FAUCHON、抹茶ラテ

ネーミング的にはストライク、けどなぜか不安を感じる・・・外れではなかろうか・・・でも「新製品だから最初だけ・・・」と言い聞かせながら飲んでみる。

うげ、甘すぎる(–;。

抹茶の程良い苦みなど感じる暇もないくらいの甘さ。苦手です。

BOSS、DRIVE SHOT

甘いっすなぁ(^^;。

新商品なのとおまけにつられて買いましたが、ちと苦手です(T_T)。

↓ おまけ。


仲良しさん

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


これから散歩。

もう15:00を回りましたが、今日は今が暑さのピーク。35度の予想。

海の近くの公園、海風が吹いていて日陰ではありますがさすがに暑いですなぁ(^^;。

米づくり

相棒チョイスの炭酸飲料。

うまいのか!?

追記:薄めの甘酒を炭酸にした感じ。最初はちょっとびっくりしますが、これ、けっこういけます。はまるかも!?

ココス

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


安田ヨーグルト

しめはこちら。

休みの日はめっちゃ混雑、でもさすがうまい!!

栗拾い

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


Roots、DEMITASSE

久しぶりにきましたねーー。一番好きな缶コーヒー。

飲んだ瞬間の甘さは少しきつく感じますが、トロンとした舌触りは相変わらず・・・うまいっすなぁ。

ホームラン食堂

新潟気前(万代寄り)
らーめん/580円

業者さんとのお酒の場が終わって、会社の上司に連れてきてもらい・・・いや、お店を選んだのはわしですが・・・ラーメン食べました。

昔ながらのスープ、魚介のダブルスープ、見たいなことにはなっていない。けれどもクセや必要以上の油の多さなど無くとても飲みやすい。まさに「飲んだあと」に最適なラーメン。男の、サラリーマンのラーメンですなぁ!!

はい。
上司のありがたいお話を聞きながら食べたので、味の記憶はかなり薄いですが・・・妙な手を加えずにシンプルに作ってあるのが良かったですなぁ。おいしかった。

SH-01D(ICS)のバッテリー消費

スクリーンキャプチャです。

設定は
・Wi-Fi=OFF
・GPS=OFF
・Bluetooth=OFF
・同期=OFF
と、電話以外はほぼすべてOFFにしてあります。

朝、電車の中でテザリングのSC-06DにWi-Fiで接続して10分?20分ほどブラウザを使いました。

それ以外はほとんどバッテリーが減っていません。何度も書きますが、こいつのカメラの素性はよろしいので、ICSになってサクサクになってバッテリーもこれくらい持つなら、電話&カメラ端末としてまだまだ使えそうです。

今度、赤カビが無くなっているか、ノイズの出方はどうか、検証してみます。


さて、朝、家を出るときに充電ケーブルを抜き、そこからの放電状況です。

繰り返しますが、自動同期などは完全にオフにしてありますので、いわゆるガラケー・フューチャーフォンと同じ状態でのバッテリー消費と考えてよいでしょう。

ごらんの通りほとんど減りません(^^;。今日一日電話はかかっていませんからほぼずーっと待ち受け状態でした。なかなかのバッテリーですね(^^;。

ビュー福島潟

通りすがりに一枚。

今回は角度がよろしくありませんが、夕日がガラスに反射して不思議な色合いを見せるビュー福島潟。

すてきな被写体です。

※これ、SC-06D(Galaxy S3)の「HDR」モードで撮影したものです。手前の木々が日陰になって暗くなっていたのですがごらんの通りキレイに明るく写っていますね。あれだけ小さなカメラなのによくぞここまで、っていう感じです。それでもやっぱりSH-01Dにある「光学式手振れ補正」が欲しいなぁとおもいますね、特にこんな撮影の仕方をするときほど。

かぶれ

おでこにご覧のような白い粒のようなものができました。それと右目の周辺・・・目から鼻にかけての狭いあたりが腫れぼったくなって肌が少し黒ずんだ感じになりました。

極度の心配性+ネガティブ発想の相棒に言わせると大変なことになるかもしれない、医者へ行きなさい!ってなことで焦って医者へ。確かに目の回り、頭ですから怖いは怖いですものね。

