投稿者: kei

テレワークの昼飯はこんな

なんといってもテレワークは孤独、それがつらい。あと座りっぱなしなのもつらい。職場で働いた方がいいな。

LUMINOX ルミノックス

数少ない気心知れた同僚から紹介されました。わし、時計にはあまり興味がなく、「持ち物」とか「所有物」とかいう意味では「まぁ持っていても・・・」とは思うのだけれども、人生で2回だけ買ったことがあるいずれも腕にはめるのが嫌で手で持って移動しているときに落として壊してしまっています。

で、たまたま仕事の話をしながら話が雑談に逸れていったときに互いの物欲の話になり、自分が万年筆の話をし、好みと言えば黒一色とか暗い感じのものが多い、ゴールドよりシルバー・・・みたいなことを言ったところ、彼の場合は時計でその世界では黒一色のデザインで「ブラックアウトと名付けられているものがある」なんてことを教わりました。で、出てきたのが「ルミノックス」というメーカーの「ブラックアウト」系の時計。

まぁね、確かに見てみるとストライクなんですよ、デザインもネーミングもわしの好みに。こりゃあかっこいい。小さい針が何個もついていてどれを見たらいいかよくわからん、みたいな感じでもないし、おっさん趣味でもないし、しかも仕事でも使えそうだしそれでいてめちゃくちゃ高価ってわけでもないし。思わず買いそうになりましたが、でもやっぱり時計を毎日腕にはめて出かけるイメージが全くわかないんですよねぇ。それはスマートウォッチでも同じ。歩数計とかストレスを測定してくれたりとか、スマホの着信を振動して教えてくれたり、睡眠の質をはかってくれたりする・・・その中身はとても興味があるし、自分にとって明らかにプラスになりそうな内容が多くてしかもそれほど高価でもない・・・何度も何度も海藻にはなるものの、やはり毎日腕にはめている自分が想像できないんですねぇ。

ちゅうことで、興味はあるけれども&主にスマートウォッチは欲しいけれども、自分のために買うとしてもそれはずいぶん先の話になりそうだなぁ・・・いやそんな日は来ないだろう、というまとめ。

こりゃ騙される

ニュースにて、「シャープのプラズマクラスターがコロナウイルスに効果あり」と触れられていたので、我が家には空気清浄機はあるものの、結構本気で「買い替えようか」と思いかけたその瞬間、まさに絶妙なタイミングでこんなYahooショッピングのクーポンが表示されました。「15%もオフしてくれんの!?!?」と。

で、買うと決断するところまでは至っていなかったこともあり、いったんカートに入れてどれくらいの割引になるのかを見てみたところ金額がほぼ変わっていない・・・なぜだ・・・と思ったら「上限1000円」の文字がようやく目に入った、というオチ。

例えば実売5万円の空気清浄機なら7500円引きの42500円となり、そこにさらにPayPayのポイントなんかも期待できるから実質は4万円を切るような価格で購入できるのかも!?!?と色めきだったのはほんの一瞬のことでした。残念。でも、こりゃ間違いますよなぁ。

朝食 兼 昼食 ミスド

午前は盛大に寝過ごしました。起きたのが10時過ぎ、エアコンをつけて寝ましたが暑さが故に寝る前にたくさんとった水分のせいで何度も目を覚ましてしまい、十分に寝られなかったのかもしれません。

それでも午前中になんとか用を足すことができたのは幸い。あとは一休みしよう。

ハーゲンダッツ祭り

さて、午前中に用事を足して、買い物をして帰ってきて昼ご飯を食べ終わりました。お昼は相棒が勝っておいてくれたバゴーン。

先日、ちょいと娘のことを厳しめに叱ることがありまして、まぁ逆効果にならねば良いが・・・と反省をしつつも言うべきことを言わねば気が済まない質の自分としてはいったんは「これも自分の生きる道」と飲み込みつつ、一方で親の甘さは隠せず、言うべきことは言いつつも娘が大好きなハーゲンダッツで取りなしておこうという魂胆。もちろん、純粋に相棒と娘が喜んでくれるだろうという思いも。

Continue reading “ハーゲンダッツ祭り”

無事を祈ります

九州沖縄に強烈な台風10号が近づき、今、9月6日の夜には九州の西側の海上を北上しているようです。

写真は某サイトに表示されていた画像を拝借してきたのですが、枕崎での最大風速の記録です。この至近に風の故郷があるのですが何せ心配で心配で。こんなタイミングで「大丈夫ですか?」なんてお電話差し上げるのもおかしな話なので、家族皆で無事を祈るしかない状態です。

多くの方々が避難をしていらっしゃるようですが、避難をしたらしたで今のご時世、コロナウイルスの心配もあるでしょうし、皆さん不安な夜を過ごされることでしょう。それであってもまずは被害なく台風が過ぎ去ってくれることを祈ります。

朝食兼昼食、月見バーガーとパイ

一時、しばらくマックと決別しておりましたが、数年前から和解(もちろん自分の中で)。結果、日々マック暮らしになっています。少なくとも朝仕事に行くときは、ほぼマックでコーヒーを買っていくような毎日。

そしてこの時期になるとやはり「月見バーガー」を食べずにはいられません。


そして今回大ヒットだったのがこちらの月見パイ。あんことモチが入ったパイなのですが、めちゃくちゃうまい。また食べたい!!!

