娘、東京駅に着く

まずは無事東京駅まで着いた模様。まぁここまでは大丈夫か。地元を朝イチに出て始発の新幹線に乗ってイマココですね。

後日談、娘は学校のお友達と出かけたわけですが、新幹線でさらに別のお友達に出会ったらしい。そのお友達は東京の家族?の所に行く用事があったようだけれども、しかし今の高校生は行動範囲広いなぁ。すげーなと思う。楽しんできてほしい。

娘、出かける

明日の始発で娘は出かけます。お友達と一泊二日で楽しんでくる模様。良い経験になることだろう。楽しんできてもらいたい。

今日は中学の卒業式らしい

あれから早くも一年が経つのか。あっという間すぎる。中学生は息つく暇もなく入試本番に向かう。なかなかに慌ただしい。他の日の一部の学校は入試のあとに卒業式をやるようだ。それでよさそうな気もするが、学校には学校の事情もあるのだろう。卒業おめでとうございます。そして1年だったことの感傷にも浸ろう。充実した1年でした。

ひな祭りケーキ

今日はお雛様デザートでケーキをいただく。菜菓亭と言っていた気がする。うまし。

もう寒さは去ったかと思いきや、案外まだ雪が降るのね。つもりはせんと思うけど。

お雛様ディナー

相棒が腕によりをかけて、です。うまそう!

今日もお迎え

大切なお仕事ですよ。昨日土曜日と今日日曜はそれぞれ一日部活。今日は昼抜けしてちとリラックスタイムがあり、その後は夕方から塾に行って帰宅。相変わらずのハードメニューだが、結果これで鍛えられているのだ。お疲れさん 娘よ。

デザートはクマクラの大判焼き

新発田市民が冬に一度もこの大判焼き食べてないようじゃだめかー。新発田市民はね、これいっとかないとね。

お迎え

来てます。

お弁当においなりさんは上がる

米に味がついていればなおさら。仮に白米だったとしてもそれは大きな問題ではない。おいなりさん最高。

デザート大福

写真に写り込んでる指は娘。そしてこの大福うまし。さすが菜菓亭。

なんとなく氷柱

寒気はまだ残るものの雪の量はそれほどでもなく、今年の本格的な冬もようやく終わりそう。先週の雪がピークだったでしょうか。自分の視点では生活にはそれほど大きな支障はなかったのですが、娘が学校の帰りに3時間だか4時間もかかってしまったことがありましたので大変な冬だった、ということになるのだと思います。

早く暖かくなってほしいものです。

デザートはケーキ

夕飯は鍋、締めはうどんでした。味噌味のやつ。

で、昼間にスタバに出かけた時、同じ敷地内にあるウオロクで買った大阪屋のケーキ。ピスタチオのエクレア?とチーズケーキ。ふたりとも喜んで食べてくれていたのでよかった。

娘とスタバで情報の勉強する

新発田のスタバにて。娘の試験勉強の息抜きに情報の試験勉強を手伝う。パソコンとかプログラムとか嗜んでおいてよかった。仕事でも活かすことができる趣味だったからそこでも役に立ったけど、こうやって娘の勉強の役に立てていることが一番嬉しかったりする。

ITパスポート試験にも合格できたし、ほんとやっててよかったなぁ。

相棒作、スーパーカップのアイス使って作ったみたい。ほんのりした甘さでうまかった!

新潟駅南口

新潟駅もずいぶん近代的になりましたねぇ。これから帰ります。

そのころ相棒と娘は

イオン某所にてこんな夕飯を食べていたらしい。おいしそうじゃないの!!


こんなのとか。


こんなのも。

夜デザートは手作りミニドーナツ

新調した「焼き型」で相棒と娘が作っていました。美味しかった。うまし。