投稿者: kei

佐渡のお土産

いただきました。うまいですよ、娘のお土産ですもの。

宅配ボックスの選択肢が増えてきた

Amazonでお買い物はこちら

AmazonやYahooで買い物をすることがかなり増えています。休みの日は「午前指定」などにすることが多いのですが、午前と言っても到着する時間帯がかなり幅広いですよね。早いときは10時くらいのこともあれば遅いとき・・・大概はこの遅いパターンなのですが11:50~12:00ギリギリということで、娘が学校から帰ってくる時間を考えると、貴重な休みのかなりの時間を束縛されてしまうことになります。

あると便利・・・でも高そうだし・・・なんて考えていましたが、これくらいの金額で設置も簡単であれば、購入しても良いのかな、とも思ってしまいます。もう少し様子見だとは思いますが。

食後のデザート

豪勢な夕食に続いては相棒チョイスのデザート。これもいつもより豪勢。

相棒とわしだけの食卓、風さんも娘もいない時間。不思議な感じだけれどももちろんこれはこれで良い。でもやっぱり寂しい感覚がない訳ではない。まだ風さんのことは思い出すし、娘がいたらまた違うだろうし、と。でもやっぱり久しぶりの2人だけの時間も良いものだ。

娘がいない食卓

食いきれないほどの海鮮丼!!

負けずに豪華にしてやった!!

ガラスペン:HARIO BRIDE

「ハリオ」というビーカーなどを作っているガラスメーカーによるガラスペンをゲットしました。

基本、万年筆を持っているのでそれでよいのですが、万年筆だとインクをとっかえひっかえという訳にはいかないため、わしの場合、どうしても実用的な黒~ブルーブラック系のインクばかりになってしまいます。でもそれだと味気ないので明るい青のインクなど手を出してはみるものの、結果、使う場面がなく埋もれてしまっています。

そんな時、このガラスペンなら、ちょこっとインクを付けて使う、使ったら水で流してまたインクを変える・・・というように簡単に好きなインクを使えるようになることに気づきました。早速買ってみましたがなかなか良い感じです。


字が汚いのに恥ずかしい限りですが、調子に乗っていろいろと書いてみました。

スタバ、秋のブレンド

舌触りが柔らかでコクが深め、だそうです。これ、うまいっすわ!!

ペンケース:INDUSTRIA フラットペンケース ショート

silvano biagini(シルヴァーノビアジーニ)というメーカーの3本差しペンケースを好んで使っているのですが、それだと(写真にも写っていますが)Pelikan(ペリカン)の「M405」では短すぎて深くペンケースに入り込みすぎて、使う時に取り出すのが難しいことがあります。それで、短め・小さめの万年筆のためのペンケースを探していたのですが、ちょうどよいものが見つかりました。

今回、Pen Houseさんで「HARIO Bride」というガラスペンを購入するにあたり、「ついで」ではありますが無事ゲットすることができました。

ぺやんぐ アップルパイ

出来心でね、買ってしまったので皆で食べます。以前にチョコを買ったときは大失敗でしたが・・・果たして?

煮込みラーメン

おいしくいただきます!

紀州南高梅

南高梅、相棒の大好物ということで取り寄せてみました。喜んでくれると良いのですが。

<Yahoo ショッピングでお買い物>
紀州南高梅 お試し4種セット

ふわとろ月見

家族で。でも今日は新潟にいます。

十五夜

まさに満月。

娘は近所のクラスメイトと観察をしておりました。こういう勉強も大切ですね!

ぐわらん洞

肉そば、850円

スープ、やさしい。あっさりだけどちょうど良い醤油の味がある。うまい。

麺、極細。この手のは粉っぽさがある印象だけどそんなことはない。スープと絡んでうまい。

チャーシュー、薄手のがたっぷり。味付けは昔ながらのもの。ある程度歯ごたえがあるタイプ。まぁうまい寄りの普通。

おいしいと思う。ただシンプルであっさりなだけでなくてスープにはしっなりとした味があるし、バランスもとれているし。

鬼滅の刃 ローソンコラボ

ゲットしました。あづま袋、だそうです。これも修学旅行に持って行くがよろしい。ローソンでいっぱいパンを食べましたよ。

修学旅行のカバン

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


でかカマキリ

夕方、ちょこっと隙間時間ができたもんで、娘を誘ってお散歩に出かけました。なんてことない時間ではありますが、少ない娘との時間は大切にしたいものです。

で、娘が見つけたでっかいカマキリ。何年も前ですが、同じこの道を風さんを連れて散歩していた時に、風さんが道のど真ん中で威嚇していたカマキリにビビっていたシーンを思い出しました。

娘、「疲れた~」なんて言っていたので良い運動にはなったかなと。楽しい時間でした。

らぁめん 蓮

黒醤油らぁめん、780円

スープ、色に反してしょっぱすぎたりしない。むしろ、ほんのり甘みがあっておいしい。ただ、かなり油が多く浮いて見える。少な目、とかお願いでるのであればそうしたい。

麺、中細縮れ、スープが濃いめということもあると思うが、臭みなくうまい。

メンマふつう。

鳥チャーシューはまぁまぁ。

豚チャーシューはバラ肉か。薄い。食べ応えない。

最後の方、チャーハンと一緒にスープを飲むとさすがしょっぱかった。しばらくラーメンを避ける生活をしてきた成果、ラーメンほどの塩分には体はさすがに抵抗感があるみたい。ラーメンは前ほど頻繁には食べられないなぁ、と。

でもまぁまぁ、おいしかったです。コロナ対応もしっかりしているみたいで安心感もありました。

ほうとう

相棒と見ていた「MIU404」というドラマで、主人公の2人が食べていたほうとう。ゆるきゃんでも取り扱われていた「なしっこ」のほうとう。ふと食べたくなって(食べたことがなかったので)取り寄せました。本場山梨のほうとう、4人前1500円。

ほうとうって味噌味なの?という疑問が残りつつもうまかった。最初、新潟ではあまりなじみのない「赤味噌」に驚きもしたけれど、娘も喜んで食べていたのでオッケー!

Galaxy Note 20 vs 10

これは気になるテーマだったので早速見てみました。結論は最後に書かれている通り、新しいものが欲しくてたまらない人以外、一般的にはNote 10から買い替える必要はない、という結論。

一番気にかかっていたペンの使い勝手、より滑らかによりリニアになっていればもしや、と思いましたが、この動画で見る限り大きな違いは感じられず。画面のリフレッシュレートをNote20の120にしたときに違うかもしれませんが、リフレッシュレートの記載がなかったためそのあたりは不明・・・てことで、カメラや動画n画質に大きな違いも内容だし、なによりズーム強烈でまだまだ良い写真を撮ることができるP30 Proもあるし・・・Note20は気にかかるけれどもスルー。

Galaxyシリーズはいろいろと好みではないのだけれども、久しぶりにNoteを使ってみた結果、「ペンは便利」って感じですね。ほんと便利。

アイスの実、抹茶

大好物のアイスの実が、これまたアイスのフレーバーとしては大好きな抹茶味になっているとは、うまいに決まってる! 相棒、ナイスチョイスだ!

でも、もうこれは「実」ではないがな?