よくアジア圏の方が日本に旅行に来て観光地で使っているイメージのやつ。スマホをガチャっとはめて、風景とか町並みを撮影しながら歩く的な使い方。もちろん自撮りも可能だけれども日本人はこっちよりもあっちを撮るのに使うかな、と。
仕事で使えそうかも、ということで買ってみました。使う場面は限定的ながら可能性はありそう、といったところ。しばらく使えそうなときは積極的に使ってみましょうか。
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
ず~っと昔、娘の塾帰りに訪問したパン屋さんです。
今回こちらの店舗が建物の契約の関係で閉鎖されるとのこと(本店?姉妹店?は営業を続ける模様)で、先日(8月8日)の午後に相棒を定期検診のために新潟の某病院まで連れて行ってきたのですが、その帰りに立ち寄った形です。パリッとサクッとふわっとしていておいしかったです。
我が家のお風呂で長年活躍を続けるドラえもんのボディーソープディスペンサー。わたしが東京出張の際に秋葉原に立ち寄って見つけたものです。
わしが体を洗っている時に手を引っ掛けてしまってこのボトルが落ちてしまったんですね。そうしたらまさかのプッシュする部分の破損。使えないことはないので使い続けます。娘も物心つく前から使っていたものがなくなることはかなり寂しいらしく、「使い続ける宣言」をしていましたしこれ以上壊れないことを祈ります。やってしまったなぁ・・・と。
相棒と娘が前回弥彦神社を参拝した帰りに見つけて目を付けていたお店を訪問。県外客も多く、人気のお店であるらしい。
一番人気の「牧場ミルク」と「ソルト」をチョイス。確かにめっちゃうまい。
種類もたくさんあるので迷ってしまうと思います。ソルト、めちゃうまかったですよ。
お参りです。娘の合格祈願、2度目。
1回めに訪問してからあっという間の3年でしたが、またいよいよその時期がやってきました。最後の最後はもちろん娘本人の努力次第ですが、神様にお願いすることも大切だと思うのですね。変な宗教は信じませんが、日本人として日本人の知っている神様を信じてお参りするというのは良いことだとも思いますし。さて、本番まであと半年です。頑張ろう!! > 娘。
2023年の県吹奏楽コンクールは上越文化会館です。いろいろとお手伝いなどあって、肝心の入り口看板を撮影し忘れました・・・残念・・・しかもこの写真はすべて終わって帰るときに撮ったものです(^^;。
結果は銀賞。残念ながら西関東大会には出られませんでしたが、伝統ある吹奏楽部の県コンクール出場記録を上積みし、去年先輩たちと出場した時の銅賞よりも良い結果を出すことができ、万々歳、よく頑張ったと思います!!
親としては娘を通して吹奏楽部にかかわることができ、様々な経験ができたのは本当にありがたいことでした。下越コンクールからここまでの成長が素晴らしく、演奏のレベルが全然違うものでした。こんな驚くべき経験ができたのも良い経験でした。本当によく頑張ってくれた、感動です。娘には感謝しかありません。
もちろん、そんな良い環境にできたのはよい仲間がいたこと、お手伝いを積極にかって出てくれる協力的な親御さんがたくさんいたこと、良い顧問の先生方に恵まれたこと、去年まで面倒を見てくれた先輩たちに恵まれたこと・・・たくさんの理由があるわけで、とても恵まれていたなと感謝しかありません。本当に良い部活動経験だったと思います。これで中学の部活動は引退となります。あっという間の3年間でしたが充実した3年間だったのではないでしょうか。お疲れさまでした!!
Copyright © 2025 日々雑感