水道橋で昼食の後、総武線で飯田橋駅まで、乗り換えて有楽町線で豊洲駅まで、さらに乗り換えてゆりかもめで国際展示場まで向かいます。
いやはや、東京の暑さったらかないませんね。汗が止まりません(–;。
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
水道橋
特製濃熟塩、930円
スープ、好みの鶏白湯なんだけど、口に含んだ直後、白湯(さゆ)のような何というのでしょうか、薄〜いただのお湯のような味が一瞬するのです。これがイマイチ。
麺、ほんの少し粉っぽさがのこる。こういう方針なんだろうけど好みではないかなぁ。
。
トッピングにレタス・・・理解不能(^^;。
肉団子、超あっさりのつくね。まぁうまいかなと。
メンマ、意外としっかりした味付け。これは好み。
味玉、あっさり目、まぁまぁ。
鶏肉のチャーシュー、皮が炙ってあっておいしそうだけど、これまたあっさりのインパクトなし。うまいんだろうけど物足りないかなぁ。
全体的にインパクトがない感じかなぁ。うまいけど物足りない。やばいうまい!とは思わないのです。スープが好みではないのが決定的なのだと思いますか、最後までイマイチ楽しめませんでした。うまいんですけどね。
睡蓮鉢に沈めていたスイレン、いよいよ花が咲きそうです。
これは去年、どこぞの水辺に沈んでいたところから一株拝借してきたものになります。野生のものですので品種など一切不明、いわゆる「ヒツジグサ」というやつだと思います。思いのほか葉が大きくて鉢からはみ出しまくっていることに驚いていますが・・・いよいよ咲いてくれそうなのでホッとしています。
こうやって見ると、スイレンて丈夫だなと。多少栄養分なんかは植え込んでいますが、そんなにたくさんやらなくても、もしかしたら放っておいても、メダカのエサの余りとかメダカのフンとかが養分になってくれて十分成長してくれそうな気がします。
先日、どこかのコラムで「教えるのがうまい親の共通点」というような内容の記事を読みました。
This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。
Copyright © 2025 日々雑感