結果、「何かのかぶれね。それよりその隣にあるできものの方が痛いでしょ」ってなわけで塗り薬をもらって終了。

日曜に牧場に行きましたからねぇ。そのとき何かを触ったんだと思います。怖いなぁ。

ブルーベリーシェイク

13472711001742.jpg

ごらんのもの、魔女が作った毒の入った飲み物・・・などではありません。相棒がNHKの某番組で紹介されたレシピを基に作ったブルーベリーシェイクでございます。

飲んでみると、最初はブルーベリーの砕けた破片が異物感を感じさせるので「おや!?」と思うのですが、慣れてくるとこれがまたなかなかおいしいということに気がつきます。

こんな簡単なやり方で健康に良いブルーベリーをさくっと取り込めてしまうのですからありがたい限り。次の魔女ドリンク?にも期待です(^^)。

アップデート

トライ

Galaxy TAB 7.0 plusに無理やりICS

13472686085520.jpg

さて、Galaxy S3(SC-06D)を購入してICS=Android4.0がとっても良いものだ、ということが分かりました。ある程度のカスタマイズ性がありながらサクサクヌルヌル。Galaxy S3の場合はメモリが2GBあるというのも大きく影響しているとは思いますが、それでも複数コアのCPUに対応したOSの良さが感じられて満足していました。

そんな矢先、Galaxy NOTE(SC-05D)にDocomo公式のICSアップデートが入りました。で、ICSにしてみるとこれまた非常に良い状態。それまで感じられた引っ掛かりや不安定さが嘘のよう。やっぱり「ICSは良い」と感じる今日この頃です。

ってことで、アップデート予定はあるもののいつになるかまだ分からないGalaxy TAB 7.0 PLUS(SC-02D)もICSにアップデートしてみました。うちのSC-02Dは3Gを使っていないので、Docomoにつながる必要はありません。なもんで、国際版のICSROMを使ってのアップデートでございます。

1枚目の写真はロック画面。相当おしゃれになっています。


13472686394751.jpg

てなわけで次の写真は通知バーを出した画面。みやすくなっています。設定ボタンの数も増えて使いやすいものになっています。

使ってみても全体的に安定性が増しておりまして、こりゃやってよかったなと。

とはいえ、Galaxy NOTEとかよりはROMを焼くのが準備を含めてちょっと面倒になっておりますので慣れていない人はやらないほうがいいですね(・・・あ、慣れている人でも本当はやってはいけないですね(^^;)。自己責任でどうぞ。

Galaxy S3(SC-06D)初期化

ここ2・3日、何かの拍子に本体が異常な熱を持つようになりものの数十分でバッテリーが無くなるほどに減ってしまう症状が見られるようになりました。

原因は、皮肉にもバッテリーの使用料を調査するためのアプリ「Battery mix」をインストールしたため、と思われます。インストールした直後から、画面をオフにしてほうっておくと画面がものすごい熱さになり、バッテリーがぐんと減ってしまっているという症状が頻発するようになりました。

極めつけは昨日、娘を連れて牧場に行ったときですが、ポケットに入れていて明らかに熱いと感じるほどの熱を持ち、そのせいで娘の写真や動画を撮ろうと思ってもカメラが起動しない、というひどい状態でした。折角のお出かけの記念写真がまともに撮れず、こりゃ初期化しかない、と決断したわけでございます。

取り急ぎ、「BatteryMix」をアンインストールしたものの改善は見られなかったので面倒になってきて初期化したわけですが、うかつにもお財布系のアプリの情報をとっていなかったので・・・ちと面倒なことになってしまっています(–;。

ボーリング大会

長岡の遊ボールにて、職場の仲間とボーリング大会です。

娘も途中、かなり退屈するようなところがありましたが・・・加えて睡魔との戦いも合わさってグズグズになりそうな気配もありながらも最後までがんばりました。皆さんが色々と声をかけてくれたりしてかまってくれたおかげでもあります。

最後までがんばってくれた娘と、色々とかまってくれた皆さんに感謝。楽しい時間をすごすことができました(^^)。