投稿者: kei

せっかくなのでビックサイトの写真

昼飯くいます。ひと休み。やはりこちらの蒸し暑さは嫌い(T_T)。

ビックサイト入り口


Xperia X Performance SO-04H

手続きして中に入ります。大きくはでていないけれどもこっそりと目当てのモノがあるので期待。

出張


Xperia X Performance SO-04H

今日も東京ビックサイト。

テーマになっているのは大切なキーワード、遠くの火事ではない。しっかり情報収集する必要あり。

日本百名城

ちょっと気になったのでまとめてみます。

2016年6月現在で13。「全部行ってみよう」なんてほど城マニアではないですが、近場で有名なところは行っておきたいと思いますね。

Continue reading “日本百名城”

2016 睡蓮4~6

image

三つ同時の開花は珍しい!

手前からクロマティラ、マニーレッド、名もなき白の睡蓮。ヒツジ草ではないかと思っているのですが、詳細は不明。

image

こちらは2回目のマニーレッド。さすがの赤さ、美しい。

Xperia X Performance、やはりかなりVividに写りますね。記憶です。もう少し抑え目なくらいがちょうどよいのですが、決して悪くはない・・・かな。

微調整をした方が良い感じ。

image

こちらも二回目の開花となるクロマティラ・・・じゃなくてヒツジ草。

まさかの白トビを起こしています。X Performance、飛びやすいです。HDRが効いているのにとぶとか・・・。

X PerformanceはDocomoとauが同日の発売でしたが、auの方が発売日の発表が前でした。Docomoは発売日の直前にそのアナウンスが・・・なもんで、ぎりぎりまで調整がうまくいっていないのかと不安でしたが、うまくいっていなかったのでしょうね。おそらく早々にアップデートが入ることでしょう。

金毘羅舟々

NHKでやっているのを見て、ちょっと真似してやってみたらこれが意外とはまる。小学生には結構難しいようで、娘はずいぶんと苦戦をしていましたが、最後のほうは親と互角にできるほどに。

一番弱かったのはわし。こういうのは人並みにできることが多い人間なのですが、弱かった・・・悲しい・・・。

藤倉のメンチ!

image

あやめ祭りの帰りは、わしの希望で「いじみのの肉や」でメンチカツをゲット。2年ぶり!?

わし、ここのメンチカツを、家に帰ってオーブンで表面を焼いてカリカリにして食べるのが大の大好物なのです。

 

※前々回=2012年9月30日

※前回=2014年3月29日

image

これ!!

もう最高!!

あやめ祭り

image

見頃、です。満開というにはちと寂しい感じもしますが(^^;、たくさん咲いています(^^)。

今日はギョウザ!

image

うまそう!!

風さん、お昼寝

image

暑すぎず寒すぎず、よく寝てます。

2016 睡蓮03、マンカラウボン

image

こちらは大きく咲きました。しわしわな感じがいかにも、です。

 

・・・実はこのあたりから、写真が「Xperia X Performance」になっているのはナイショです(^^;。Z5もきれいだと思っていましたがさらにすっきりくっきり感が増した印象・・・だいぶビビットですね(^^;。ただし、被写体が近い時のピントが甘い感じ。また比較してみます。

2016 睡蓮02、娘の

image

かなり小さいです。形からしてクロマティラではなさそう。娘用として購入した名もない黄色睡蓮かなと。

↑ 後日訂正、やはりクロマティラのようです。

全体的につぼみが増えてきたのでここから楽しめそうです(^^)。

ラメ幹之ショック

image

3匹いたのですが、今朝見たら1匹減っていました。プラケースの脇に干からびたのが一匹いましたのでこれかなと。残念(T_T)。

枕と風さん

image

比較的、枕を好む傾向にある風さんですが(^^;、どちらかというと寝ながらもぞもぞと動いたりして結果的に枕を使っているようになっているだけ、だと思っていました。

が、家族全員が衝撃のシーンを目の当たりにしたのです。我々が寝る前に寝床で横になって世間話をしていたところ、トコトコ~っと歩いてきて、おもむろに写真の場所にコテンっと横になったのです。ちなみに、写真奥が相棒のポジションで写真手前が娘のポジション=娘の枕を横取りしたかっこうです。

この方、もしかしたら枕を枕としてわかって使っているのも!?と驚いた瞬間でした・・・偶然だと思いますけどね(^^;。

幹之フルボディ

image

猫幹之の子供が1cmを超え始めました。中でも早くも幹之の光が目立ってきているのがこの個体。

背びれのあたりをみるとそこはもう弱光レベルで、少し離れてまたさらに光があって、加えて頭のてっぺんにはこれから広がりそうな光のもとが2つもあります。

この幹之は頭の上の黒い筋があってもその上から光が乗ってくるとのことですが、これはその黒い筋もかなり薄い感じ。う~ん、楽しみ。

とは言え、1cmを超えた個体でここまで光っているのは1割未満(^^;。他のにもまだまだ期待してます!

image

そしてその親。

いやはや、たまらん光り方。べったりと光っています。ちょっとぼやけていますが下唇も半分くらい光っているような気もします。

今日のめだか

image

卵から孵化した「魔王・改」。

image

黒龍のたまご、孵化直前。

中でころころ動いてます!!

image

めちゃわかりづらいですが、満を持して導入?した「ラメ幹之」の針子。

夜散歩

image

近所のセブンイレブンまで夕涼みがてら散歩へ。風さんもつれて。

もう暗いと思っていたけれども意外と明るい。夏なんだなぁ。

らーめん高野

image

もつ味噌、860円

見た目のインパクトすげー。

スープ、よくある辛みのある濃いめのスープだけど、もつのうま味かな、とてもおいしい。あと、これももつのせいだと思うけど、スープにはかなりの油あり。

もつは臭みのようなものはいっさいなくてとてもおいしい。

麺は極太。好みではないけどうまい。

いやー、もつ大盛りとかお願いしたいくらい。めっちゃおなかいっぱい。また食べたい!!

イチゴのジェラート 転じてシャーベット

image

手作りのジェラートです。ミキサーにかけたときにイチゴの水分が入り、それがそのまま凍ったと思われますが、そのせいでシャーベット的になっていますが、うまい!!

基本的に酸味は苦手なのですが、これはうまい。ちゃんとしたイチゴを使っているからでしょう。また食べたいですな!!

ビビンバ

image

うまい!!