モッツァレラとサーモン

会社で勧められたもんで。普段は絶対モッツァレラチーズなんて触れもしないんですけどね。


こんな感じでサーモンとセットにして食べるとうまいらしいと。まぁ、確かに。

Xiaomi Redmi Note 9S

これは中国の「Xiaomi」というスマホメーカーのものです。中でもコストぱーふぉマンスに優れた=低価格路線のものが「Redmi」という名前を冠しているようです。

Huaweiについで中国のメーカーとしてはメジャーになっているXiaomiですが、そう簡単に飛びつくのも怖さがあって指をくわえてみていたところ、このスマホは3万円しない価格なので試しに使ってみるには良いか、ということで買ってみました。


ふたを開けた状態。


でこんな感じ。

数時間使ってみた感想としては、Xiaomi独自のOSに慣れないなぁ・・・と。低価格にしている理由として、様々な所に「広告を表示」のようなメニューがあるので、そういったところでコストダウンの努力をしている模様。ただし、言い方を変えれば、設定をちゃんとしておかないといろんな情報がメーカー側にもっていかれる可能性がより高い、ということではないかと思うので、注意が必要かなぁ。まだ疑ってます。一度Googleアカウントでログインしてしまえばもう遅いのかもしれんが、数日の間は細かく設定を見直していこうと思う。

もう1つ気になったのは、初期でインストールされているアプリが消せないこと。ADB経由でやらないとダメっぽいこと・・・めちゃめんどくせーな、と。今、手元のADB環境がないので余計に感じてしまいます。どこかでやらなきゃならんなぁ・・・と。

まぁもうちょっと使ってみます。

酷暑

38度ですって。三条では40度に達したようですよ。台風のフェーンらしいですが、これでおよそ二週間ほど続けてこのような天候。なかなか体に響きますなぁ。体調に気をつけていかねば。

朝マック月見

これは初めてのものでは? 朝から月見が食べられる幸せ。

カルピスの牛乳割り

これはうまいぞ! 薄目がよい感じ!

スマートLED電球 ( TP-Link, KL110 )

こちら、我が家の二階廊下。階段上ってすぐの所とトイレの前にライトがあります。この二つをスマートなヤツに換えました。スマート、つまりネットにつながってスマホからいろんなことできるぜ、ってやつです。

まず、LEDなので省電力、一般的な白熱灯の十分の1の電力使用料。写真はとても暗く写っていますが、これは不良品とかそういうことではなく、明るさを1%~100%まで100段階で細かく設定できるので、深夜と言うこともあり「1%」の明るさに設定しているわけです。さらに省電力。

加えて、スケジュールを決め手ついたり消えたりさせられます。とりあえずは日の入りの後に50%の明るさで点灯、深夜になると自動で1%に切り替わり、日の出とともに消灯します。素敵。

最後に、スマホさえあれば自由に操作できること、我が家の場合、Googleのスマートスピーカーともつないであるので声でつけたり消したりもできます。「OK グーグル、二階廊下の電気つけて」とか。めちゃ便利。


ちゅうことで、ブツはこれ。

TP-Link社の「KL110」。2,200円ちょいですが、Amazonを見ていると、定期的にアウトレット(キャンセル品かな?)として2,000を切る価格で売りに出されるのでそこが狙い目かな、と。

 

Amazonでお買い物はこちら

<Yahoo ショッピングでお買い物>
TP-Link スマート電球 KL110

Switchbot スマートリモコン

我が家ではもっぱら「Nature Remo Mini」を使ってきたのですが、温度計の精度が良さそうな「Switchbot」にちょこっと浮気を。できるとこは大差なし。スマホアプリの挙動はRemoの方が良いな。まずは少し使ってみよう。

ちなみに、今までリビングで使っていた「Remo」は娘の部屋に移動。娘が自分の部屋を使うようになってもいろいろと見守ってくれるように、です。

<Yahoo ショッピングでお買い物>
Switchbot ハブミニ

武蔵

娘が始業式を終えて帰ってきたとき、わしと相棒はお休みでお留守番。今日はノートが必要行くというのでちょいとイオンまで・・・からの武蔵でラーメン。

家族でラーメンなんざ久しぶりですな。相変わらずの辛子味噌で安定。

深夜のドライブ

いうても仕事なんですけどね。メンテナンス。

しかし、とんでもない大雨と雷でかなりひどい。出発する直前、22時頃ですが、我が家の近くに落雷があったようで電気が瞬断しました。1分あるかないか、くらいですが。

新潟もかなりの雷、空がピカピカと光っています。我が家が心配なのですぐに帰ります!!

夜中のゲリラ雷雨

動画の録画ボタンを押した瞬間、今日一番の雷がズドンと落ちて停電。すぐに眠りにつこうとしている家族がいる一階に降りて状況確認・・・と思ったらすぐに復旧、落ちたはずの機器が一斉に復旧し始める。ルーター、NAS、Google Homeスピーカー、各種スマートリモコン・・・などなど。本当は一度でも電気が落ちたら冷蔵庫ってしばらく様子見ないとだめなのではなかったろうか・・・なんて考えながらも家族が落ち着くのを優先。なんとか5分もたたずに落ち着きを取り戻したので何より。雷は鳴り続けているが。

この雷雨の中、深夜のサーバーメンテに行く私。慎重に移動しよう。

夏休みの締め、はま寿司で

夏休みが終わりとなります。娘にとっては短いながらもスーパーハードな夏休み、よく頑張りました、ってことでのはま寿司です。

いただきます!!

プリウス、点検

ちょいと調子が悪い気がしたもんで点検してもらうことに。今日は一日台車代車と過ごします。

 

<結果>
前のベアリングの状態が悪いということで今回は右側を交換、4万円とのこと。近いうち左側も交換することになるはずなのでもう4万円確定という未来(^^;。まぁもうしばらくプリウスには頑張ってもらわねばなりませんのでね、必要経費です。

ゲンガー、活躍中

数年前にポケモンセンタートーキョーでゲットしたゲンガーのコップが意外とまだ活躍していて嬉しい(^^;。