立川から新宿経由でビックサイトに向かいます。朝から人多いな(–;。
投稿者: kei
一階がまさかのラーメン屋。
今回はホテル近くの別のラーメン屋にしましたが、遅い時間のチェックインになってもちゃんとお店がやっている・・・しかもラーメン屋・・・中年の心をわかっていらっしゃる。
こちらが部屋。
そんな新しくはないですが古くもなく・・・きれいにはされている感じです。最近のビジネスホテルは、カードキーで、キーが室内の電源と連動していて・・・と仕組みがややこしくてですね。チェックインしてスマホを部屋で充電させつつ夕飯を食べに・・・なんて出かけて帰ってくると全く充電されていなかったりするわけですよ。そんなん考えるとこれくらいのほうがわかりやすくて安心感はありますな。
最上階には大浴場があるみたいなのですが・・・行ってみようかな。
田上町(ほぼ加茂)
黒チャーシュー、900円
スープ、まさに豚骨。けれども、お店のウリの通り飲みやすい、臭みのない豚骨になっています。長浜豚骨のような臭くて仕方ない作りにはなっていません。けれども一風堂の方が万人受けする感じ。一風堂より、豚骨らしいものを食べたければ新潟ならココ、ってかんじでしょうか。
麺、これまたまさに豚骨。替え玉ありきの麺は少な目。
チャーシュー、これはうまい。柔らかいけれども適度な厚みと歯ごたえがあって、臭みはいっさいない作り。このチャーシューが食べやすさを増してくれている気がします。
こぢんまりとした店構えで決して場所は良くないけれどもおいしい豚骨を食べられます。きんしゃい亭なんか行ってたらダメ(^^;。
猫幹之鉄仮面。
きれい。念願の猫さんの鉄仮面。真ん中のとか右のを見るとわかりますが、目と目の間に黒い線が入ってもその上に幹之のヒカリが乗るのが特徴?すごいところだそうです。普通はここには光は乗ってこないみたいなので・・・。
あとはこの親からどの程度の鉄仮面が生まれてくれるか・・・です。チャレンジ。
月虹。
年を経るごとに白さが増してきましたね。これが3世代目かな。
螺鈿のヒカリがあまり強くならないのが難しいところだけれども、あまり選別にこだわらなくてもある程度のヒカリ方をしてくれるのが良いところ。
こちらが紅帝楊貴妃。
写真を撮るときの露光をマイナスで撮影したからかなり赤く見えますが、実際もほぼこれくらいかなと。う~ん赤い。これが2世代目。
ちなみにめだかを買い始めた初年度にゲットした名もなき楊貴妃が今年3代目なのですが、そちらも赤いのを選別して代を重ねたからか同じくらい赤くなってます。