暑い! けど商品ゲットのために頑張る!!
投稿者: kei
今日はバケツ2つ分、頑張ってミジンコをゲットしてきました。
結果、稚魚たちの水槽に配っても余りが出てしまったので、夕食を抜きにする代わり?に親めだかたちにもおすそ分けすることになりました。
投入直後からものすごい勢いでパクつく親めだか達。これは楊貴妃メダカの中でも朱赤が強いといわれている紅帝楊貴妃で、太陽光のおかげでさらに朱赤が濃く写っていますが、実際の見た目もほぼこれくらいの赤さです。う~~ん、いい子たちだ!!
テトラキリミンをゲット。
本当はおとひめ一本でいきたいのですが、各水槽の環境が整っているせいか、最近のめだかたち、あまり餌を食べないのです。そこで沈降性のおとひめだと、そこに食べ残しの餌が沈んで余りよくない感じ。
そこで浮揚性のキリミン登場と。安易か!?
なんていう話しも、近所にアミーゴなるペットショップがオープンしてくれたから歩いて探しにいけるからなんですね。
ちなみにめだかの在庫も、ラメ幹之、鳳凰に魔王もいてこんな地方にしてはなかなかの品ぞろえ。しかもセールで楊貴妃100円、幹之294円という格安っぷり!!・・・とは言え、オープンセールの時のように幹之にこっそりスーパーが混ざっていたりとかはなく、残念なことに背曲がり尾曲がりのオンパレードで状態は良くなかったです。
ほんと、残念。これなら、送料はかかりますが、個人の信用に関わるオークションの方が、はるかに高品質でかつレアなめだかをゲットできるってもんです。
今日はひたすらめだかの世話を。
こちらは破格で入手した鉄仮面の幹之めだか。
村上のAmazonでGWに購入したなかの1匹。スーパー、ということで600円でしたが、うち1匹が鉄仮面という大ラッキー。
こちらも期待の月虹。
昨年から残ったのはわずか4匹ですが、無事産卵を開始。メスの1匹がこんな感じでそこそこきれいな螺鈿光を出しています。光の幅は狭いし、月虹のウリであるラメはほとんどないけれども気に入っています。
最近導入した溶岩砂。
赤玉土のように多孔質で、赤玉土と違って洗えば何度も使えるところがよさそう。色も黒で、楊貴妃などの色揚げにもむいているかなと。
今年一番調子が良い睡蓮はマンカラウボン。
昨年も一番遅い導入にもかかわらず元気に花を咲かせてくれたので今年も期待。
ということで卵もたっぷり。
これは白パンダの卵ですが、魔王以外は順調にたっぷりと卵を産んでくれています。特に昨年からいる白パンダと娘の楊貴妃は親めだかの数も多いので、もう多すぎて嫌になるくらいです。
でもこれが楽しいのですねぇ(^^;。
上越市
高橋さん家の特盛りラーメン、680円
これが680円て!!
スープは背脂が浮いたこってり醤油。特徴も癖もないけどこってりというほど脂ぎっているわけでもなく、案外食べやすい。
麺は細目ストレート、まぁ普通。細麺が好みなので良い。自家製麺とのこと。
しかしまぁこの特盛り、11時~15時までの限定メニューっぽいが、このボリュームでこの値段か、とは恐るべし。ちゃーしゅーめんが900円、ネギチャーシューが1,000であることを考えるとかなりリーズナブル。中には特盛りラーメンの大盛りを頼む人がいた。驚きのシステム。
この場所、大昔は八番ラーメンとかがあった気がする。ネットで調べるとその後は吉相が入っていた模様。立川というラーメン屋の特製ラーメンが「高橋さん家の」という謎が残りますが、腹一杯食べるには良いお店ですね!
