カテゴリー: 日々新潟ラーメン

一風堂

白丸肉入り/950円

いつもの味です。おいすい。

相変わらず替え玉が25円なんですねぇ。ありがたいっすな。

石鵺嗟

醤油とんこつ黒/770円

黒まー油をスープに混ぜるとゴマの風味のように感じる。おいしい。

麺は細麺に変更。

まー油のおかげか、スープと麺とかチャーシューとかがしっかり絡んでおいしかった。

ちょっと量が少なかったかなぁという気はする・・・。

番屋

【閉店】→ 製麺屋食堂

新発田イオン向かい
鯛ラーメン・塩/690円

やっぱりスープはうまいっすよ。しょっぱいけど。醤油を食べた相棒もちとしょっぱいと言ってました。

スープはうまいんですけど、麺、メンマ、チャーシューなど、具材が平凡・・・ちと物足りない。

それから厨房の中がよく見えんかったけど長髪の茶髪のおっちゃん・・・まだ若そうだけど・・・が料理を作っていたけど、紙を縛るわけでもなく何かを被るわけでもなく・・・見えないだけに何をやってるか分からなくて嫌だったなぁ。口の中に入るものだからもっと清潔な身なりでやってほしい。

気のせいかもしれないけど、お店に入って席に着いてすぐと、食べ始めてすぐ=料理が終わった直後にかすかに煙草の匂いがした。まさかね、厨房の中でたばこを吸っていたりしませんよねぇ!?

春木屋郡山分店

しお中華+煮玉子/700+100

油が多めだけど上品なほんのり甘みを感じるスープ。臭みなど一切なく、なるほど、うまいわ。スープの濃さを選べるようなので、油少なめとかお願いすればちょうどよさそう。
新潟でいうとあごすけっぽい。雰囲気が。

麺は細麺ストレートと中太縮れが選べたので細麺をチョイス。
臭みがないのは食べやすい。多加水がこのみなのでまあまあ。

メンマは少し甘い感じのしっかり味付け。でも濃いとかしょっぱいとか言うことはない。うまい。

チャーシューは、なるほど、うまいわ。新潟にはあまりないアプローチだ。わしの苦手なシンプル、オーソドックス系だけど、まず、臭みが一切ない。臭みを消すために無理矢理生姜、と言うこともない。で、味付けはほんのり甘みを感じる、歯ごたえも含めると、チャーシューというよりハムを食べている感じ。うまいわ。

味玉もチャーシューに似たアプローチ。しつこくなく、ほんのり甘みを感じさせる味付け。うまい。スープの濃さとバランスがとれているからでしょう。うまい。

 

おどろいたのが、平日の昼間で開店直後の11:40に到着したにもかかわらず行列していたこと。それでも回転が早いせいかそれほど待たずに座れた。

店内がきれい、厨房が清潔、スタッフはテキパキ&元気・・・一番背の小さいお姉さんは元気すぎて声がうるさかったけど・・・お手本のようなお店です。某食べログでは、かなりの好評価になっていますが、美味しいだけではあそこまでの評価にはなりせんよねぇ。納得です。

 ・・・ただ、やっぱり油は多いですね。口の中がギトギトしています・・・(^^;。

コトブキ

ミソチャーシュー/900円

この店の看板のゴマよりもこちらの方が好みです。辛みもそれほど気にならないレベルで、ちょうど良いです。

こりゃうまい。

逢莱(ほうらい)

えびラーメン/830円

メニューにはおっきなエビがどかんとのっている写真があったのですが、出されたものはちっこい2?3cm程度のミニミニのエビ・・・詐欺!と叫んでやろうかと思いました。

まずかないですが、エビラーメンだけはやめましょう。これで830円はぼったくりです。

ののや

新潟市駅南
濃厚味噌/830円

スープうまい!
写真でも見える、細かな赤い物体からもわかるように、ピリ辛になっている。それはべつとしても、酸味が苦手なわしにとっては、酸味がほとんど感じられないこくのあるスープは大歓迎。
食べていると、途中でちょいちょい魚介節の味がするのは狙い? それともただスープがよく混ざっていないから? 一応、好みの和な味付けでもあるみたい。

