風の散歩に近くの公園まで、と思ってあるいていたのですが、相棒が「コーヒー豆を買いたい」と言い出したのでイオンへ。
わしと風さんは娘の自転車の見張りがてら外で待機中。
風さんが震えているのは寒さのせいか、それとも大切な妹が見あたらないせいか・・・(^^;。
しっぽを巻いているので、見慣れないところでいろいろな音が聞こえて怖がっているみたいです。抱っこしていてあげよう。
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
とある高名な先生のお話を聞いております。忘れないようにメモ。
Do it here, not later. 今やりなさい(どうせ後でなんてやらないんだから)。
おっしゃる通りでございます。「後で」っていうのがわしの口癖ですね。よくないなぁとは思うのだけれども・・・。
喜多方市
sioチャーシューメン、850円
スープ、めっちゃうまい。なんだこりゃ。シンプルな普通の塩なのですがほんとうまい。
麺は喜多方らしい太めの強い縮れ。これはけっこう粉っぽいけどスープがよく絡むから結果うまい。
メンマはあっさりめ。まぁ普通。
チャーシューはいかにも喜多方到着という感じのバラ。身の部分は臭みがなくてとてもおいしいけれど、脂身の部分?ものによって?はそこそこ臭みあり。炙ったりして臭みをとばしてくれるとありがたいかな。見た目以上にチャーシューの量はあるので、最初から麺と一緒に食べた方がよさそう。最後にチャーシューが残ると臭みがきついかな。
外からの見た目もそうだけれども店内がとてもきれい。女性も安心して使えるのでは? 塩だけではなくて醤油も味噌もあるので相棒と娘を連れてきたいなぁ。でも休みの日は混んでるんだろなぁ(^^;。
メニュー
外観。とてもきれい。
店内。開放感があってとてもきれい。
わかりづらいけれども、注文を受けたり品物を持ってくるときに店員さんは窓側のほうを歩いてきます。つまり、カウンターのようになっているのですね。
でも、その向こうは騒々しい厨房ではなく写真のとおりの庭。当日は雪が積もってそれなりに雰囲気がある感じで、そんなあかるい庭を見ながら食べるラーメンは普通よりもおいしく感じる気がしました。
そしてこの喜多方のラーメン屋さんの多く?は、朝から営業して夕方まで、というやり方のようですね。喜多方以外の感覚で夕飯にラーメンを、と思ってお店に行くともう閉店しているということがありそうです。この喜一さんも夕方15時まで、と書いてあった気がします。
Copyright © 2025 日々雑感