長岡市
塩チャーシュー、850円
スープ、好みの濃厚系ではないけれども生姜系の塩ってうまいんだな、と驚いた。
麺、加水低めの細めやや縮れ。まずまず、臭みなし。
チャーシュー、長岡生姜系に見られるタイプのチャーシュー。臭みがなくて食べやすい。
後は細かいことを言わずに麺とチャーシューをまとめて頬ばること。
なんかこう、それぞれがめちゃうまい、というわけではないけどうまい。ケチらず、スープがたくさんあるので最後、たっぷり飲めるのは嬉しい(体には悪いだろうけど(–;)。
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
東京都芝大門
濃密な煮干し、880円
↑ 味玉付きの値段で、それを注文したと思ったんだけど・・・勘違いかな?
スープは今はやりのどろっとしたポタージュ系。まずかないけど蒲田の宮元にはかなり劣る。
麺はかなり固め。もうちょっとやわくてもよい。
チャーシュー、うまい。チャーシュー追加したかったけど食券機では売り切れの状態。1人ですべてやっているみたいだけど追い付いていないのかな。残念。
替え玉ができるみたいなのと、替え玉じゃなくて・・・みんななんて言ってたのかな・・・和え玉?みたいなのもあるみたい。聞けばよかったんだけどなんか聞きづらくてね。壁に説明が貼ってあるわけでもなく。もうちょっと親切だとありがたいかな。
店の前。
とん、と食券機があるのみ。もうちょっと親切だとね。ありがたい。
地下鉄成増
塩 900円(並)
食べログで高評価だったので。スープ、なんかちょっと薄い感じがする。なんだろう。まずかないけど特にインパクトはない。
麺。加水なしストレート。かなりの量。なるほど、麺を楽しむタイプか・・・苦手分野。
メンマ普通。
辛みのついた刻み葱が多少の変化球になってくれる。
チャーシュー、薄味系でほんの少し臭みあり。いまいち。
高評価な感じが全くしなかった・・・東京くんだりまで来て、さらには成増まで足を延ばしたにしては残念。それほど万人受けする感じのものではない。
自分の前に2人、ほぼ同時に1人、女の人が入ったけれども、どちらも・・・特に前の2人なんてかなりの量を残していた。麺の量が多いのは確かだがそれだけではないと思う。うまけりゃ最後まで食べるだろ?
入り口。店内、決してきれいではない。
箸入れが見た目も汚かったし、触った時もベトベトしてた・・・最悪。
ということで、そろそろ食べログの評価も怪しいもんだな…と感じる今日この頃。点数ではなく見た目とかで判断しないとダメかな。
昔、別のラーメン屋だったところ
海老そばちゃーしゅうめん、1,030円
スープ、うまい。しつこくない程度に海老の風味がある。
ちゃーしゅー、分厚いのがたくさん。価格相応ではあるが見た目のインパクト大。ちょうどよい柔らかさ、脂身もぎりぎり臭みが気にならないレベル・・・いや臭みは残る。炙ってあってこれか。ツメが甘い。炙りの風味も弱い。
麺、細目縮れ。まぁふつう。シルク麺とやらを使っているとのこと。
オーナーのおじさんが作りながらよくしゃべる。厨房内の女性(奥さん?)とペラペラとしゃべりへらへらと笑い・・・一番嫌いなパターン。いらっしゃいませーとか言ってはいるが思ってはいないんだろうなぁ。
そういう意識の低さが細かくでているなぁと。客の目に付くところの細かな汚れが結構放置されているし。だべっている暇があるならやることやんなさいよ、と。うまい方だと思うけど大きくははやらないんだろうなぁ。
Copyright © 2025 日々雑感