うなぎで精をつける

国が指定する「発症日をゼロ日として5日め」を無事経過して久しぶりの出勤を果たした7月24日水曜の夜、今日の夕飯はうなぎです。豚キムチスープがついて、さらなるスタミナアップをしましょうと。

1月にワクチンを接種していたからか、すぐに処方薬(ラゲブリオ)を服薬したからかはわかりませんが、ゼロ日めの木曜の夜から土曜の夜まで2日間は微熱があったものの、それ以外の症状はほぼないままここまできました。ここでうなぎを食べて精をつけてばっちりなおしきりたいですね。

いただきます。

自宅待機4日めの昼食

明日が最終の5日目。体調に少し余裕が出てきたので相棒が作ってくれたお昼ご飯をたべます。起きるのが遅くて今頃(15:10)のお昼ご飯ですがご勘弁を。

おいなりさんです。いただきますm(__)m。

ラゲブリオ

これが25,000円もする、基礎疾患ある人向けのコロナ治療薬「ラゲブリオ」です。たっか。


これが本体。なんとも言えない赤みがかったカプセルが威圧的というか、飲みづらさを助長する。1日2回、朝晩に4錠ずつ5日間服用する。全部で40錠と考えると、1錠600円くらい・・・たけぇな!

ということで、皆さん、コロナにはかからないほうがいいです。主に支出の面で。1月にワクチンを接種していたからなのか、そもそもコロナが弱毒化しているのか、我が家は本当にほぼ風邪だけの症状でした。一応、薬のんだから、と納得しておくか。

平熱に戻る

おそらくこれはロキソニンの効果でしょう。感覚的にはまだ平熱と微熱を行き来している感じ。微熱程度で収まってくれているのはコロナ治療薬のラゲブリオを飲んでいるからでしょうか。やや倦怠感はありますが、大量の薬のおかげ?で問題なく過ごせています。

寝る前に鼻水と咳を抑える薬を飲んであとは熟睡できることを祈る。

微熱あり

夕方17時頃、検査をして貰うためにお医者さんに行った際は平熱で、コロナの薬は早く飲むように言われたのですぐに飲んで、帰ってきてからもむだ平熱だったのが、夕飯を食べようとしているあたりからなんか嫌な感じがしはじめる。19:30頃。

ご飯を食べ終わって熱を測ったところ一気に37.6。突然来た感じです。が、またその数分後に測ったらこれ、37.4なのでこれは薬が効いているのだろう(と信じたい)。さすがに無症状でやり過ごすことはできなんだか。

コロナに感染しましたとさ

もうここまで来たら感染しないんじゃないか、なんて楽観視していましたが、そのセリフがフラグであったか・・・初感染と相成りました。はっきりと線が出ていますねぇ・・・困った困った。(とこの時点ではまだ楽観視している自分がいるのが今となっては反省)

毎日新聞、富山で終了する


リンク先はITmedia Newsのサイト

※タイトルは、実際に起こっていることの一部を切り取って誇張した表現です。具体的には終了することの目的語が抜けています・・・意図的に抜きました。でも、昨今もてはやされるネット上に低品質な切り取り記事はこのような書き方をしていますよね。これをさらに切り取るのであれば「毎日新聞、終わる」みたいな書き方をするのでしょうね。当たらずとも遠からず、「うそを書くな!」と言われてもギリギリ「嘘ではないですよ、言葉足らずですいません」と言えなくもない表現でしょうかね。でもそんなつまらん記事の書き方に頭を使ってもなんも面白くもないと思うのですけどね。でも、世の中にはそんな記事・ニュースがあふれている感じがします・・・。で、本文。

 

Continue reading “毎日新聞、富山で終了する”

なかなかに色々とある

日曜仕事、月曜仕事・・・からの今日は諸事情あってのテレワーク。娘も大変で土曜部活、日曜部活、月曜は半分遊びだけど半分お仕事・・・からの今日は諸事情あってお休み。

そんな繁忙状況の2人をよく支えてくれている相棒も大変。我が家、めちゃ忙しくてめちゃ大変です。でも明るく楽しく会話ができているので良い忙しさなのではないかと前を向いています。前を向くしかない、という言い方もあるかもしれませんが(^^;。頑張るぞ、と。

 

Continue reading “なかなかに色々とある”

Insta360 Ace Pro に DJI mic2 をつなげる

会社の範囲ですが、職場では細かくセッティングして試す時間がないので家に持ち帰って仕事。Youtubeで見かけたのですが、Insta360の「Ace Pro」というアクションカメラに、DJIの「Mic2」がBluetoothでつながる、という話。ストリーム配信には向いていないと思いますが、何かしら動画をさ越丙してYoutubeにアップして配信をするには手軽で良い感じか。本部で1セット持っておいて、要請があったら貸し出すような使い方になるかなぁ。使い方に困ることもないレベルだと思うけれども、編集をして・・・とかになると厄介だなぁ。それは現場の仕事ではないし、でも録画となるとある程度の編集をしなければ外に出せるものにはならないだろうし・・・悩ましい。

越後川口SA

コーヒーを買って眠気対策を。もどります。

六日町にいます

雨がそれほどひどくなくて助かった。お昼食べて仕事します。

吹奏楽シーズンが始まる

あれから1年がたとうとしています。シーズン到来、新潟県は7月の下旬から県予選コンクールが始まり、お盆前の県コンクールで代表が決定します。



Continue reading “吹奏楽シーズンが始まる”

七夕はそうめん

エビも入って美味いっすな。今年もあっという間に半分が終わったとは・・・時間が過ぎるのが信じられない早さです。

お高めのミスド

お昼のおやつにこれ。うまし。

お昼はたこ焼き

銀だこは久しぶりですね。明太ソース。うめーなぁ。

黒かつ亭のとんかつ弁当

店は座席いっぱいではいられませんでしたが、お弁当にできるということで夕飯はこれ。新幹線に乗って娘とこれを食べる。うまし。

天文宇宙の七夕講演会

娘が参加。学びとは貴いものである。

ちなみに主催である筑波大学のWebサイトへのリンクはこちら

 

後日談
今回の講義でお話をして下さった筑波大学の久野教授という方、どうやらかの有名な野辺山天文台の所長を長らく務めていらっしゃったとのこと。これはチャンスがあれば夏の野辺山天文台公開にも参加しなければならんか・・・というのは親父の独り言です。

つくばエクスプレス

南千住からつくばエクスプレスでつくばまで。運賃高いな、まじで。

昼食は東京駅 ニュートーキョービヤホール

ビヤホールでランチ。酒飲んでみるみたいに聞こえるかもしれませんが違います(^^;。ランチだけです。うまかった!!!