先日の心配を知っていたかのよう?に、卵を生んでくれていました!! こらで残すは魔王のみ。ただ、魔王はある程度の数を確保しているので一番の心配だった月虹が産卵を始めてくれたのでこれで安心です。
月虹、ヒカリ体型なので雌雄の判定が難しいです。素人がみた限りでは、青系が強めの雄が二匹、白系が強めの雌が二匹、と思っていました。
雌のうちの一匹は体内光だとおもうのですが、背ビレのあたりから尾ビレの手前まで、体の中が蛍光のような光り方をしています。そんなこともあってわずか二匹ですが精鋭だと思っています。写真は雌ですが背中の光りもある感じです。きれいな稚魚がたくさん生まれてくれるといいなぁ!!
海外ではXperia Tablet ZにAndroid5.0のアップデートが来たらしいので、暇つぶしがてらやってみました。これやってしまうと、ドコモ版のメリット、ワンセグみれなくなるのとおサイフケータイが使えなくなるのと。 とは言え、テレビは外からナスネにつないで視聴できるから問題なし。アンテナで見るより安定しているからむしろその方がよい。こんなでかいのでおサイフケータイ使わないから問題なし。 てことで、とあるツールを使って無理やりアップデートからの電源オン・・・
・・・そして起動しない(^^;。さて困ったな、と。
・・・
・・・・・・まぁしゃあないかとあきらめかけていたところ起動した模様。
最初は言語を選択する画面。
一瞬、中国語が表示されて焦りましたが大丈夫でした。
続いてWi-Fiを接続する画面。
その後、Gmail(Googleアカウント)のログインなどを経てホーム画面へ。
いいですねぇ。Docomoの鬱陶しいアプリ群がありません。ネイティブのXperiaって良いですねぇ。
1つ注意点を書いておきますと、このTablet ZはDocomo simを入れてありますが、そのままではつながりません。SPモードの設定をしないといけません・・・かもしくはSPモードではだめで何かプロバイダの設定をしなければならないかも。
なんかでもまぁ、家で使うことくらいしかないし、何ならほかのタブレットとかスマホとテザリングでつなげば良いし・・・7月になったらこのsimは解約するし・・・なので放っておきます。
最後になりますが、今までも特に動きが重いとか使えねーとかは思っていなかったけれども、かなりサクサク。Xperia Z3 Tablet CompactでXperiaの5.0タブレットの間隔はわかっているので違和感もないです。新しいタブレットを買ったみたいで楽しいですね!
水面の反射で見づらいですが、反射がある分、暗めに写り、結果的に楊貴妃の朱赤がより濃く写りました。
実際はここまで赤くありません(^^;。でもネットショップなどの写真でこの色を見たら欲しくなるだろうなぁ、と自分でも驚くほどの濃い赤色。このまま順調に子供を増やしてほしいものです。
今日(5/23)、我が家にいるほとんどの種類のメダカの産卵を確認できました。
GW前に近所のペットショップでゲットした幹之スーパーとGWに村上のAmazonでゲットした幹之鉄仮面&スーパー。これの産卵は先週確認できました。最初はわずか1個でしたが徐々に増えつつあります。これは大切にしたい。
昨年に卵でゲットした白パンダ幹之ダルマ体系。導入が遅かったせいで、成長しきれなかったものが冬を越せませんでしたが、残ったものがようやく大きくなって産卵体制に入ってくれました。
これで、
- 娘の楊貴妃
- 白完全パンダ
- 青パンダ幹之(光ほとんど無し)
- 楊貴妃 紅帝
- 白パンダ幹之(パンダ含む)
が産卵体制へ。
残りは昨年から残ってくれた
- 魔王
- 月虹
が産卵体制に入りません。月虹は4匹しかいないしメスがいないのかも。魔王はようやく大きくなってきたところですが月虹同様、数が少ないしメスがいないのかも。魔王は今年導入した魔王(改)の卵から孵化したものがいくらかいるので、これが成長するのを待つとして・・・月虹が・・・気に入っているのになぁ・・・。
今年も咲きました。花が咲く範囲も広がっています。これ以上広がるようであれば間引くかプランターとか鉢植えに切り替えないといけないですね(^^;。