年イチの映画鑑賞会。今年はプリキュアオールスターズ。
投稿者: kei
ラーメン(卵ぬき)+肉(ばら)、麺細め、730+250円
スープはド豚骨。醤油豚骨。変な臭みはないから飲みやすい。ちとしょっぱいので、スープだけ飲む、という食べ方ではなさそう。
肉、普通のチャーシューを追加するか、この店のウリであるらしいバラ肉を追加するか選ぶことができる。ちと迷ったが、すき焼き風というフレーズに惹かれてバラ肉をチョイス。これが正解。うまい。
スープが濃いのでタマネギのさっぱり感がありがたいけど、仕事中はタマネギ臭くなるのがネックだなぁ。
徳島ラーメンとのこと。初体験ですが、甘じょっぱいスープが新潟の人にはあっていそう。ただ、中盤以降はその甘じょっぱさがきつく感じられてきたので、もう少し緩いとさらに食べやすそう。
うまかったです。
風さんの大嫌いなヒート用おむつが用意されました。一週間ほどは風さんにとってはつらい日が続きますね(^^;。
追伸
この日の夜はたいへんでした。夜中にヒンヒン鼻を鳴らし始めて、相棒が目を覚まし、わしが目を覚まし・・・どうやらおむつをとるように大騒ぎをしていたようなのですが、真っ暗闇の中&二人とも寝ぼけていたので状況がよくわかりませんでした。
で、相棒が暗闇の中、ようやくおむつをとってあげて落ち着きが見えたのでさてもう一度眠りにつこうとしたところ、相棒が「くさい!!」と。何と風さん、んこが我慢できなくておむつが邪魔で大騒ぎをしていたようなのです。で、スマホのライトをつけて探したところ布団の上にもりっとんこのかたまりがあり、寝床のあちらこちらにんこが付いてしまっていたのでした・・・。
明るくすると次女が目を覚ますし、我々も寝ぼけているしで大騒ぎをしながらなんとかんこを片付けていると、結局次女が目を覚ましてしまったのです。で、「ふうがね・・・」と説明をして寝かしつけ、多少悲惨なことになってもあとは明日の朝にやろう、と決めて何とか寝に入ることができました。しばらくは目がさえて眠れませんでしたが・・・。
で、朝起きると今度は相棒の悲鳴が・・・。我々が思った以上に事態は深刻・・・まず、暗闇の中で風のんこをわしが踏んづけていたらしく、スウェットのズボンのお尻のあたりに思いっきりんこの後が・・・つまりその状態で寝ていたわけなので、わしの寝床はんこまみれ・・・。それだけではなく、寝床のあちらこちらに思った以上にんこが擦りつけられてしまっており、朝から相棒は大騒ぎでして・・・でもいつもならここでもうブチ切れるはずの相棒ですが、それでも風のことなら・・・なのでしょうか、それほどブチ切れることもなくいつも通り次女を送り出し、わしもいつもの雰囲気で送り出してくれて、そのあともいろいろと後片付けを頑張ってくれたようです。
相棒に本当に感謝。
今晩も無事、眠ることができそうです。
炙りちゃーしゅー、980円
スープ、濃いめの醤油、ブラックとまではいかずふつうに飲める。まずまず。
麺。中太ストレート、全くスープになじんでいない。
チャーシュー、めちゃ筋張ってて脂身がしつこさ満点。炙ってある分、そのこうばしさで多少紛れているけれどおいしくない。好みではない。なんでかみ切るのにこんなに苦労しなければならんのだ?
しまった・・・チャーシュー以外トッピングがないよ・・・麺もおいしくないしが頑張って食べるしかないな、これ。苦行でしかない。外れ。
店に入って食券を買い、席に着いてから店員さんが来るまでかなり待たされる、という事態もあり、非常に印象が悪い。
テーブルにティッシュもないし・・・お金もったいないけど残して帰りたいくらい(T_T)。なんだよー。三条まできてこんな思いするなんてなぁ。食べログで3点を超えてるけど嘘だ・・・ほかにましなメニューがあるのかな?
使わなくなったドコモのXperia Z2に海外ROMを入れてみました。起動待ちの画面です。
ドコモのZ2は5.0.2とかだったと思います(すでに記憶があやふや)が、海外版は5.1.*のようなので少しはよくなるのかな?
ドコモはZ2をAndroid6.0にはしてくれないみたいですが、SONYはZ2を6.0にしてくれるみたいなので、ここでアップデートしておけばなにかしらには使えるでしょう。
こんな感じで「失敗」とか出ますが気にしない。だって日本のNFCはガラパゴスだもの。使えなくなっても問題なし。ワンセグも見れなくなりますがこれまた問題なし。
起動が始まってからこのような設定の画面が表示されるまで結構待たされます。数分・・・へたすると5分以上・・・そこでかなり焦るのですが、じっくり待てばこの画面にたどり着きます。もちろんこの後、無事に起動しましたでございます。
モデル番号にD6503と書かれてあるとおり、ちゃんと海外ROMが入りました。香港のROMです。
最新のROMを選んだつもりなのですが、焼いた後にすぐにアップデートが始まり、これが二回目のアップデートとなります。なんじゃらほい? もしや6.0?とテンション上がりかけましたが、そこまでの重さではなく(先日のZ5の時と比べると・・・個人の感覚比です)、マイナーアップデートの模様。マイナーアップデートでも再起動をするごとにアプリの確認(私の場合174個)が入るのでかなり時間がかかります。鬱陶しい(^^;。
まぁでもちゃんと動くのでまだまだ使い道はあるわけですよ。カメラはまだ現役ですしね!!
結果、アップデートは4回でした。かなり長かった(終了したのは翌1:10過ぎ)。でもこれで満足して眠れます。おやすみなさい。
あとは海外版のZ2、Android6.0にあげてくれるみたいですから、その楽しみも残っているわけですね。しつこいようですが、まだまだ使えますね。
メインとなったXperiaZ5に何か起こった時のためのサブとしてもとっておいた方がいいですし、カメラ用としても使えますし。使い始めて2年たちますが、とても良い機種ですね。