大量の栗をむきました。指が痛い(^^;。
でもこれで夜は栗ご飯を食べられます(^^)。
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
一年ぶりに栗拾いにきました。今日は、会社の後輩夫妻と一緒に。いつも娘の相手をしてくれるとても優しい後輩です。だんなも知っているのでこちらは気兼ねなく、むしろ娘の相手を半分以上やってくれたので楽をさせてもらった感じでありがたかったです。
あちらは・・・気を使っていないことはないでしょうが、少しでも栗拾いを楽しんでくれていたらありがたいなーと。
恒例の村松にある「村川観光栗園」。
この時期の週末と祝日はお昼(今日は13時)から、餅つき大会とそのお餅のふるまいサービスをやってくれます。なもんで、お昼はうどんとかで軽く済ませて、空いたお腹にはお餅を流し込んでちょうどよい、ってな感じになります。
これがつきたての餅。うまい。
残念だったのは、目当ての栗おこわが昼の段階で売り切れてしまっていたこと。ここのおこわ、おいしいからみんな大量に購入していくんですよね。残念。
来年?はおこわをゲットしたいです!!
赤湯から車で順調に移動。新幹線で若干テンションはあがったもののやはり疲れが見られる娘、一休み、ということで「道の駅いいで」に立ち寄り。
新幹線に乗ってほぼ全財産がなくなったところから、これで全財産がない状態に・・・いいんです・・・これで・・・。
で、自宅着が17時半過ぎ。娘の門限がそれくらいですから帰宅時間は完璧、行き当たりばったりの旅でしたが、うまくいきました。
というのも、10年以上&20万キロ以上乗ってきたカルディナがいよいよ寿命を迎え、中古車に買い替えることになります。候補はプリウス。6年落ち4万キロちょっとを走った車にします。
とにかく仕事で長距離を走ることが多いので、燃費の良い車にすればそれだけで年間のガソリン代を節約できます。その分も考慮しての中古車購入、予算は若干オーバーですが節約するガソリン代を充てることにする予定です。
で、今回はカルディナを使った娘との最後の長距離ドライブ、ということで企画していってきた次第です。娘、そんなことすっかり忘れてしまっている感じですが、娘と2人きりでこれだけの長距離を・・・というのは2014年に東京に行った時以来ですから、そういう意味でも貴重な1日でした。
娘、お母ちゃんがいない=甘える相手がいない状態でしっかりと頑張ってくれたと思います。とても充実した1日でした。
はい、ということで初めての山形新幹線体験をすることにしました。車を置いてある赤湯駅まで20分強、2人で2000円弱の贅沢?です。
今回の旅はお父ちゃんのお小遣いの範囲内、と決まっているのでかなり痛い出費・・・というよりこれでほぼ全財産なくなってしまいますがやむをえません。
新庄発のつばさが入線してきました。
止まっているように見えますが一応これ、走ってます(^^;。ラッキーなことに新型の車両。うれしい!!
窓側の席には電源のコンセントあり。時代を反映していますな。
上越新幹線にもつけてほしい。ほんと。
最前列の座席は通路側にもコンセントがありました。
はい、自由席ですが、こんな感じで足置きがあります・・・靴を履いたまま足を置いてしまいましたが、これ、靴を脱いで使うものですよね・・・ごめんなさい。
この写真のあと、ちゃんと靴を脱いで使いました。
いやー、わずかな時間でしたが楽しかった。お父ちゃんは満足!!
時間(予定の12:40)になったので列に並びました。12:40から配布されるのは9番という番号が振られたグループだったのですが、並んだときはすでに10番のグループまで案内されていて、11番のグループの人たちも列を作って並んでいる状態。
遅かったかーとも思いましたが、並んでチケットを切ってもらってから芋煮をもらうまでは数分・・・10分もかかりませんでした。
で、写真が6m大鍋の芋煮。さっきの塩味が豚肉、こにらは牛肉なのですね。牛肉の方がちょいと癖が強くて、娘は塩の方がおいしかったとのこと。
以下、備忘録。
と、そんな感じ。
到着!! バスを降りてからはものの数十秒。
さっそく整理券を配っているテントに直行、とんでもない行列になっているかと思いきや、整理券は思いのほかすんなりとゲット。もしかしたら朝早くとかの方が並ぶことになるのかもしれませんね。
芋煮は12:40頃に食べられる模様!!
※以下、簡単に「2015年版 芋煮会のまとめ」
娘の車酔い、「道の駅おぐに」で一休みしたことで復活。
赤湯駅は、駅前にそこそこのスペースの無料駐車場があるのがありがたい。ここからさらに移動します。
実は3年前の8月、旅行に来た時に赤湯駅には立ち寄っているのですね。当時はお土産を探してさまよってここにたどり着いたようなのですが(うろ覚え)、驚いたのは娘、この駅舎を見た瞬間「あれ、私、ここに来たことある」と言ったのです。
3年前ですから幼稚園の年少、そこそこしっかりしてきたとはいえまだまだの頃。そんなときの記憶がちゃんとよみがえってきたことに驚き。感心というか驚いた瞬間でした。
2015/9/17、2:35am。
相変わらずこんな時間になってしまったのですが、思い出してみれば「iOS9」が公開されるの、深夜から未明にかけて・・・というのを思い出してしまったので、確認してみたところダウンロードできそうな雰囲気・・・
・・・と思わせておいてのお預けモード(^^;
素直に寝て、明日の朝イチでやることにします。おやすみなさい・・・と思ったのですが・・・
Copyright © 2025 日々雑感