鼠ヶ関、朝日屋

今日はちょっと足を延ばして山形まで。

口コミで評判の高い“朝日屋”さんへ。期待大!! (※地図はこちら

ちなみに10年前までは旅館もやっていたとのこと。


こんな感じ。

人気店なので予約をしたほうがいいかもしれません(^^)。営業時間はお昼12時?深夜12時!! 定休日は月曜とのこと。


左から

  • ほっきがい
  • トロ
  • ハマチ
  • マグロ
  • ウニ
  • イクラ
  • 甘エビ
  • カニ

いやね、うまいんですわ!! 赤くないほっきがいは初めて見ました(^^;。絶品!! 甘エビもうまいし、こりゃあオススメ!!


ちなみにメニューはこんな。他にも沢山ありまっせ?(^^)。

EOS 50D

◆CANONの新一眼レフが発表されました。CANONのサイトはこちら

Continue reading “EOS 50D”

お子さん画像

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


ぱんぱん

風さんは女の子です。風さんは辛いのです><。

でもぱんぱん(パンパース)をしないとベッドが血だらけになるから仕方ないのです><。

考えさせられます

さて、以下はYahoo!の記事より。

 「金しかいらない」とぶち上げ、だからというわけでもないだろうが24日、銅メダルさえ持たずに寂しく帰国した星野ジャパン一行。しかし、金メダルを獲得した韓国代表の選手たちに比べると、普段から超セレブな生活を謳歌している現実があった。ハングリー精神が必要とされる国際大会で勝つには、日本男児はリッチでひ弱になり過ぎたということか。  「金(きん)しかいらない」と臨んだ北京五輪だったが、結果的には日本野球のプライドをズタズタにされ、残ったのは「金(かね)」だけ?そう言われても仕方がない。  韓国のスポーツ紙記者のひとりは「日本の選手に比べると、韓国代表選手が普段もらっているサラリーはずっと低いですよ」と前置きし「だから、メジャーリーグや日本球界に移籍したがる。韓国プロ野球のFA権取得には9年かかりますが、海外移籍の場合は7年でOK。その代わり、獲得する球団が所属球団へ移籍金を払わなくてはならないシステムです」と説明する。  そして「日本で野球はポピュラーなスポーツで、大勢の観客やスポンサーが集まるのでしょう? 韓国プロ野球はそれほどではないので仕方がないですが・・・」。  韓国代表は、巨人から日本球界最高年俸の6億円をもらっている李承ヨプを除外すると、他の23選手は全員が韓国プロ野球に所属し、なんとも慎ましい。23人の平均は1億9661万ウォン(約1966万円)で、2000万円にも満たない。最高は5番を打った金東柱(キム・ドンジュ)の7億ウォン(約7000万円)。  2度の日本戦にいずれも先発し計13回1/3で自責点2に抑えた金廣鉉(キム・グァンヒョン)に至っては、プロ2年目で、ハンカチ王子やマー君と同い年の20歳とあって、わずか4000万ウォン(約400万円)。まさに日本の選手とは「1ケタ違う」感覚なのだ。  さらに、日本代表が北京市内の5つ星ホテルに宿泊(当然個室)していたのに対し、韓国代表は選手村。断トツで金持ちの李承ヨプさえ、3人部屋に泊まって戦っていた。  にもかかわらず、星野監督は「あらゆる意味で選手がかわいそう。ストライクゾーンは、他の世界でやっている感じだった。プロが出る大会ならプロの審判にしてもらわないと」と指摘したが、これでは言い訳にもならない。  韓国代表も、決勝・キューバ戦の9回2死一、二塁の守備では、際どいコースをボールと判定されて四球となり、食ってかかった捕手のカン・ミンホが退場に。ストライクゾーンに悩まされた条件は同じだが、結果は雲泥の差だった。  さらに、星野監督は「早朝野球じゃあるまいし、ウチの選手は、午前10時半開始の試合なんて経験したことがないやろ」ともボヤいた。ダルビッシュが打ち込まれたキューバ戦では湿度が90%に達していた。  確かに、普段はドーム球場、ナイターという恵まれた状況でプレーするのは出場国のうち日本くらいなもの。しかし「だから勝てませんでした」では、高い給料をもらっている価値がないし、プロの看板が泣く。額面に応じた日本野球というものがあるのなら、ぜひともワールド・ベースボール・クラシック(WBC)では見せてほしいものだ。  星野監督は大会前、WBCの日本代表監督を要請されていたことをこの日、明かした。さすがに返事を保留したそうだが、これが星野流の観測気球。世間の空気を読むためだ。とはいえ、今度ばかりは、国民もノド元過ぎればというわけにはいかない。闘将の2文字も死語となった。

夕刊フジ、2008年8月25日

Continue reading “考えさせられます”

碧空麺舗


新潟ラーメン ~日々雑感~

移転→新潟市

見附今町
塩、まる得/950円

スープは甘味と塩っ気がバランス良く伝わってくる上品な感じがするもの。和風ではない。ちょっとしょっぱい感じもするけどうまい。

麺、おぉ、スープのうま味がちゃんと乗ってくれなぁ。うまい。モチモチしているが粉臭さはなくとてもおいしい。

ふっといメンマも同様の味付け。薄めだけどバランスが良い。少し筋っぽさが残る部分もあるがうまい。
味玉は普通。薄めの適度な味付けは共通。

チャーシューはボリューム感たっぷり。薄めの味付け、肉の臭みはうまく消されている。ニンニクの風味は強いものの脂身のしつこさもない。

いやぁうまい。上位の評価です。全体的に控えめなのでインパクトにはかけるが間違いなくうまい。
店も綺麗、接客もまずまず、店員さんもテキパキ動いている感じで良い。オススメ!

