なんとまぁ豪勢。
先日の大雪の影響もあり、場合によっては料理の具材をゲットできないかも・・・なんて思っていましたが、ありがたいことに新発田はそこまで流通が悪化せずに済みました。家族水入らずでゆっくりと過ごしたいと思います。
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
なんとまぁ豪勢。
先日の大雪の影響もあり、場合によっては料理の具材をゲットできないかも・・・なんて思っていましたが、ありがたいことに新発田はそこまで流通が悪化せずに済みました。家族水入らずでゆっくりと過ごしたいと思います。
これからさらに雪が降る、ということで、ちょこっと仕事で出かける用事ができたものでついでに西新発田の原信に立ち寄ってみました。そうしたらご覧の通り。
魚・肉・野菜などの生ものはご覧の通りほぼ在庫なし。パンなんて全滅です。
このブログを見ている人なんてほとんどいないでしょうから影響はないと思いますが、何かこういう書き込みや写真から「食べるものがなくなるかも」みたいな話になると怖いので、後日(12/26)になってからアップした次第です。
結果、流通がそこまで滞ることもなく、無事クリスマスディナーにありつくことができたのでありがたい限り。しかし大雪は勘弁してもらいたいなぁと。
今から帰るといつもなら35分くらいのところが43分かかるという。
しかしだまされん。なぜなら、今朝もその表示を信じて家を出たところ、進むにつれて到着時間がどんどん遅れていき最終的には10:30到着予定となり、結果的に到着したのは11時ちかくになってからだった。それがわかっていればテレワークにするという選択肢をとったのに、だ。新潟が記録的な降雪で交通がパニックしているのはわかるけれども、実態をうまく把握できる強みがあると思ってい入るのだけれどもさすがに宛にならなかったか。
出社が遅れた分もあるが、少し長めに仕事をして帰りは道路が混雑する時間を少しでもさけようと思う。明日は終日会議の予定なのでテレワークにする予定、そういう意味では本当に便利な時代になったものだ。
以前に相棒と散歩に出かけた時に一度立ち寄っています。昔はヤマザキショップ・・・的な街のちょっとしたコンビニみたいなお店で、一部駄菓子を取り扱っていることもあってたま~にですが子供を連れて行ったりしていました。それが今や「パン屋 喜十郎」というかなり力の入った感じのパン屋さんになり、Google Mapの評価もかなり高いようです。
そこの食パンを知人にいただきました。早速シンプルにトーストにして食べてみたところ、これはさすがとってもおいしいです。また食べてみたいですね!!
This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。
えび塩+チャーシュー1枚 750+60円
前から気にはなっていたのですが来てみました。が、味噌メインのお店に来ておいてなぜか流れで塩を注文・・・そこはまぁ気にせんと。
スープ、麺ともにまずまず。十分うまい。
チャーシュー、うまい。これはうまい。今回は1枚だけにしたけど3枚くらい入れても十分食べられた感じ。これはおすすめ。
ホールの店員さんがもう少し愛想が良いといかったかな。それと、お客さんが帰った後にテーブルを拭くわけですが、このご時世、ちゃんと消毒液で拭いて欲しかったなぁ。普通に服だけだったのがちょっと残念。前日にお邪魔した郡山のおかむらさんはテーブルごとに消毒液が置いてあるくらい気合が入っていたから特に感じたのかもしれない。
Copyright © 2025 日々雑感