Doutor, 炭焼カフェオレ

しかしまぁDOUTORもあれこれやってきますなぁ。でも高いのですよ。このサイズで157円は・・・。
とは言え味はさすが。
炭焼きの苦みがしっかり伝わって来つつオレしたクリーミーさがそれをちょうど良くしてくれる。
ナイスだ、DOUTOR。

この時期恒例

毎年この時期はこれがかかせません。
胃痛でも頭痛でもなんでも月見バーガーの誘惑には勝てませんよ(T_T)。
コーラのLとかなくていいから、月見バーガーのLが欲しい(ーー;

遊んでほしいとき

必ず風はここに陣取ります。遊んでほしい時だけなのでわかりやすいです(^^;。
ちなみに、今回の胃痛を反省に寝る前の食事を控えめにしようと思ったのですが、早くも初日からくじけそう・・・
テーブルにあるミニクロワッサンが誘ってるよぉ?

休日の1コマ

病院に行ってきて、今日は風とまったり。風もこんなところでくつろいでいます(^^)

Yahoo検定 その2

懲りずに、タイピング検定を受けてみました。 その結果は・・・。 Continue reading “Yahoo検定 その2”

なめらかプリン

このOHAYOのはうまい!!
相棒が買ってきてくれました。少し甘いかな・・・とは思いますが、まずは口に入れた感触が最高! 牛乳の風味もバッチリでこれはおすすめ!

ダイエット

なんと70キロジャスト!
胃痛のおかげというか何と言うか・・・ここ数日、おかゆ、茶わん蒸し、バナナ、みそ汁、コーンスープ・・・の生活。そりゃ痩せますわな(^^;。
この前まで73くらいありましたから誤差の範囲かもしれませんが、これをきっかけに食生活を改めて60キロ台をキープできるように、願わくば相棒と出会った頃の65キロに戻せるようにしたいですね?!

胃が痛い…

こんなの初の体験ですよ><。

Continue reading “胃が痛い…”

Nescafe, 季節の深煎りカフェオレ

んー。
「限定」という言葉に惹かれて買ってみましたが、ちと薄っぺらい味で、残念ながら好みではありませんでした。
後味が残る感じも苦手です(T_T)

Barista’s Cafe, アイスコーヒー

普通のやつより少し苦みが増した感じ。甲乙付けがたい。その日の気分でチョイス!

Barista’s Cafe, カフェオレ

いつものように飲んでいる、セブンイレブン・バリスターズカフェ。 こりゃうまいっすよ。甘さがちょうど良く、クリーミーなところがナイス。

リストランテアルバ

新潟市古町近く
3600円のコース。
写真はメインの鶏肉と夏野菜のグリル。
普段は滅多にこんな贅沢はできませんがたまには・・・です(^^)

ユンケル

もらいものです。
しかしまぁ、すごく濃いです(^^;。アルコールが強くて刺激が強いお酒を飲んでいるみたいですよ!

柳江苑


新潟ラーメン ~日々雑感~

ラーメン炒飯セット
1100円
ラーメン屋のではなく、いかにも中華料理屋のラーメン。
スープは多分しょうゆ。すこししょっぱいか・・・。
ど真ん中にある卵が良い。一緒に食べると全体がまろやかになる。
わしはラーメン屋のラーメンがいいな。

Blendy, 朝のカフェオレ

カフェイン・・・すごいことになっていそうですなぁ(^^;。これ、夜に飲んだらいけませんね(ーー; でも、特別苦かったりもせず、さっぱり目で飲みやすくておいしいですよ?。

これが珈琲

まずはそのタイトルのインパクトの強さに一票(^^; ガムシロップとミルクが別になっているあたりが本格派の証か!? 味はいわゆるアイスコーヒーでラテが好きなわしには苦手な味です。

白鳥?と蓮の花


with EF24-105 F4 L
20D(APS-C)に付けると標準?望遠の画角になる「EF24-105」。換算すると「38.4?168」。広角レンズ(EF-S10-22)が欲しくなるときもありますが、工夫次第でこんな風に広角っぽく、そこそこ広がりのある画をとることもできるのですね?。
バックに写るのは白鳥大橋。ってことで、青い空と白鳥(大橋)をバックに蓮の花が1つ。もう少し低い位置から撮影できたらもっと面白かったと思います。

瓢湖で蓮の花


with EF70-200 F4
瓢湖=白鳥とは思っていましたが、夏の瓢湖=蓮とは思ってもいませんでした。 去年は高田公園の蓮、今年は瓢湖の蓮・・・蓮の撮影はなかなか難しいものです。・・・が、この「EF70-200 F4 L」というレンズは相変わらずすばらしい描写をしてくれます。開放でも十分ですが、一段絞って「F5.6」でこのキレっぷり。三脚を使ってぶれないように注意すれば完璧です。