他のメニューは中華と煮干し。味噌はないです。

Fire、MENTHOL

キマシタ! メンソールですって!! やっちまったなぁ・・・って感じがしません!?

・・・あんまりメンソールな感じがしませんが・・・(^^;。薄いコーヒーって感じです(?;。

黒船


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】→ 風天

辛味噌ラーメン/750円

さて、2度目の来店。亀田の黒船・・・東京は新橋駅の近くにあるのは系列なのか、同じコンセプトのお店なのか・・・お店に入ると店主(らしき人)が「東京ラーメンです」と教えてくれる。やっぱり新橋のあれかな・・・と思いつつ、オススメの辛味噌を注文。

少し酸味のある味噌はとてもおいしい。聞くと、辛味を出すために特別何かを加えているということはなく、2種類の味噌をあえて味を出しているとのこと。とてもうまいです。

職場の同僚と言っていろいろと話しながら食べたので細かいインプレは省略・・・すいません><。

珈琲館、アイスカフェラテ

珈琲館ってあの珈琲館だと思います。東京行ったりするとありますもんね・・・新潟にはないけど(^^;。 でも裏を見るとフレスコ、トーヨービバレッジ(^^;。頑張ってますなぁ。

横濱プリン

大好物!!

相棒のおばさんからもらいましたですよ?。感謝m(__)m。

Super Premium Coffee QGrade

長い名前のコーヒーです(^^;。

Qグレードというのが品質の良さを表しているようですが、後味がちっとよろしくない。後まで引きずる感じです(–;。

裏を見るとフレスコ、トーヨービバレッジ。代わり映えしませんなぁ(^^;。

釣果 → 夕飯

ハゼさん達が無事、夕飯に化けました。ちっこいですが、これくらいが食べるにはいいかもしれません(^^)。

釣果-080817

◆網代港、湾内

網代の港にて。

細かいのばかり沢山連れましたよ(^^)。

写真は真鯛の稚魚ですな。これが4?5匹にひいらぎ1匹、ハゼ9匹、クサフグ2匹と・・・午前中が雨でちょうど時間が良かったのか、10mほど投げ込んで錘が底に着いた途端にあたりがくるくらいめちゃ釣れ。まだサイズが小さいのが多かったのと、餌の付け方・ハリのサイズなどうまく合わずに餌をとられることが多かったので、あたりが来たらあわせを入れて釣ってました。

まぁハゼは基本そういう釣りの方が向いているような気がしますね。向こう合わせで乗るのを待っていると大抵餌をとられて終わりな感じがしますから、ハゼ特有のビビビッというあのあたりが伝わってきたらすぐに軽く合わせると。

久しぶりにハゼのから揚げが食べられます(^^)。

 

※使用タックル
シマノ ゲームAR-C S706UL」+「シマノ アルテグラ アドバンス 2000S」+「ラパラ チタニウムブレイド 0.6号(PE:ビミニツイストでダブルライン)」+「市販のハゼ仕掛け(錘3号=約12g)」

万勝


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

東新潟
チャーシュー麺/890円

スープ・・・コショウふってある!? 大好きな風味なんだけど辛いくらい味が濃い・・・しょっぱい・・・うまいんだけど・・・。節のえぐさがないマイルドな風味はナイス。

麺は中太ストレート系。普通。粉臭さはない。

メンマも普通。味玉は普通のゆで卵かな。

チャーシューは薄めのが5枚。オーソドックス、濃いめの味付け。越乃黄金豚を使っているとのこと。そのせいか、柔らかで臭みなく脂身も癖がなく食べやすい。

 

まぁまぁですかね?。普通です。マイルド感は良いけれどもしょっぱすぎたりして粗い感じ。丁寧に作ってる感じはしないっすなぁ。というのも、営業時間だというのに、店主らしき人が外出してたらしく、煙草くわえたまま車から降りたところを見たんですよね・・・店内はだれが仕切っていたのかと・・・。

それから、おしぼりがセルフになっているにせよ、テーブルのどこにもティッシュがない。最悪。

ということで、味は中くらいで、全体をトータルすると中の下ってところでしょうかね。

北京オリンピック

オリンピック、やっぱり素晴らしいすなぁ。ご多分にもれず、柔道はやっぱり気になる訳です。

Continue reading “北京オリンピック”

みかく亭


新潟ラーメン ~日々雑感~

あんかけ旨煮ラーメン/780円

村上市国道沿い
まぁしょっぱいですわ(^^;。ビリビリします。

麺も具もいろいろありますが、そういうことを語るタイプのラーメン屋ではないです。くるまや系とでも言いますでしょうか。腹を満たすためにあるタイプのお店です。

オーナーらしき人は大人しめですが愛想は悪くなくまずまず。店内の清潔さは行き届いてないですけどね(–;。

あの辺りの国道沿いならちょっと入りますが一平に行った方がようござんすm(__)m。

Georgia、Sharpen up

糖類ゼロがはやってますが、これはカロリーゼロ・・・しかしGeorgia・・・確かにほんのり甘いんですが、妙な焦げたような苦さですなぁ。

昼食

前に来てあまり評価は良くなかった村上のせんけいにまた来ました。お盆で人が少なそうなところで選んで見ました。

写真は焼肉丼ランチメニューかなんかそんなもんです。

相変わらず接客とかイマイチな感じの店です。

親子

相棒と風は疲れて寝ています(^^)。

キレイ

相棒家の近所で見かけます。とっても綺麗でございます。