーブルが抜けていたりしてこれまた大変なことになったりしてしまうのです。

そこれでこれ。短くて他と干渉しづらいのでカバンの中に放り込んでいても安心。

また、こういうやつに限って、取り回しは便利だけれども充電性能が低いというか充電に時間がかかるような品質だったりする可能性もあったのですが、これは大丈夫。家の電源から充電しているのと同じスピードで充電できました。Anker社のモバイルバッテリーが持っている性能を十分に活かすことができています。

良い買い物をしました!

ヘッドホンクリップ

image

写真にある通り強力マグネットでヘッドホンのケーブルを束ねてくれます。便利です。

あえて言うなら小さいので無くしやすい・・・前回は黒をチョイスして、結果、黒いカバンの中で見つけづらかったり落として見つけづらかったりで苦労したので、今回は赤をチョイス。

こういう小物を買うとき、ビックカメラのポイントは重宝します。

炊飯器

今度は炊飯器が壊れたとのこと。これは買わないわけにはいきませんので買ってきました。Panasonicのやつ、価格.comで評価が高いやつ。ポイントが少しだけ残っていたのでその分を差し引いて10,500ほどなり。

 

Amazonでお買い物:Panasonic IHジャー炊飯器 5.5合 シルバーホワイト SR-HC104-W

SHARP、プラズマクラスター扇風機(PJ-E2DS)

先日の空気清浄機と一緒のタイミングで購入しました。今まで使っていたものが壊れてしまったので。

気に入ったのは、首振りが左右だけではなく上下にも動いてくれること。そして、直径がとても小さい割りにパワーが強いこと。加えてプラズマクラスターを発生させるので除菌消臭の効果も期待できます。

我が家は寝るとき、寝室に洗濯物を干し、体に直接風が当たらないように扇風機の風を洗濯物にあてるようにして寝ています。その時に、この扇風機なら、首をかなり上に向けた状態(なんなら垂直、真上を向けることも可能!)にして、風が下に来ないようにしつつ、洗濯物を乾かしつつ、除菌消臭の効果も狙いつつ、と全ての欲求を満たしてくれるのです!!

さらにはとても小さいので持ち運びが簡単、流行の?DCモーターなので省エネ。なんと最大風力で使っても1時間で「0.32円」、つまり24時間使い続けても「7.68円」、1ヶ月24時間使い続けても「230.4円」、夏の間(6~9月の4ヶ月)使い続けても「921.6円」!! (※ちなみに普通の扇風機はこの3倍します) まぁ、本体の金額が普通の扇風機の3倍どころではないので、元は取れるのかどうかと聞かれると苦しいところですが、そんなことよりも「首が上下に動く」という機能とプラズマクラスターによる除菌消臭ということだけでも購入する価値はあるわけです。

1つだけ問題点。本体の青いLEDランプですが、これが明るい。寝室においた場合、寝るときに気になるほどではありませんが、ふと目が覚めたときには驚くほど明るいです。この明るさで写真が撮れるくらい。LEDの明るさをセーブすることはできるのですがセーブしてもまだ明るいので、LEDオフというモードがあってもよかったのではないかなと思っています。このあたりがいまいち目の付け所がシャープになりきれていないですね。残念。

でも、全体的にはとっても満足しています。オススメ!!

空気清浄機(Panasonic, F-VC70XK-T(F-VXK70))

購入しました。レビューします。

Amazonで購入:パナソニック PM2.5対応加湿空気清浄機(空清31畳まで/加湿19畳まで ブラウン)Panasonic nanoe(ナノイー)・ECONAVI(エコナビ)搭載 F-VXK70の限定モデル F-VC70XK-T

モバイルはこちらから:パナソニック PM2.5対応加湿空気清浄機(空清31畳まで/加湿19畳まで ブラウン)Panasonic nanoe(ナノイー)・ECONAVI(エコナビ)搭載 F-VXK70の限定モデル F-VC70XK-T

Yahoo!で購入:Panasonic 空気清浄機 F-VC70XK

 ◆経緯
 10年前に買ったSHARPの加湿空気清浄機(KC-51)をずっと使っていて、機能的に性能的にどうかは別として特に壊れることなく動いてくれているのですが、最近は稼動音が以前に増して大きくなっていて、寝る際にちょっと気になるなぁ・・・という状態になっていました。それが原因か、相棒から空気清浄機の買換えを期待するような言葉が出ておりましたので思い切った、ということになります(とは言え全額たまっていたポイントでの購入&Amazonの最安値よりも値切りましたが(–;)。

 以下、レビュー。

Continue reading “空気清浄機(Panasonic, F-VC70XK-T(F-VXK70))”

スマホ用PLフィルター

イザワオプトさんの「スマートフォン 用外付け 偏向(PL)フィルター ブラック KF-1」をAmazonで購入。

早速使ってみます。

まず、締め付けが弱いので装着してからただでさえズレやすく、PLフィルターを回すもちろんズレるわけでそれがストレスですね。シールで貼り付けて固定するものが付いているのでそちらを使った方が幸せになるかも。

そんな感じなのでまだ効果のほどは不明。

Xperia Z4はケースを付けていなければけられる心配はないようですが、0.6mmのケースを付けた状態だとわずかながらけられます。

イヤホン、Elecom、CHV2000

じゃじゃ馬的な。

Xperia Z4のケース

LEPLUSの「ZERO METAL」。

とりあえず「薄さ」を最優先して購入。「0.6mm」ということでこれにしました。ハードケースはつるつるして持ちにくく滑りやすいのでTPU素材のものと迷いましたが、やはり片手での操作性重視=薄さ優先で選びました。

上からの写真ではわかりづらいですがサイドがダークグレーになっているのでパッと見、シェイプアップ効果といいますか、ただでさえスリムになったZ4がさらにスリムに見えます。

当然ですが本体とケースの間に無駄な遊びもなく、ぴったりフィットしています。ツルツルのハードケースではなく適度な手触り?で、これなら滑りにくく片手での操作も行ける感じ。かなり気に入りました。おススメ!!

「Xperia Z4 / Leplus」のケースをYahooで購入する

メタリカ!


Xperia Z4

父の日ということでユニクロで買ってもらいました。メタリカや!!

母の日のプレゼント(omron, HBF-254C)

体重計にします(オムロンのHBF-254C)。娘も使える年齢になったので。

もちろんわしは使いません(–;。

〔Amazonでお買い物〕
オムロン 体重体組成計(レッド)OMRON カラダスキャン HBF-254C-R

〔Yahoo!でお買い物〕
オムロン(omron), HBF-254C

※2015/5/7現在、Amazonよりもコジマの方が安かったです。

TASCAM DR-05

会議の録音用に購入しました。これで、議事録をとるのがかなりはかどると思われます。

他にもいろいろな用途が考えられますね。電源をつないでも使えるので一日続くようなイベントでも使えそうです。