麺は特に特徴なし。野菜はシャキシャキしすぎていて、もう少ししんなり感がほしい。
味玉はスープの味が強すぎてよくわからん。
チャーシューもよくわからん。臭みはなかった。

2月からの限定メニューっぽいけど、これは置いておいてほしいメニューですな・・・そんなに頻繁には来れませんが・・・。

 

昼の最繁忙期を抜けた時間だったからか、まぁ店員の・・・店長がうるさいのなんのって。よぉまぁ喋りやがりますわ。いつものようにこういう落ち着いて食べれない雰囲気は大嫌いなので大幅減点。

味は毎回おいしいのですけどねぇ。

ごん蔵らーめん

とんこつ野菜白味噌/700円

はてさて、本命は違ったのですが、あいにくやっていなかったので、こちらへ。前は長岡の有名店でしたが、いつのまにか変わっていました。

で、スープ。こってりですが、バターでも溶かしてあるのか濃厚な味。でもこってりすぎると言うことはなく、野菜を炒めた油のこうばしさも手伝って、なかなかおいしいスープになっている。

麺は細麺。まぁ普通。

トッピングは野菜たっぷり。チャーシューは一枚だけど、スープの濃厚さと野菜の多さから一枚で十分な感じ。

ということで、とくにこれと言って特徴がある訳ではないけれどもリーズナブルでなかなか美味かったです。

濱来た

塩とんこつ/800円

駅前での選択肢がなくなり、久しく訪れていない濱来たをチョイス。

スープ、やはりしょっぱい(^^;。トンコツの乳臭さも少し気になるレベル。やはりうまい、という感じではない。

麺も特に何もない。

チャーシューは肉の臭みが気になる。イマイチ。

前に来た時のような店員のひどさはなかったのが幸い。落ち着いて食べることができた。

ただ、今回はめっちゃきつい客がいたのでご報告。それがどんな客かといいますと・・・

Continue reading “濱来た”

うんと

【店名変更?】→ 近江

五目旨煮らーめん/800円

スープ、甘みがあっておいしい! 自然な旨みというよりも調味料で作った旨みのようでもあるけれどもうまい!

麺は好みの細麺。極細に近い。スープの味がしっかりしているから、麺の味ははっきりわからないけど、細麺の喉越しが好きなので合格!

そして、豪華な具材。具沢山と言ってよい内容。大きめのエビ二尾とホタテの貝柱が満足感を高める。

接客も良くて、二度目の来店で評価アップですな。オススメ。

とやの

特製味噌/730円
スープは少し油が多め、こってり目。酸味、辛味がないシンプルな味噌スープ。

麺は他加水系・・・ちと粉臭い。湯きりしてないのか?減点。

写真にも見える小さい器に入ったぶったいは、にんにくバターとのこと。ちょっと入れてみると、確かににんにくの風味が広がって、スープの旨みアップです。よいですね。

チャーシューは変に味付けをしない、肉の旨みを生かすタイプか。ちと肉臭いか。

やっぱり、紙が長い店員さんがいるのは嫌だなぁと(^^;。改めて思いました。被り物するとか、もうちょっとちゃんとしばりあげるだけでも違うと思うんですけどねぇ。

一風堂

赤まる重ね/950円?

