投稿者: kei

初ルノアール

本日の予定をおおかた終えたので、新橋まで戻りルノアールにてお茶を飲みながら電源が確保できるスペースでリモートしながらの業務。

東京にいながらデスクの業務ができる、便利な世の中でございます。

新幹線

6時5分発のMAX300号にて向かいます。高崎あたりで一気に混むんだろうなぁ。

お、アナウンスで「高崎で1号車から8号車を連結します。」ときた。

なるほどなるほど、関東圏の出勤する人向けの電車なのですなぁ。さて、朝御飯を食べて仮眠をとります。

出張

おはようございます。年に数回の出張の日=早朝出発の日でございます。朝焼けの中、人のまばらな西新発田駅より。

ワンビサ(ワンウィサー)を植えました

これは娘のめだか池です。白めだかに死者が出たので水作りに失敗とみて水を入れ替えました。

おそらく睡蓮のために入れた肥料の量が多すぎてそれが溶けだしたことで水質が一気に悪化したのではないかと。

で、今はまだ怖いのでめだかを入れてません。天然のめだかたちに比べると弱いですね、白いのは。

で本題。
先日とある理由で1,000円の臨時収入をゲットした私。相棒に許可をもらって久々のオークション参加、お店で買うと1,000円以上、下手すると数千円する睡蓮の株をゲットしました。写真中央の白い鉢に植えられているのがそれです。

その名は「ワンビサ(ワンウィサー)」。世界的な睡蓮の品評会で第一位をとった品種とのこと。詳しくは後ほど。

Continue reading “ワンビサ(ワンウィサー)を植えました”

メダカの卵再び

今回は我が家の睡蓮鉢で飼っているめだかたち・・・昨年の秋にメダカブームがやってきたときに福島潟で捕まえた集団を飼っている鉢のメダカたちから生まれました。

こんな感じでホテイアオイにぱらぱらと卵がついていました。白く濁っている無精卵もありながら、有精卵だけでもまずまずの数がありそう。数えながらとってみます。

 

 

日曜の朝に10〜15、今朝も同じくらい10〜15。あわせて30弱の卵がうまれた感じです。10匹程度の睡蓮鉢でこれだけの数ですから順調ですね。しかもシーズンに入って間もなくの産卵、うれしいものです。はい。

今回は里親の立候補をいただきましたので、卵に目が出る頃までこちらで育てて里子に出そうかと思っとります。

網代浜釣り大会

5/11(日)、娘の幼稚園のお友達と釣り大会へ。

最初に選んだところでは全くつれる気配がなかったので早々に移動。最初はだめでしたが徐々に気温が上がってくるにつれて魚も活性が上がってきたらしく、主に足元・・・岸壁の際で細かく釣れてくれました。

最終的には

  • カレイ1匹
  • ギンポ2匹
  • そのた細かいハゼっぽいの多数

てな感じで好調な結果に。これだけ連れてくれれば子供たちも喜んでくれますものね。よかったよかった。

2014/5/11 メダカの稚魚動画

5月4日頃から徐々に増えた稚魚たち・・・だんだん大きくなってきているような気がします。なもんで、この前までの入れ物から大きな発泡スチロールの入れ物に引越ししました。

今のところ元気です。

孵化してからちょうど1週間くらいたちました。もう1~2週間ほどで体の大きさに差がつき始めるんだそうです。そうしたら大き目になってきたやつらを分けてあげないといけないみたいです。で小さい奴らの成長を促すと。

3か月くらいたつと親めだかの半分くらいの大きさになるらしく、そうしたら親めだかと同じ水槽に入れてあげてもいいとのことです。3か月後=猛暑真っ只中の8月か・・・猛暑が和らぐまで待ってあげたい気持ちと、そんな甘いことを言ってられるか!!とスパルタな気持ちと・・・迷う・・・。

お手伝い

GW最終日は家の大掃除。

むすめとせんたく屋さんにきました。乾燥に30分間かかるので、その間ちとドライブしてきます。


Continue reading “お手伝い”

姉妹

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


孵化したメダカの稚魚たち

思いの外多くなってきました。この狭さだと心配なので、二週間ほど様子を見て大きくなってきたヤツから保護網の外に出していく感じですかねぇ。

早速はいてみる

こんな感じ

娘の靴下

こういうの、パンプスインとかフットカバーとか言うらしいです。

大人用のはいくらでもあるのですが子供用となるとなかなかなくて、探しに探して新潟のラブラ万代にある、GUで発見しました。

ばんにゃい

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


万代、めちゃ混み

いやはや、万代に近づくまで結構かかりました。こりゃ裏道知らないとつらいすな。

てなわけで、少しでも節約のために上限のある駐車場へ。待ち時間なしで入れてラッキー。

お昼ご飯はパスタ

昼ご飯担当はおとうちゃんと娘。

メニューはたらこパスタに卵を半熟気味のスクランブルエッグにして載せたカルボナーラ風。

うまいことできました!

障子、完成!

細かく見るとがたがたですが、何とか完成しました!

貼りました

ノリにむらがあって、決してうまくはありませんが・・・何とか貼り終わりました。

少し乾かしてから側をカッターでカットして終わりです。

障子の貼り替え

まずははがします。

メダカの子

5/4、相棒の実家に一泊して帰ってきたら・・・生まれてました!! 暖かい1日になるからもしかしたらそろそろか・・・とは思っていましたが、実際に見てみるとうれしいものですねぇ!!

写真のような小さいのが5匹とちょっと(後でじっくり数えてみたら10匹ちょいいました)。今日の暖かさで一斉に孵化したようです。

卵はまだたくさんありますが、明日からまた少しひんやりする感じなので心配ですが、また生まれてくるのが楽しみです!!