2025コンクール、選考会の進行表

いよいよ出ました。代表選考会の発表順。

親としては相変わらず応援と、必要があれば送迎などでお手伝いをするのみ。

鶏そば 縁道 煮干別邸

新潟駅にできたラーメンストリートで夕飯。何せこれから相棒と娘をお迎えなもので。

ちゃーしゅー泡煮干そば、1300円

えーと・・・「鶏そば」と書いてあるからあの「鶏そば」だと思って来訪して注文しましたが、よくよく見てみると「煮干別邸」という店名で、食べてみると確かに「煮干」のラーメンでした。鶏そばではないぞと・・・うわーーー、わしゃ縁道の「鶏そば」を食べに来たんじゃーーー・・・と叫びそうになるのをぐっとこらえて完食。

スープ、おいしいけど後半飽きる。なんだろうな、お上品だけどインパクトが薄い。

麺、こりゃおいしい。細めの中太麺という感じかな。好みです。

チャーシュー、ボリュームたっぷりでおいしい。けどスープと同じで上品でおいしいけどインパクトが薄い。

とういうことで1300円払ったほどの満足感はないな。残念ながら。それなら本店で鶏そばを食べたい。

相棒・娘旅、ホテルでの朝食

2人が宿泊した御茶ノ水駅近くのホテル、ジュラクステイでの朝食です。恐らく建物自体は古いのだと思いますが、ちゃんと手を入れてある程度きれいにしていたみたいですね。喜んでくれていたので良かったです。

わし、ひとり焼肉を楽しむ

ということで、わし一人の自宅での夜・・・という珍しいパターンですが、仕事がそれなりに長引いて、買い物して帰ってきたらこの時間(20:00過ぎ)。

まずはおいしいお肉を食べつつ、さっさと食べたら洗い物して風呂入って寝る準備をしないと明日に響くレベル。でもこれを相棒はいつもやってくれているんだよなぁ・・・しかもわしゃ洗濯をやらずに相棒に委ねることになるから楽してるんだよなぁ・・・なんて感謝をしながらの夕飯となります。ありがたい。

相棒・娘旅、アメヤ横丁まで歩く

2人は上野のスイーツパラダイスに行ったのですが、わしが「近くにアメ横があるよ」なんて言ってしまったものだから、食後に散歩がてら言ってきたみたいです。疲れていただろうに・・・余計なことを言ってしまったと反省。随分と治安が悪いと感じたみたいで、すぐに戻ってきた模様。

確かに最近の上野は日本人よりも外人さんが多くて、それは観光客だけではなくてお店の人たちもそうで、何となくそういう雰囲気に慣れていないと「治安が悪い」と感じてしまうのもやむを得ない。実際、以前よりはちょいと治安が悪くなっているのかもしれませんし・・・。「一度行ったぞ」ということで良い経験だったかもしれません。

相棒・娘旅、スイーツパラダイス

こちら、スイーツパラダイス・・・スイーツとフルーツの食べ放題でパスタなんかも食べられるお店のようですね。娘の希望で行ったみたいです。どれほど食べられたかはわかりませんが、2人とも満足していたみたいなので良かった。


こちら、スイーツパラダイスで食べ放題を証明するためのステッカー。これを体(服)のどこかに貼り付けて食べるみたいです。記念に持ち帰ってきたみたいですが、かわいげなステッカーでいいですね。

相棒・娘旅、ホテルにチェックインする

こちら、ホテルの部屋のようです。なかなかきれいじゃないですか。ホテルから駅までの道が随分と旧坂だったみたいで、この酷暑の中で歩いて移動するにはかなり大変だったようですが・・・。

相棒・娘旅、御茶ノ水駅に到着する

順調にここまで来たみたいですね。ホテルにチェックインしたら今日の目的地に向かうはずです。

お出かけ

昨日、コンクールで南魚沼(六日町)まで行ってきて、さらに今日は午前中から部活と学校のイベントに参加する・・・というハードな予定をこなしてきた娘ですが、さらにここから相棒とお出かけします。これまた大変ではありますが楽しい側面もあると思うので短い時間ですが満喫してほしいものです。わしゃお留守番。それもまたよし。

