写真ではわかりづらいですが、犬の姉と人間の妹が向かい合って寄り添って眠っています。姉の顔の上に妹の顔が乗っかっています(^^;。
最近の仲良しっぷりは半端ではないです。狂犬病の予防接種の時に、先生には「妹が大きくなって姉は頼りにしているんだよ」と教えてもらったようです。確かに、おやつら妹からもらうもの、マテ・オスワリ・ヨシでおやつをもらえるもの、というのが定着している感じです。それもよかったのかなと。
とにかく仲良しさんです。
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
この赤枠の「Touch Block」・・・Android6.0になってから追加された機能なのかな・・・なんじゃらほい。機能、なぜか写真の保存先が内部ROMになっていたのに気づいたので、外部SDに変更しようとして設定を表示したらこんなものを見つけました。
XperiaZ5をAndroid6.0にアップデートするとカメラインターフェースが大幅に変わります。この新しいインターフェースはとても使いづらい。ボタン1つで動画を撮影できたり、アプリを立ち上げられた前のインターフェースの方が使いやすかった・・・なんていう不満もありながら、XperiaZ5のカメラ、画質はすごくいいんです。風景(遠景)を撮影する分には驚くほどではないのですが、はっきりとこれとわかる被写体を撮影すると立体感のある写真になってくれる。とても好みなのです。
・・・話は逸れましたが、「Touch Block」。説明を読んでみると、水中で撮影する際に予期せぬ挙動を防ぐためのモード、とかなんとか。
確かに、去年の夏に海で使おうと思って、「スマホ防水ケース」なんてものを購入したのですが、このケースに入れて海に沈めると、触っていないのに勝手に画面をタッチしたと認識されるのか、あっちのボタンが押されてみたりこっちの画面が押されてみたり、撮影が止まったり始まったり・・・と、とにかくひどかった・・・ケース越しに水が指の代わりをしてしまっているとでもいえばいいでしょうか、とにかく撮影できたものではなかったのです。
子供が水に顔をつけることができるようになったので、ケースに入れたスマホで水中からの動画を撮って見せてあげようと思ったのですが何の役にも立たなかった・・・その対応がこの「Touch Block」機能なのですね。これをオンにすると、画面に触れても反応しないようになります=ケースに入れて水中での撮影が問題なくできるようになると思われます。
去年勝ったケース・・・頭にきて捨ててしまった可能性も無きにしもあらずですが、今年もう一回、Xperia Z5と防水ケースと「Touch Blockモード」を使って、水中での娘の撮影にチャレンジしてみようかと思った次第でございます。細かいところですが、SONYよくぞやってくれた、という機能ですね!!
濃厚鶏塩ちゃーしゅう、920円
細麺に変更。
スープ、魚介の風味がするクリーミーな塩。濃厚というのは脂っこいという意味ではないのですね。うん、うまい。ただ、ちと物足りない。スープがぬるいから? ちと物足りない。
麺は標準では太麺のもよう。細麺おいしい。
鶏肉のチャーシュー、あっさり臭みなし。やわインパクトに欠けるが食べやすい。かなり量が多い最後の方はちとあきる。
これ、麺が多いな。細麺にしたから? でも同じ小千谷にある勝龍をイメージすると、小千谷のラーメン=量多めが基本?なんて思ってしまう(^^;。おなかいっぱいになります。
丁寧なお店、なんだけどちとインパクトに欠ける。食べログの評価はとても高いがそこまでではないかなと。でもおいしかったです。
This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。
これが四月としては最後の長岡行き・・・のはず。
こんだけ短期間に何度も同じところに行くのは非常に効率が悪いと思う一方で、自分一人ではどうにもならない部分もあるわけで、でも何とかしないといけないのでがんばるぞ、と思うわけでございます。
Copyright © 2025 日々雑感