カテゴリー: お買い物

ナノイオンドライヤ


写真クリックでAmazonへ!

これ売れてるみたいですね?。

相棒のドライヤが壊れたようなのでプレゼント。詳しくはわかりませんが、頭皮に良いとかなんとか・・・イオンったらすごいみたいですねぃ?(^^)

オーブンレンジ

学生時代から15年間も使い続けていた電子レンジが壊れました(–;。

Continue reading “オーブンレンジ”

源ベッド


写真クリックでAmazonへ!

そういえば、ベッドも購入しておりました。

えーとですね、その地域の気候にも夜と思いますが、やはりその形状から下の部分にはそれなりに湿気がこもってしまうようです。ですから、ある程度のところで、マットレスをあげて空気を入れ替えるか、底上げをしてあげないとヒノキの部分がかびてしまうかもしれません・・・我が家はそうなりかけていますが、ヒノキのおかげか、マットレスに影響が来る前のところでとどまりました(そのときに気がついて底上げをして、床とベッドのところに隙間を開けてあげたせいかそれよりひどくはなっていません)。

マットレスも含めて、ベッド自体は良いものだと思います。値段以上の価値はありますよ!!



Continue reading “源ベッド”

空気清浄 + 加湿器/KC-51C1

これも新しく購入したものです。

まず、相棒は喉が弱く乾燥した部屋では寝れないこと。次にわしがハウスダストアレルギーのためホコリに弱いこと。で、加湿機能と空気清浄機能が付いているやつを探したら、「SHARPの」に行き着いたってことです。 音は静かで朝起きた時や、寝る前に部屋をエアコンであっためた後でも、喉が痛くなることはありません。ホコリでくしゃみが止まらなくなることもまずありません。

過度の期待は禁物ですが、間違いなくいい仕事をしてくれます!

 

AmazonでSHARPの空気清浄機をゲット!

Yahoo!でSHARPの加湿空気清浄機をゲット!

AQUOS

キマシター!
わが家にもハイビジョン液晶テレビが! しっかし、でか! でっけーなー!
これでテレビに張り付いてみる必要がなくなりましたよ!!
ただ、チャンネルによっては電波が弱いらしく(ていうかチャンネルによってそんなに電波の強弱とか変わるものなの!?)映りがイマイチなところもあったり…(^^;。
これから調整します(^^)。
楽天でお買い物!!

Continue reading “AQUOS”

掃除機ゲット!

約32000円で購入! ずっとちゃんとした掃除機が欲しかったので意を決して買いました。風の毛はどれだけ取れるのやら。使い勝手はまた後日。

 【8/29追記】 初めて使ってみました。ヘッドが自走してくれるので楽です。

毛は一発では無理ですが数回ヘッドを往復させれば、風の細かい毛もほとんどとってくれます。掃除機をかけ終わってからコロコロテープをかけてみてもほとんど毛は取れません。完璧ではありませんが、十分です。

騒音はそれなりにありますが、気にならない程度です。排気もそれなりにあります。わしはずぼらなのできになりません。 ということで合格点!! かなり満足しています!!

 

Amazon:HITACHIの掃除機(紙パックタイプ)

初スキャナー

10月の結婚式に向けて、自己紹介のビデオを自主作製することに決めました。
で、ちょいと昔の写真をとりこんだりするのにスキャナーが必要になりました。
で、買っちゃいました。CanoScan 5400F、ヨドバシカメラで13800円の13%。
使ってみて、何枚も一気に取り込むときの使い勝手はあまりよろしくありませんが、スピードもまずまず(感覚的にはそんなに速くはありませんが、昔のに比べれば速いんでしょうね・・・と勝手に納得)。画質は文句ないくらい。いろいろと取り込んでみたいと思います^^。

そういえば

もう一ヶ月くらいたちますが、実はETC付けました。前々から欲しかったのですが、様々な割引があることを知り導入を決心しました。

初使用は10月初めに金沢にいったとき。連休で混んでいる料金所をスイスイ通り抜けられるのは気分がよいですね(^^)。

前払割引は確か三月くらいで終わりになるらしいので(マイレージタイプの割引になる模様)注意です。

Amazon : ETC本体

2003年12月、カルディナ納車

2015/10/13に記載


写真は「carview」さんから拝借

◆社会人になったのが1997年4月。その時に中古のレビンを親に買ってもらいました。新潟で働くには車は必要だと・・・その頃は車なんてものに対して興味がなかったので若者向けの車なら何でもよかったのです。

◆それが・・・何月頃だったか忘れましたが、結婚する前の相棒とドライブをしていました。1年半前の2002/5/26に開通したばかりの日本海沿岸東北自動車道を通って新発田に向かっているときだったと思うのですが、阿賀野川を渡り切ったあたりで突然のエンジンブロー・・・エアコンの吹き出し口から白い煙がもわっとでたかと思ったらアクセルの感触が全くなくなり、同時に推力もなくなり・・・ということになったのです。道路端に寄せて救助?を待ったのですが、雪が降っているなか凍えそうになりながら2人で待っていたのを覚えています。

◆あれ、そうすると12月にレビンが壊れて、それから車を探して・・・となると12月が納車のわけがないですね・・・おかしいな・・・でも、レビンが古くなってきていたから、というような理由で9月くらいから車を探し始めていたのも覚えているのですよね・・・相棒とマツダに行って、発表されたばかりの「アテンザ スポーツワゴン」に試乗させてもらったのを覚えています。でも高くて値引きもほとんどなくて、たまたま同時期に出たカルディナにした、そんな経緯があった気がします。

◆するってぇと・・・どうだったかな・・・レビンが壊れて、急いで契約をして、納車まで台車を借りていたんだっけなぁ・・・そうだと思う、そこそこ長期間にわたって台車を借りていたような気がします。ん~~~もうわからん(^^;。でも納車は冬期講座の前だったと思う、やっぱり。だから12月が車検の始まりだったような・・・。

◆そして12年後、カルディナからプリウスに乗り換えることになるわけです。はい。