背脂ゆずちゃーしゅー、1,050円
スープ、うわ、めちゃうまい! 油少な目でお願いしたからかもしれないけど魚介の風味とゆずの風味がちょうどよいバランス。うまいなぁ・・・。
麺、普通。
チャーシュー口に入れた瞬間はちと脂っこいけれども臭みなく脂身もそれほど多くなくてうまい。
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
ののやDX、塩・細麺、950円
くそう、塩スープが相変わらずうまいっす。バリエーションは一通りありますが、やはりののやは塩いったくではないかな。
麺、縮れ細麺、加水低め、臭みなくてうまい。こういうぼさぼさした方が好み。うまいね。
チャーシュー、三種類くらい入ってるのかな。左右にはみ出しているやつ、これなんと1枚のチャーシューですね。脂身が多めでちと苦手・・・半分くらい残しちゃいました。あとは角煮っぽいやつと豚トロっぽいやつと・・・どちらも油が多めなんです・・・昼飯を食えていなくてめちゃ腹が減っていたのでチョイスしたのですが、まぁまぁ食べられました。
最後に、店長さんですかね・・・のおっさんと女性と若いお兄ちゃんとの3人の店員でしたが、おっさんがようしゃべるんですわ・・・うるせーぞ、と。
ヤキブタチャーハーフ、塩、細麺、900円
スープ、薄すぎる、味がしない、お湯を飲んでるみたい。
麺、なんだこれ、即席麺の麺みたい。
中心にある肉、これは炙ってあって良い風味、けどあぶらっこくて味がしない。スープも薄いから何も味がしない感じがする表面に油がコーティングしてあるみたい。
左上のチャーシュー、レアチャーシューと思われる。これもうまいけど何せ薄味、味がしない。
右上のチャーシュー、これまた肉としてはうまいけど味がしないなぁ。
まとめ。店員さんの対応がよくて雰囲気はよい。けれどもラーメンとしてはあまりうまくない。客が帰った後のテーブルふきは丁寧にやっているけど汚いところもめにつく。そして何より寒い(–;。入り口すぐ脇のカウンターに座ったからかもしれないが、ずっと足下を冷気が漂っていてもう寒かった。
最後に、これを書きながら食べていたら、ニンニクの固まり(サイズはとても小さいが)が突然口の中に入ってきた・・・口の中がニンニク風味でいっぱい(^^;・・・作りもちと雑ね。
もういっこあった・・・店主が矢沢永吉が大好きなようで、BGMがずっとそれ。うるさくてね・・・落ち着いて食べられたもんじゃなかったな。
ということでうまいかどうかもありつつも、基本はわしには「合わないお店」でした。
東京都芝大門
濃密な煮干し、880円
↑ 味玉付きの値段で、それを注文したと思ったんだけど・・・勘違いかな?
スープは今はやりのどろっとしたポタージュ系。まずかないけど蒲田の宮元にはかなり劣る。
麺はかなり固め。もうちょっとやわくてもよい。
チャーシュー、うまい。チャーシュー追加したかったけど食券機では売り切れの状態。1人ですべてやっているみたいだけど追い付いていないのかな。残念。
替え玉ができるみたいなのと、替え玉じゃなくて・・・みんななんて言ってたのかな・・・和え玉?みたいなのもあるみたい。聞けばよかったんだけどなんか聞きづらくてね。壁に説明が貼ってあるわけでもなく。もうちょっと親切だとありがたいかな。
店の前。
とん、と食券機があるのみ。もうちょっと親切だとね。ありがたい。
地下鉄成増
塩 900円(並)
食べログで高評価だったので。スープ、なんかちょっと薄い感じがする。なんだろう。まずかないけど特にインパクトはない。
麺。加水なしストレート。かなりの量。なるほど、麺を楽しむタイプか・・・苦手分野。
メンマ普通。
辛みのついた刻み葱が多少の変化球になってくれる。
チャーシュー、薄味系でほんの少し臭みあり。いまいち。
高評価な感じが全くしなかった・・・東京くんだりまで来て、さらには成増まで足を延ばしたにしては残念。それほど万人受けする感じのものではない。
自分の前に2人、ほぼ同時に1人、女の人が入ったけれども、どちらも・・・特に前の2人なんてかなりの量を残していた。麺の量が多いのは確かだがそれだけではないと思う。うまけりゃ最後まで食べるだろ?
入り口。店内、決してきれいではない。
箸入れが見た目も汚かったし、触った時もベトベトしてた・・・最悪。
ということで、そろそろ食べログの評価も怪しいもんだな…と感じる今日この頃。点数ではなく見た目とかで判断しないとダメかな。
Copyright © 2025 日々雑感