投稿者: kei

新潟駅前

休みの日なのに朝のこの時間にここにいる不思議。さすがにちょいと休みの気ぶんがそがれますね(^^;。でも新鮮。

セブンでコーヒーを買って車の中で娘を待ちます。

魚民にて

鶏塩なんとかラーメン

そんなめちゃくちゃうまいってことはないですが、十分おいしかったです。娘も喜んでスープを飲んでいましたから。

お父ちゃんの誕生日ということで&リクルートのポイントがあったのでそれを4,000円分の食事券にかえて、です。さらに1,000のクーポンもあったので、お腹いっぱい食べましたが出費は3,500円。

ささやかにするつもりがかなり豪勢になりましたが楽しめました。おいしかったです(^^)。

誕生日のケーキ

毎年恒例、桃のケーキを買ってもらいました。

アイス

午前中は庭いじりとめだかの世話をしました。暑いのですが、午前中は隣の家の陰になっているので何とかなるのです。

めだかの突然死を乗り越えてちゃんと増やしてあげないと、です。

先日またオクでゲットしたアルビノ月虹、夜叉の卵とイエローテール月虹が仲間入りしました。また楽しみが増えたのです!

水鉄砲、娘作

川遊びのイベント?に参加して一応は娘が作ったらしい水鉄砲。おそらく筒と棒は用意されていて、先頭に布を巻くあたりは娘がやった、というものだとは思いますが、よくできています。ちゃんと鉄砲になっています。

遊んだ動画を見せてもらいましたが、とても楽しそうに水鉄砲を使って遊んでいました。よいイベントだったようです。こう言うのには積極的に参加してもらいたいですね(^^)。

7/30(木)、めだか日記

この1週間はひどかったです。今後のために記録を残します。

Continue reading “7/30(木)、めだか日記”

予定表

娘の夏の予定表です。当然、本人は経験値がないので見通しを立てられないですし、それは親にとっても同じことで、娘がどれくらいのことをどれくらい頑張れるかは未知数なのです。でも、その場その場の雰囲気や流れでやっていては、互いに感覚でしかものを言えません。

「頑張った」~「そうだね」
「頑張っている」~「もっとできるはずだ」
「宿題は順調だ」~「もう夏休みは半分も終わったのに」
なんていうことを感覚で言い始めるときりがありません。娘はやっている、大丈夫だと思っているのに親はだめだという。それでは報われません。適切な評価ではないです。

だから、大げさかもしれませんが、形の上では娘と相談をして、でもわしが先導する形でいつまでに何をどのくらいやろう、と決めました。これがあるから、娘は楽です。やらねばならないことができているかどうかの確認になりますし、ちゃんとやるべきことをやっていれば大手を振って遊ぶことができるわけです。

そして親は、勉強の時間は隣についていてあげているので進捗はわかっていますが、ゴールが見えているのでそれは明日でいいのではないか、と余裕を持たせてあげることすらできます。もちろん、たくさん書き込んでいますがそれなりに余裕のあるスケジュールにもしています。始まる前からお腹いっぱいになっては意味がないですものね。

夏休みが始まって一週間ですが、これがあることでもろもろうまく回っているように思います。塾あり、英会話あり、ピアノあり、宿題あり、倒れるほど友達と遊ぶ時間あり。かなりハードにやっていますが、やるべきことをやっているので不安なところはありません。ゴールが見えていますから。

最終的には夏休みの終わりにみんなで振り返りをします。適切なスケジュールだったか、来年につなげるべきことは何か、良かったことと反省点をはっきりさせて先につなげます。おいおい、これを娘が一人でできるようになれば、我々も楽ですし、何よりも本人が楽。こういう経験を積ませていけば、自分にとって適切な負荷を自分でかけられるようになってくれる・・・つまり、自らを律して目標(ゴール)に向かって努力ができるようになってくれる、と信じてやっていきたいと思います!

2015 睡蓮24、ヒツジグサ

安定して咲いてくれます。

2015 睡蓮23、新マンカラウボン

やはりこちらは黄色が強いですね。前も書きましたが、マンカラウボンは花の下の方、ガクと言うのでしょうか、その辺りがピンクで、そこから黄色へのグラデーションがきれい、というイメージなのですが、これはちょっと違います。

咲く時期によって変わってきたりもするのかなぁ?

2015 睡蓮21・22、旧マンカラウボン

一つの株から二つの花が咲くのは滅多に見ることができる光景ではないのでテンションがあがりますね!

Windows10

さっそくインストールしてみました。

 

10-01

◆降ってくるのが待ち切れずにダウンロード開始。

Continue reading “Windows10”

芥川賞

相棒が新潟で見つけて思わず買ってしまったとのこと。期待どおり、読みやすかったとのこと。

読んでみようかと思いますが、なんだかそういう流行りものにのるのが苦手なところもあり・・・気が向いたら手をつけてみようかな。

マニーレッドのつぼみ発見!

展開している葉の数が少ないので咲くかどうか怪しいところではありますがつぼみを発見しました。咲いてほしいよぉ!!!

赤シャモジ

新発田市加治川
特製しょうゆ、820円

Xperia Z2, Android5.0に!

なりました。ドコモのXperia Z2がAndroid5.0に!!
これで、写真の保存や移動が多少楽になりますよ。

他にもちょいと変更点があるのかも。とりあえずは、アイコンがでかくなってサクサク感が増しているように感じます。

2015 睡蓮20、ワンウィサー

昨年にめっちゃ小さい株を導入、一番楽しみにしていたのですが、昨年中は結局開花せずに終わってしまったものです。

今年の植え替え時点でも株が小さいままで、果たして咲くかどうか、と自信がありませんでしたが、無事に咲いてくれました。下部の成長度合いもありますが、その地域の水に馴染むまでにもある程度時間がかかったり・・・するのかなぁなんて想像してしまいます。

赤地に黄色いかすりがはいった小さめの花がきれい。満足!!

 

この先は、今年導入した「マニーレッド」「オールモストブラック」「グレッグスオレンジビューティー」が咲いてくれたら最高!!・・・ですが、このワンウィサーのことを考えると、来年咲いてくれればオッケー、くらいに思っておいた方が良さそうです。今年導入してすぐに咲いてくれたマンカラウボンってすごいな・・・。

7/27(月)の日記

◆本日は相棒が仕事、娘は夏休みに入っているので2人で過ごす一日でした。

Continue reading “7/27(月)の日記”

2015 睡蓮19、クロマティラ

夕方に撮影したのでもう閉じてしまっていますが・・・クロマティラです。

新発田郵便局

相棒と娘が寝たところで新発田郵便局。なぜかというと、しばらく出品をしながら落札されていなかったブツが落札されたという連絡が入ったのでございます。

なもんでこういうのは信用第一。入金を確認したらさっさと送るに限る!ってなわけです。

フラッシュをたいて撮影したらなんだか心霊写真?のようになりましたが一応新発田郵便局まできましたよ、と。

眼鏡岩

シーズン初海!!

ちと波が高かったので思い切りは遊べませんでしたが、魚を捕まえたりいろいろ楽しみました。

またくるぞ!!

素手で捕獲されてくれる優しい?魚たち。

帰りにちゃんと海にかえしてきました。