投稿者: kei

2015年、GWまとめ

まとめます。

  • 4/29(金祝)・・・am:だらだらごろごろ、pm:相棒と信長協奏曲を見る
  • 4/30(土)・・・am:米沢に向けて出発、pm:仕事と米沢祭り
  • 5/1(日祝)・・・am:だらだらごろごろ、pm:夜に抜け出して釣りへ
  • 5/2(月)・・・am:1人の時間・庭仕事、pm:夕方にアマゾンへ、夜に抜け出して釣りへ
  • 5/3(火祝)・・・am:だらだらごろごろ、pm:アマゾンへ、夕方に娘の英語、その後相棒実家へ
  • 5/4(水祝)・・・am:だらだらごろごろ、昼:たけのこ、pm:ひらせい買い物など、夜:自宅へ
  • 5/5(木祝)・・・am:だらだらごろごろ、pm:相棒とちはやふるを見る

とこんな感じ。

基本はだらだらごろごろ、好きなことをやらせてもらいました。リラックスできました。本当に感謝。これでまた明日から頑張れます!!

はま寿司

image

贅沢なことにこのGW中、二度目のはま寿司。今日はこどもの日のお祝いで娘のリクエストです。

image

寿司を食べに来たのにラーメンに手を出してしまった。まぁまぁでした(^^;。やはりもちはもちや。

2016年、めだかの環境

image

こちらがこのゴールデンウィークに村上市のアマゾンさんでゲットした黒龍。真っ黒くて普通に撮影するとよくわからんので、露出高めで撮影・・・結果、黒さが目立たない格好ですが(^^;・・・黒龍とのことです。

黒龍と言えば、黄金個体という全体的な黒さをベースにして黄色っぽくなった個体もいるみたいで、これはひれに黄色が浮いているのでどちらかと言えば黄金系っぽいですね。

アマゾンさんには黄金系とそうでないものが混ざっていてそこまでは選べなかったのが残念なところ。まぁ、黒さはかなりのもので、我が家の黒い溶岩砂を底砂にしたプラケースに入れるとどこにいるか全くわかりません(^^;。


image

てな感じで今年もプラケースをきれいにして並べてみました。黒の小さなプラケースが、自分なりに厳選した親が入っているもの。

白パンダ、月虹、紅帝、黒龍、娘の楊貴妃と並んでいます。右奥の上の段には期待の猫幹之が・・・。他はまだ空いています。どうやって仕分けようかなぁ。迷う。

気にかかるのは娘の楊貴妃。今年で3年目ですが、より赤いものを選んで卵をとり続けた結果、紅帝に負けず劣らずの赤さに(^^;。うれしいことなのですが、「紅帝がんばれよ!」という気持ちも無きにしも非ず・・・。


image

奥と手前は空き。どうしようかな。

真ん中は、猫幹之(スーパー)の系統と広島からの青パンダ幹之の系統。広島のは幹之という形で生後すぐのものを格安で導入したのですが、結果的にせいぜい点光が確認できるレベルに終わりました。その後、広島さんのところで「青パンダ」という表現は出てきていないので、これはどうなんでしょう・・・幹之と言えば青幹之ですが、そういう青さではないですし、だからといって競走馬の青毛のように漆黒というほど黒いわけでもなく・・・最近は「黒幹之」が多く出ていますが、その黒とも違いますし・・・まぁせっかくの系統なので、そこに猫幹之さんをかけあわせて、「青パンダ猫幹之」みたいな感じになるといいなぁと思ったりしているわけです。

まぁそんな野望を抱えつつ、2016年度の飼育シーズンがスタートしたわけです。

ぽっぽ焼き

image

散歩途中に会話に出てきた「ポッポ焼き」が食べたくなったので、車でちょいっと菅谷寺まで。

お参りをせずにポッポ焼きだけ買って帰るという・・・でも仕方ない・・・食べたかったんですもの!!

2016/5/4, 工事中の箱岩峠

image

こちら、ただいま工事中の「箱岩峠」でございます。

加治から菅谷方面に直接抜けることができる道、実はかなり便利でございますが、何せ狭い。何度か通ったことがありますがかなり怖い印象。

これを拡幅しているのですね。で、散歩がてら見に行ってきたわけです。元の写真がないので比較の仕様がないですが、峠のてっぺんから菅谷方面を撮影した写真。かなりの良い景色でございますね。非常に良い見晴らし。写真ではわかりづらいですが、100mほど降りた最初のカーブのあたりに駐車場と思しきスペースがありましたので、ここが展望台のようになるのではないなかと。

完成は平成28年度末=29年3月末ということでしょうからまだ先のことですが・・・楽しみですね!