今、替え玉が25円ということで行ってみました。いつもの味です(^^

【閉店】

新潟駅前
ねぎみそ/880円

めっちゃ腹が減っていたので、仕事中であるにもかかわらず思いっきり「ネギ」をチョイスしました(^^;。

まぁ・・・まぁです。

(レビューでもなんでもないですね。すいません。)

石鵺嗟(いやさ)

とんこつ辛味/780円

なるほどなぁ、こりゃとんこつ(^^;。辛みはほんのりと。とんこつのパワーが全面にでてます。スープぬるいな(–;。

麺は中太縮れ。まぁ普通。

トッピングは、白髪ネギ、ほうれん草、辛味もやし、メンマ、味玉、チャーシュー。

相変わらず味はイマイチ普通な感じですが、何よりも高校の同級生と超久しぶりにあって驚きました。

今は東京に単身赴任しているようで、バリバリ頑張っている感じがします。高校の頃から優秀な人でしたが、今も変わりませんねぇ。負けずに頑張ろうと思いました。

風我

【閉店】

新発田市
風雅味噌/980円

まぁ、新発田のなおじです(^^;。なかなか元日からやっているお店がなくて、ここに行き着きました。

出てきたのがこれですが・・・なんだこの肉(–;。しまったね、正月早々、二郎インスパイア系か? 正月から食うもんじゃないよな(^^;。

味噌スープはうまいぞ。これはうまいぞ。こくがあってしょっぱすぎず、えぐくなくて好みの味。

麺は極太縮れ。好みではないけどまずくもないかな。

味玉は薄目、この味の中だとちょうどよいかも。なかなか。

しかし、この脂身たっぷりの肉は食指が動かないっすわ。
脂身が少なめの角ばっているほうは臭みがなくてまだ食べられましたが、もう一つのほうは脂身ばっかだし、肉も臭みあるし・・・肉臭いという感じでほぼ食べませんでした。

新しい試みをする時はメニューを写真にしてわかりやすくして欲しいっす。いきなり辛いラーメンでした。

ハルピン餐庁

ゴマ味噌ラーメン/800円

風邪ひいてたもんで、匂いも味もわからんかったっす(–

無尽蔵

豚骨醤油/680円

麺は細麺、濃さはこってり・普通・あっさりから普通をチョイス。

まぁ、魚介系のスープでおいしいですよ。麺もツルツル、チャーシューも食べやすい。

メニューのバリエーションがもうちょっと増えるとありがたいなぁ。

来味

和だしの濁り塩らぁ麺/780円

ちと節が強い・・・というか、エグい。最後はちと柚子の風味がする。えぐさになれるとまろやかでおいしい塩スープになる。まぁうまい。

麺は相変わらずのうまさ。

メンマもうまいなぁ。大きいけど筋っぽいわけでもなく食べやすい。

味玉もうまいなぁ。超トロトロで、濃すぎず薄すぎず。

チャーシューは薄味のが一枚。ふんわり柔らかめで脂っこくなく食べやすい。

今日はまだ大雪の余韻が残っているのですが、駐車場があまり除雪されていなくて、車で入るのに難儀した。駐車場は広いから入り口だけでもちゃんと除雪しておいて欲しい。

それから店員さんたち、とても髪型が自由な感じですな(^^;。それなりに長い人は頭に何か巻くとか被るとかしたほうが清潔では?

吉兆丸

【閉店】→ ジョー

とんこつ塩らーめん/930円

細かい背脂は浮いているけどそんなに気になるほど多くはない。甘みがあってすんごいおいしい。

麺は多加水系・・・む、少し甘みがあるような気がする。これまたうまい。

メンマはオーソドックスだけど、筋っぽさも少なくこれまたうまい。

チャーシューは超薄味・・・つうか肉の臭みを消しただけ? 麺やスープと絡めて食べるべし。単品だと物足りない。

いやまぁですね、スープ大好き。うまい。最初はスープを覆い尽くす背脂を見て驚きましたが、なんのなんの、細かくミンチされているんで全然しつこくないです。
何より、スープの甘みが好きですねぇ。飲み干しそうでした。ほんとうまい。魚介系ではないけれどうまいもんはうまい。

一風堂

辛か麺(普通)/950円

うまいっす。