わしの誕生日・・・37になりましたわ。いやーー、誰がなんと言おうとおっさんですな(^^;。
で、ここのところ毎年のようにお世話になっているお店で誕生会でございます。
今回は娘も一緒に食べられました。楽しかったなぁ(^^)。
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/2017年7月より特定のカテゴリの画像はパスワードがなければ閲覧できないようにしました(パスワードは相棒の名前をローマ字で)。
【閉店】
新発田、五十公野にあるお店。もとは豊栄。
味玉/780円
でですね、今日みたいに36度もある暑い日にラーメンに行ったわしが悪かったのかもしれませんがね、このお店、ひどい。エアコンが全然効いてない。暑い。外の暑さと店の中の暑さが変わらんのですよ。そんなお店の中で汗だくになりながらラーメンが出てくるのを待って、食って・・・結果、軽く熱中症になったわ(事実)。頭痛がひどいよ><。
ラーメンはうまいけど、細かい味覚えてないわ。ほんと、暑い日にこのお店言ったらいかんですよ。要注意。
ラーメンの味は・・・覚えてないわ><。ほんと、覚えてない。燕系のちとしょっぱい感じの醤油だったよな・・・で、油もそれなりに多め。背油も浮いてる。けど、スープはうまい。最後まで飲める。
細麺も好みでうまかった。チャーシューも肉臭くなくてさっぱり食べれた。うまい。
味玉はいかんな。もさもさしてた。味もしなかった。
いやね、しかし暑いよ、このお店。まずは空調を修理するか、エアコンを3台くらい買ってこい!!!っちゅう話です。
【閉店】→ 製麺屋食堂
ちゃーしゅー/800円
イオン新発田の向かいにあった「紳麺」の跡にできたお店。ただ、紳麺が無くなった時に「近日オープン」みたいな張り紙があったから、名前とメニューを変えただけのお店と思われる。
しょうゆと味噌のどちらがオススメかを聞いたらしょうゆ、との回答。迷わずしょうゆをチョイス。
スープ・・・なんだろ、旨味があまりないなぁ。油が浮いている分のしつこさはあるけど、なんだかなぁという感じ。
麺は好みの細麺で臭みなく食べやすい。
チャーシューはあっさり系。肉の臭みをけしただけ、という感じ。でも脂身のしつこさが残っている。イマイチ。
相棒がチョイスした味噌のほうがうまいな。全体的には、「まぁまぁ」ですわ。「紳麺」と同じ、最初はにぎわうと思います(実際、かなり賑わっています)が、近いうちにさびれるでしょうね。パットしませんから。あれだけのお客がいるんですから、場所はいいんだと思うんですよね。駅の近くでイオンの向かい。もっとしっかりとしたお店が入ればいいのに・・・と思います。
◆今日は、わしがここ数日の流れでやや熱中症気味・・・なんとなく体がほてった感じが抜けなかったもんで、いつもの夕方散歩を日影が多そうな公園をチョイス・・・ということで、ウオロクの裏にある公園まで足を延ばしました。
◆まず、驚きの出来事。公園にあるブランコで遊んでいたら、偶然、我々のとなりのブランコに座った男の子連れのお母さん・・・なんと、相棒の高校生の時の同級生だったんですね!! 超がつくくらいの偶然。しかもあちらのお子さんとうちの娘が同級生!! こんなことってあるのですねぇ!!