今年もタケノコ

image

でっけー!!

あんまりでっかすぎても良くないみたいですが、でかいとテンションあがりますね(^^)。

ほんと、タケノコさえあればいくらでもご飯を食べることができます。タケノコの炊き込みご飯なんかも最高。大好きなんでございます(^^)。

相棒の実家にて

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


暑いからそうめん

image

久しぶりに食べるとうまい!

・・・奥に昨晩作ったたこ焼きの残りがあるのは・・・気にしない!

そして、そうめんを食べたらもう一回村上=アマゾンまで行かせてもらいます。わがままを聞いてくれてありがとう>>相棒。

たこ焼き

image

食うぞ!!

村上市、水族館アマゾン

image

わがままを言って足を延ばしてみました。明日が入荷日とのこと、一日間違えたか(–;。

猫幹之のタマゴ

image

さて、ここにきて順調に産卵してくれているのが期待の一番手、猫幹之です。すでに数十個の卵を確保できています。その後は育成環境を何パターンか用意して調べてみようかと。赤玉土環境、溶岩砂環境、水だけ(青水にチャレンジ)の3パターンはほしいな。

それから、
・青パンダ幹之に猫幹之(スーパー)をかけて幹之を強くしてみる
といつのにもチャレンジしてみようかなと。完全パンダの代を重ねるのはとても難しそうなのでそれほど力を入れずに継続の予定。

月虹は安定してそれっぽいのが出てくれるのでこのまま様子見。こだわるとラメの強さとか赤の入り方とか幹之以上に際限がなさそうなので。

あえて言うなら、やはりアルビノにチャレンジしてみたいなぁ。アルビノ月虹。

と、言うことで今年もいよいよシーズンインです。

釣果 – 20160501

image

今のところアジが二匹・・・開始してすぐにポンポンっと釣れた。気持ちいい!!好調。

アジさん、結構引くのね・・・驚いた。メバルとおんなじ、完全な向こうあわせね、弾いてもすぐに食ってくる・・・なかなかおもろい。

image

アジのあたりがなくなったので足下を引いてきたら根魚イッパツ、アイナメの子供と思われる→ガラを見るとメバルっぽくないからそう思ったけどやっぱりメバルか・・・よくわかっていないことがバレバレ(^^;。これはさすがにリリース。

image

ということで、アジ8匹。

回遊しているからか、2~3匹釣れてからしばらくあたりがなくなって・・・の繰り返し。約3時間でこれだけ・・・十分かな。サビキとかやればもっと大量に釣れる予感。

ビビンバ

image

相棒特製のビビンバ。うまい!!

賜の湯

image

イオンによってちょいと時間つぶし・・・30分程度の立ち寄りで17時前なので、これから帰っても家につくのは20時過ぎる・・・ちと目線を変えて立ち寄り湯へ。

大人300円の激安。その割に露天もあったりして満足度高い。あまりきれいじゃないけど(^^;。

これからどこかで夕飯を食べて帰ります。

米沢祭り

image

混雑するのは日曜の明日以降でしょうね。思ったより寒くはなくてよかった。

世の中がゴールデンウィークに入っている中、仕事を頑張っている同僚・・・後輩に差し入れを持っていきます!

米沢、ビックリドンキー

image

米沢に入りまして昼食はビックリドンキー。

鍋ラーメン

image

GW初日は肌寒い一日、気温は11度程度。

こんな日に相棒が用意してくれたのは鍋ラーメン。シーズン最後の鍋、うまいに決まってる。

Xperia Z3 Tablet Compact が Android6.0 に

image

いやー、アナウンスがあってからかなり待ちましたね。さっそくアップします。ドキドキワクワク。

風呂に入る前にふと見てみたらアップデートが下りてきておりました。

風さん

image

おかあちゃんの膝の上で幸せ。もうここから動きたくない~・・・の風さんです。

ゴールデンウィーク初日の金曜祝日、とくに予定はなく、午後になって娘は近所のお友達と遊んでおりますので、わしと相棒はたまっていたビデオ・・・今更信長協奏曲・・・を見ております。

博多麺番長

image

※2017/9 ずいぶん前に閉店、妥当なところ

ホワイトとんこつ麺、780円

まぁ、ね。 メニューにある写真と実物の落差が激しすぎて笑った(^^;。