おつかれの夕飯ははま寿司

ねぎらいつつ、親は便乗しつつ。

酷暑の中、遠出もして、大変な状況の中よく頑張りました。

頑張った娘のお迎え

20:25着の電車を待つ。本当はホーム・改札まで出ていってハイタッチをしたい気分だが、お友達も一緒だろうし一般人が多いので我慢。とにかくここまでの頑張りをねぎらいたい。そしてまた明日に向かって、と。お疲れ様でした > 娘よ。

2025年コンクール予選結果

ということで、新潟県吹奏楽連盟のWebサイトに結果が掲載されておりました。娘の学校は無事金賞をいただき、選考会に出場できることになりました。よく頑張った、娘と部活の皆さん。酷暑の中、六日町という遠方まで移動していってのコンクールでしたが、演奏順がお昼くらいで、起床時間や集合時間などがそこまで早すぎなくて良かった・・・など良い部分もありましたが、何よりは部員全員の努力とチームワークの結果でしょう。お疲れさまでしたm(__)m。

次、1週間後の選考会があります。この結果によっては最後の最後、もう1つ上位の大会で演奏ができることになります。そこを目指して練習を積んできた娘、良い結果につながるようにもう1週間やり切ってほしいです。応援します!!

今日は吹奏楽コンクールでした

高校生Bの部1日目でしたよ、と。

県コンクールは無事金賞をいただき、代表選考会に出場できることとなりました。素人が聞くには難解な曲で、かっこいいのですがうまいのかどうかはぱっと聞いたところではわからない感じでした。とにかく夕方の結果発表をドキドキしながら待っていましたが、無事に代表選考に残ることができたので娘も喜んでいいると思います。代表選考に進む高校名が発表されると、ほとんどの高校は歓喜の声があがるのですが、娘の高校の名前が呼ばれたときはほぼ無音・・・あとで理由を聞いたら自分たちとしてはうまく演奏できた手ごたえがなかったので代表選考に残ることができないと落ち込んでいたようなのですね。それで名前が呼ばれたので驚いて歓声を上げるタイミングを見逃したとのこと。何にせよ、もう一回演奏を聴くことができるのはうれしい限り。しっかりとサポートをしたいと思います。

目的地に到着しました(魚沼市民会館)

去年長岡に行ったときは8時前でしたが、今年は8:50分着。まぁこんなもんか。でも事前情報で狭いと言われていた駐車場の最前列を無事に確保。

演奏1番手と思われる高校がついたところです。さて、しばらく堪能しましょう。


入り口はこんな感じ。これだけだと分かりづらいのですが、左側は高校生と運営の方たちが入るところらしい。最初分からずに左側が開いていたので中に入ってトイレを借りて・・・なんてしていたのですが、しばらくして外にここに戻ったところ、見る側は右手の入り口を入ることが判明。やや焦りました(^^;。

六日町イオン

順調にここまできました。目的地には夕方まで1日いることになるのですが、なにせ近隣にお店がない。コンビニもなければなにもない。しかも今日は40度近い暑さになら事が見込まれる・・・ということで、イオンで飲み物とお昼ご飯を確保して移動することにしました。

越後川口SA 上り

トイレ休憩。さらに進みます。

娘は電車で学校まで

親はこれから車で目的地に向かいます。

5:30起床

遠征です。理由は後ほど。遠征先の予想気温は37度超えの可能性。気合入れていってきます!

このサイトの情報はおかしい

宣伝するのも嫌なのでリンクなんかは絶対に張りませんけどね、「みんなの高校」というサイトです。ほかの件の情報はわかりませんが、少なくとも新潟県の高校偏差値(難易度)は違います。間違っています。参考にしてはいけません。

運営会社を見てみると「イトクロ」という会社名。こちらの会社がやっているほかのサイトには「塾ナビ」というものがあるみたいですね。要は似たような口コミサイトと。こういうのね、現場で頑張っている人間からしたら嫌なんですよね、口コミサイトみたいなのを勝手に作られて、そこにかきこまれた本当かウソかわからない情報がまことしやかにその塾の評価のような形で残り続けると。わからないですけど、この「イトクロ」という会社も利益を出すためにやっているわけですからね、よりお金を出してくれる塾屋さんについてはマイナスん口コミを残さないようにして・・・みたいなコントロールをしているかもしれない・・・わかりませんけど、何もないとは言い切れないのではないかと。

そんな思いもあるので、少なくともげんばのにんげんの肌感覚としてはこの偏差値は違う、ということを言っておきたいです。

 

Continue reading “このサイトの情報はおかしい”