◆で、相棒の同級生が帰った後、散歩を始めたら気にはたくさんの蝉の抜け殻・・・とりあえず見つけた1つを遊びで相棒の帽子にくっつけてみましたところ・・・最初はここから始まりました・・・
◆2人してついつい悪乗り・・・娘も喜んだもんでどんどんエスカレートして・・・相棒も恍惚の表情に・・・(ちと見せられる顔ではありませんのでモザイクを・・・)。結果、20個もの抜け殻を発見。蝉もたくさん見つけることができました。
◆最後は公園脇の生垣に返して?きました(^^;。
ものすごい勢いでカレーを食う動画。
◆娘に花火を見せてやろうと、新潟祭りの花火を見に行きました。とはいえ、人ごみの中に突入する元気も勇気もありませんでしたので、ずいぶん離れた阿賀野川の河川敷での観覧となりました。
◆花火が始まる前に河川敷の公園で遊ばせようとしたところ、ちょうど良い遊具・・・幼児用?ブランコがありましたもんでそれで遊ばせていました(^^)。途中、勢いが付きすぎたのかちょっと寄った感じになっていましたが・・・(^^;。
◆ちなみに、花火はまだあまりよくわかっていなかったみたいで、始まってすぐ「帰ゆ(る)」と言い出しまして・・・すぐに撤収することになりましたとさ(^^;。
郡山市
タンメン/600円
まず、メニューの写真をお見せしますが・・・いやね、いまのごじせい、タンメンの一本勝負ってないですよ。チャレンジャーやな、と。
で、スープ。甘みがあってアッサリしていてこりゃうまい。わしの好みで言うともっとこってり目、味がしっかりついている方が好みではありますが、タンメンとしてはかなり上等な味。
野菜はしゃっきりし過ぎず、しんなりし過ぎずちょうど良い感じ。ほんと野菜のみと言っていい内容。
で、麺がまた中太の平らな麺。スープがアッサリしているなかで粉臭くなく食べられる。やるな。
タンメンってスープがアッサリしすぎていて、スープと麺と具材がうまく絡まない印象がありましたが、そこはさすがタンメン専門?店。うまいことできてますわ。
平日の昼間っからそれなりに繁盛しているのにも驚きました。さらに、客の年齢層がやや高めなのにも驚きました。地元に愛されるお店なんでしょうねぇ。できれば(今更ですが)次長課長にはこのお店にきてもらいたいもんですね(^^;。タンメンしかないぞ、と。
タンメンのみ。いちおう餃子はあるけど・・・というシンプルメニューです。
みちの駅あらい
味玉醤油白/750円
醤油に白と黒があるんですね。で、白をチョイス。なんとなくさっぱりしていそうだったから・・・(^^;。
スープはちとしょっぱいと思わせつつそうでもない、ちょうど良いこさかなと・・・でも、食べ終わって最後にあらためて飲んでみたら、やっぱりしょっぱいわ(^^;。油は多い。
麺は中太やや縮れ。臭みはない。粉の旨味がある感じ。
申し訳程度に入っているメンマは筋っぽくなく食べやすい。
味玉は普通・・・味玉の上に柚子が乗っていたのを気付かずに食べたらしい・・・柚子味玉になってる(^^;。
チャーシューは2種類。チャーシュー麺ではないけど、この値段ならもう少し入っていて欲しかった。ショバ代が高いんかな。コストパフォーマンスはイマイチ。
で、薄い方、臭みなく、肉の旨味がよくでてる。うまい。
かたまりの方、こちらはしっかり味がついている。しょっぱすぎたりせずうまい。臭みもない。脂身もしつこくない。さすが。
この店もエアコンの効きが悪いっすな。暑すぎます><。後、店内はiPhoneが電波を拾ってくれません。たまにつながる、すぐ切れる、という感じ。
道の駅という場所柄か、なんでもありラーメン屋になっていたのには驚いた。当時でいえばかなり高いレベルの美味しいお店だったけど、今となっては普通に美味しいお店、という感じか。それでも、ラーメンマップ、黄色の実力はあるかも。
でも、なんか惹かれる物がないな。新井くんだりまできてこれなら、上越市内でうまいラーメン食った方が吉。
相棒が娘のために買ってあげたい・・・確かに、最近はお買い物ごっこをよくやっていることもあって、ビックカメラのポイントでゲットしました。
最近のはとても良くできていますねぇ。楽しんで遊んでいました(^^)。
・・・この写真・・・じっくり見てみると、「もー中(もう中学生)」にそっくりだ・・・残念><。