投稿者: kei

ガリガリッチ、コーヒーオレ

買ってきてくれたみたいです。早速食べましたが、練乳のようなミルク味の部分があってとてもおいしい。さすがリッチ。

中敷きを買いました

通勤用の靴がかなりまずい状態でございまして、明日から東京で、かなりの距離を歩かないといけないことを考えると買わざるをえませんでした。中敷きを買いました。税込み840円。

これでしばらく生き延びられる。

プランター設置

今年もじいじとばあばか用意してくれて設置までしてくれました。

GWのタケノコに始まり、GWが終わってからもタケノコ料理をさらに持ってきてくれたりこのプランターを設置してくれたりと本当にありがたい限り。

また娘はこれの収穫を楽しんでやるんだろうなぁ。それを見るのがまた楽しいのです。

2017/3閉店

上越
ちゃーしゅーめん、900円

なるひど、豚骨醤油。そんのまんま、変化球なし。油多め

麺、中太縮れ。あまりスープとは絡まない感じ。

メンマ、でっかいけど柔らかい。めっちゃ柔らかい。味付けは独特で得意ではないけどおいしいと思う。

チャーシュー、二種類五枚。これはうまい。どちらもうまい。麺とチャーシューを一緒に食べるよろし。スープは普通すぎるし油が多いのでそちらでは楽しめないかな。

店員さんは元気よくてしっかりした対応。良い。小上がりもあるので子供連れにも向いていると思われる。トイレもきれいでした。

 

麺処 暁ラーメン / 高田駅南高田駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

BOSS、Treasure Hunter

久しぶりに缶コーヒーなど飲んでみました。甘くて腹こわしました。かといってブラックが飲めるようになったわけでもないのですけどね(^^;。

新津にいます

これから会社に戻ります。次はミーティング!!

GWあけ、初日

さてと、楽しい休暇も終わり社会復帰です。

いろいろと心配事もありますが、改めて、しっかり頑張っていきましょう!!

2015年、GWまとめ

今年もいろんなことをやったGWでした。

4/26(日)・・・半分仕事、半分プライベートで郡山、会津へ。
4/27(月)・・・ひたすら庭仕事、めだかを眺める。
4/28(火・仕事)
4/29(水・祝)・・・見附へ。イングリッシュガーデンなど。
4/30(木・仕事)
5/1(金・仕事)・・・仕事で鶴岡・酒田へ。夜は釣りでぼうず。
5/2(土・振休)・・・チューリップフェスティバル~紫雲寺公園。
5/3(日・祝)・・・真木山公園ピクニック~夕方から相棒実家。
5/4(月・祝)・・・タケノコとり~山北へドライブ。
5/5(火・祝)・・・ばあばの畑のお手伝い~家に帰ってごろごろ~諸事情あってイオンへ。
5/6(水・祝)・・・娘と近所のたんぼでミジンコとり~午後は家で。

とまぁこんな感じ。後半、特にわしは相棒実家での生活も含めてゆっくりさせていただきました。

5日のイオンへ向かったことはなかなか衝撃的なことではありましたが、この後ずっと気持ちの中に置いておかなければならないことなのかもしれません。それほど大事にとらえるべきではないのですが忘れてよいものではない、とそんな感じでしょうか。

長いGWも終わり、あっという間という感じはしないほど充実したお休みでした。また忙しい毎日が始まりますが、それも含めて充実した毎日になるといいなぁ!!

タケノコづくし

GW最終日の夕飯はタケノコづくしの豪華な夕食。

タケノコを採るだけとって面倒なところはすべてお願いをして、という結果なのですが、タケノコご飯はやはりとてもおいしいのです。

よし、明日からもまたがんばるぞ!!

ピアノのカバー

ばあばが作ってくれました。シック。とても良い感じ。

感謝です。

植えました

娘の希望です。ちょうど良い時期のようで、これからだと7月頃に咲くようです。

楽しみです。

母の日のプレゼント(omron, HBF-254C)

体重計にします(オムロンのHBF-254C)。娘も使える年齢になったので。

もちろんわしは使いません(–;。

〔Amazonでお買い物〕
オムロン 体重体組成計(レッド)OMRON カラダスキャン HBF-254C-R

〔Yahoo!でお買い物〕
オムロン(omron), HBF-254C

※2015/5/7現在、Amazonよりもコジマの方が安かったです。

ミジンコとり

今日はその辺の田んぼでミジンコとり。めだかの餌にするのと娘にミジンコの存在を教えるのと。

たくさんとれたので満足。

鉄仮面

本日、訳もなく勢いで村上の中継(なかつぎ)というところに行ってきました。山北のほうですね。

じいじの運転で向かったのですが、わしのわがままで村上のAmazonさんに立ち寄りました。そこで目に入ったのが、「幹之強光、600円」の札。強光でこの値段なら普通ですが、水槽をのぞいてみると5匹のうち2匹はほぼスーパー、1匹は鉄仮面に近いスーパー、1匹は正面と横見では怪しいものの上見では鉄仮面という代物。いやぁ驚き。鉄仮面なんて数千円から万の値段が付いてもおかしくないもの。確かに万がつくほど光がびっしりというわけではありませんが、少なくとも600円と言うものではありません。

いやぁ、良い買い物をしました。

三宝亭、村上

和風豚骨こってり

チェーンですが、なかなか旨いのです。小上がりスペースも広く、子連れも安心。お子様ラーメンおもちゃ付きはさらに安心。

 

三宝亭 村上店ラーメン / 村上駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

タケノコとり

今年も恒例のたけのことり。たくさん取れましたよ、と。

こんなところで小一時間。楽しかった!!

真木山こうえん

まったりします。

人生ゲーム

久しぶりに三人で開催。

結果は、おと〜相棒〜娘の順。やはり楽しい!

今日の庭

こんな感じ。

写真ではわかりづらいですが、100均で網をかってきて、写真下側の黒いプラケースの間に挟みこんで緑のネットが水につかってしまわないように工夫しました。

こちらはオークションでゲットした産卵床。

ホテイアオイも購入するとは思いますが、それはもう少し暑くなってから。当面はこれで十分そうです。

2015/5/6追記
産卵は順調に進んでいるのですが、残念ながらこちらへの産卵はあまり進んでいません。卵が一切ついていないことの方が多く、やむを得ず予定を前倒しで購入したホテイアオイを投入したところ、アホみたいに卵がくっつく・・・という有様。めだかにとっても慣れは必要なのかもしれませんが、これでは余りにも・・・というところです。100円ショップでウィッグをゲットした方が確実でした。

5月の頭に産卵~孵化してくれると、8月の頭には生後3ヶ月となり産卵時期を迎えます。8月の頭に産卵可能なサイズまで成長してくれて無事産卵してくれれば、そこから10日ほどで孵化しますから、お盆の前には生まれる=寒くなるまでにはある程度のサイズまで成長する=越冬対象の固体が増える・・・という算段です。

2014年はお盆前後に生まれたものを欲張ってしまって中途半端になってしまった感があるので、今年の勝負はお盆まで。多少余裕を見ても8月20日まで。それ以降に産卵された卵はスルーです。場合によってはポイしてしまうか、余裕があればオークションに出すか・・・ですね。とにかくお盆までにしっかりと増やして、良質の個体を選別して来年に向かいたいと思います!!

紫雲寺公園

胎内チューリップフェスティバルからの紫雲寺。

わしと風はまったり、ゆっくりさせてもらってます。