浄蓮の滝

初日の一番の目的地、浄蓮の滝に到着。

滝つぼのところまで下るのは5分程度、華厳の滝やら那智の滝と比べてはいけない規模ですが、滝つぼに水が落ちるその迫力と音は十分。天城越えにちらりと出てくるレベルのものではなく、かなりのインパクトです。

ただし、帰りの坂道(階段)はかなりきつい(^^;。ゆっくり上らないと大変なことになります。


こちらが食事ができたりお土産を購入できるところ。わさびソフトクリームを食べてみましたがめちゃおいしい!!

ちなみに、帰れマンデーでサンドイッチマンがこちらを訪問、「笑う猫のおもちゃ」を購入していたのが印象的で、訪問したら絶対に購入しよう!という話になっていたのですが、案の定、テレビ放送の後に売り切れてしまったとのこと。残念でした・・・。

 

※村の駅から40分程度でした。途中の道路はめちゃくちゃ狭いうえに、地元の方と思われる伊豆ナンバーの運転がかなり激しいので怖いです。注意。


ということでわさびソフトクリーム。


伊豆の踊子像。


こんな看板も。

たまご専門店 TAMAGOYA(at 伊豆 村の駅)

こちらデザート、テレビでも何度か取り上げられているらしい「TAMAGOYA(たまごや)」で購入したデザート。

中央の部分がふんわりトロトロでめっちゃおいしい!! スイーツを販売するだけでなく、いろいろなものが店内で食べられるようですが、そちらはディズニーにも負けない110分待ち!!(7月29日、日曜の12時台)でした。

伊豆 村の駅、まぐろ道場

こちら、相棒が食べた海鮮丼。娘はマグロ丼のすごくいいやつを食べた模様。

相棒の写真は相変わらずちょっと手振れ気味なのですが、このボリュームすごいっすな・・・小さめのどんぶりにしてうまくボリュームを出しているようにも見えますが・・・でもこれはすごい。娘が食べたやつの写真がないのが残念ですが、2人ともとても満足してくれたようなので良かった!!

しいたけバーガー

じゃん。600円。思ったより椎茸感は少ないが、この肉厚な椎茸はうまい!


開封前。


看板、メニュー。

伊豆、村の駅

最初の目的地に到着、「伊豆 村の駅」。

最近テレビで見る機会がとても多くて&娘が大好きなマグロを食べられるお店(まぐろ道場)があるという事で訪問。相棒と娘は海鮮・マグロ。わしはこれまた大好物のしいたけが使われたしいたけバーガー。おいしかった!!

足柄にピカチュウ

こんなところにピカチュウグッズが!!

足柄SA

中井PAからの道中、激しいにわか雨で驚き。ここもまだ小雨がぱらついており、SA裏の足柄山は雲に覆われて見えず、もちろん富士山も。本当はここで富士山と初対面したかったのだけれども・・・まぁ3日もありますし、焦らず行きましょう。

目的地まで後少し、途中の渋滞もなくとても順調。

中井PA

さらにトイレ休憩。ここは初めて立ち寄ったかも。まだ台風の影響が残るのか曇り空ですが、目的地の沼津周辺、昼過ぎには晴れる予報なのであまり気にせず行きましょう。

次の目的地はもう少し先の足柄SA。すぐに移動します。

赤城高原SA

休憩。朝、ここで朝食をとるプランもありながらも、コンビニでおにぎりなど食べられたので単純に休憩のみ。

風さんのトイレと、建物裏の公園でセミの抜け殻探しと。

 

建物がめっちゃきれいになっていて驚いた!!

堀之内PA

ここまで順調。予定外ですがトイレ休憩。

家族水入らず、よいものですねぇ。まったりと、充実の三日間になるとよいな。

2018年、伊豆・箱根の旅、出発

セブン-イレブンで朝食をゲットしてでかけます。いってきます!

台風のその後

なんとまぁ、台風、盛大にそれています。

もちろん。それた進路のその先にあるのは先日の豪雨で大きな被害を被った西日本ですから、そのことを考えると喜んでよいものかどうか、という気持ちが先に立ちます。

とは言え、家族のこと、年に1度の大切な旅行という意味では、天気に恵まれたと言わざるを得ません。台風のことを考えて行程を変えたこともあり、結果として豪勢な行程になってしまうわけですけれども、途中途中を控えめにして、と考えています。

Continue reading “台風のその後”

台風め

せっかくの旅行の予定、ギリギリ台風との直接のバッティングは避けられそうだが、快晴とはならない感じか。

旅行先の予報では、29日は曇り・・・夕方にちょっと雨のマークはありながらも降水確率は0mm、風もそれほど強くはない。30日は晴れでもう台風の影響はなさそう。

でもせっかく行くなら2日とも良い天気の方が良い・・・体力的には厳しいが30~31日に変更してみようか。宿泊先に相談してみよう。

終業式

娘から通知表を預かりました。小学生になってから10回目の通知表

Continue reading “終業式”

学校からのお便り

1学期も残すところ1日、娘は夏休みに向けてたくさんのお便りやら何やらを持ち帰ってきた。

Continue reading “学校からのお便り”

昼はマック

今日、娘が午前で放課、給食もなし、ということで昼は2人でマック。

夕方(15:30)から部活があるようなので、食べたら帰ってちっとまったりか・・・娘は友達と遊ぶか・・・かなと。

 

マックなんざ二度とくわねぇ、なんて宣言をしておきながら定期的に食べに来ているなぁ(^^;。思い返せば不祥事はよろしくないことだけれども、乗り切るだけの体力と忍耐さえあればなんとかなるものなのだなぁと。体力って大切だね。

昼はカルボナーラ

午前中は娘とドライブ。

超久しぶりにプリキュアのスタンプラリーをやってみつつポケモンGOに巻き込んでみつつ。今日はポリゴンとヒトカゲをゲット・・・レジスチルもゲットできたのでまずまず。

昼は娘の希望を相棒がかなえてくれてのカルボナーラ。うまかった!

午後はピアノのレッスンに行ってきますよ、と。

ほいっぷる

娘が作りました。こういうの好きみたいですねぇ。定期的に作っている印象。モノづくりも向いているのだろうなと。

ホンダ、N-VAN

これは良い。

相棒は好まないとは思うけれども、将来はこんな車を1台持って、お金をかけずにちんたら旅行するのも楽しいだろうなと思う。

でも決して安くない(^^;。

股下

わし 82cm、相棒 72cm、娘 65cm。

身長はわし175cm、相棒158cm、娘132cm。

身長を100としたときの足の割合は88.2%、83.7%、97%。(股下÷身長)×100%という計算をしてみると、わし46.9%、相棒45.6%、娘49.2%・・・とあるサイトによると日本人は45%らしいので、なんだみんな足長めじゃん、と思ったけれども、また図ってみよう。ちゃんと。

とりあえず、娘、今のところは足長さんの模様。