今日は久しぶりに電車です。駅までは送ってもらいました。
東京への出張、とても大切な二日間になりそう。でも出かける前にいろいろやることもあり、行きも帰りも慌ただしくなりそう。忘れ物をしたりやらかさないように、バタバタの中でも落ち着いて行動しなければなりません。
行ってきますm(_ _)m
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。
This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。
馬鹿にできんのですよ、プラチナの鉄ペン。
インクのせいか、ペン先のせいか・・・詳しくはありませんがしばらく前、プラチナのペン先の仕様?が大きく方向転換されたことがあったようで、それまで渋めだったフローが潤沢なフローになったようなのです。
その影響であるのか、わずか数百円~1000円程度のプレピー・プレジールもフローが潤沢で、鉄ペンなのにペンがぬるぬる~っと走るのです(わしは違和感ありますが)。
普段、万年筆を使い慣れていない人は、プレピー・プレジールが一番書きやすいと答えるくらい。費用対効果では満足度が高いですね、きっと。
Pilotはペンもインクもフローが良い、といううわさを聞きますが、それは金ペンに限った話なのでしょうか・・・このプレラはフローが渋くて書いていてなかなかストレスになります。
フローがやや渋めと噂のモンブラン・ロイヤルブルーを入れていたので、これをペンと同じPilotのブルーブラックに交換してみました。
まぁあまり変化はありませんでした(^^;。硬いのは良いのですがフローが渋すぎてちょっと残念な感じです。
Copyright © 2025 日々雑感