国が指定する「発症日をゼロ日として5日め」を無事経過して久しぶりの出勤を果たした7月24日水曜の夜、今日の夕飯はうなぎです。豚キムチスープがついて、さらなるスタミナアップをしましょうと。
1月にワクチンを接種していたからか、すぐに処方薬(ラゲブリオ)を服薬したからかはわかりませんが、ゼロ日めの木曜の夜から土曜の夜まで2日間は微熱があったものの、それ以外の症状はほぼないままここまできました。ここでうなぎを食べて精をつけてばっちりなおしきりたいですね。
いただきます。
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
※タイトルは、実際に起こっていることの一部を切り取って誇張した表現です。具体的には終了することの目的語が抜けています・・・意図的に抜きました。でも、昨今もてはやされるネット上に低品質な切り取り記事はこのような書き方をしていますよね。これをさらに切り取るのであれば「毎日新聞、終わる」みたいな書き方をするのでしょうね。当たらずとも遠からず、「うそを書くな!」と言われてもギリギリ「嘘ではないですよ、言葉足らずですいません」と言えなくもない表現でしょうかね。でもそんなつまらん記事の書き方に頭を使ってもなんも面白くもないと思うのですけどね。でも、世の中にはそんな記事・ニュースがあふれている感じがします・・・。で、本文。
日曜仕事、月曜仕事・・・からの今日は諸事情あってのテレワーク。娘も大変で土曜部活、日曜部活、月曜は半分遊びだけど半分お仕事・・・からの今日は諸事情あってお休み。
そんな繁忙状況の2人をよく支えてくれている相棒も大変。我が家、めちゃ忙しくてめちゃ大変です。でも明るく楽しく会話ができているので良い忙しさなのではないかと前を向いています。前を向くしかない、という言い方もあるかもしれませんが(^^;。頑張るぞ、と。
会社の範囲ですが、職場では細かくセッティングして試す時間がないので家に持ち帰って仕事。Youtubeで見かけたのですが、Insta360の「Ace Pro」というアクションカメラに、DJIの「Mic2」がBluetoothでつながる、という話。ストリーム配信には向いていないと思いますが、何かしら動画をさ越丙してYoutubeにアップして配信をするには手軽で良い感じか。本部で1セット持っておいて、要請があったら貸し出すような使い方になるかなぁ。使い方に困ることもないレベルだと思うけれども、編集をして・・・とかになると厄介だなぁ。それは現場の仕事ではないし、でも録画となるとある程度の編集をしなければ外に出せるものにはならないだろうし・・・悩ましい。
あれから1年がたとうとしています。シーズン到来、新潟県は7月の下旬から県予選コンクールが始まり、お盆前の県コンクールで代表が決定します。
Copyright © 2025 日々雑感