ついこの前の日曜に行ったばかりですが、今日、もう一回高田に行くことになりました。
まぁ・・・自分のミスなんで仕方ないです。失敗したことはしっかり反省。同じことがないように対策。あとはまた前を向いて頑張ると。
片道2時間半かかるので仕事をしながら行ってきます。
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。
This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。
This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。
This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。
This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。
This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。
◆かな~~~~り久しぶりに釣りに行った釣果です。
◆釣り開始が22:45分頃。スタートはシラスミノーで、一投目からプルプルとメバル特有のバイトあり。かなり期待できる。久しぶりなもんでちょうど良いリーリングのスピードがわからない(^^;。その後、あたりが止まった感じになったけれども、ワームに変えてあたり復活。その後さらに別のワームに変えてトータル8匹&バイトがあったもののばらしも同じくらいあり。かなり楽しめました。
◆ちなみにこれが今日の潮汐グラフ・・・ほとんど干満の差がない1日でしたが、ちょうど満潮のタイミングで釣りをしていたみたいですね。ということで、
◆2匹目ゲットの時、パラパラと小雨が降って水面がばたついたのがきっかけでさらに活性が上がった感じがしました。その後も、一定間隔で小雨が降ってくれたのがよかったのかも風は微風で水面は前半の完全凪状態から後半はわずかに波立つ程度。
◆小雨が降ってからベイトっけが出てきて、メバルの捕食音があちらこちらで聞こえ始めた。ワンの一番奥だけれども、シーバス・・・きっち知っこいのだと思うけれども・・・も入ってきていたみたい。メバルのそれよりはるかに切れのある捕食音が何度かしていましたから。
This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。
This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。
This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。
安田
味噌/700円
安田にできたお店。わしにとってはまた二郎系です(^^;。やめときゃいいのに!? ただやっぱり、ちょっと味に変化をつけたくて味噌にしました。あと、油は少なめで(^^;。
スープはちとしょっぱいが、なかなか好きな味噌味。
チャーシューは分厚い大きい脂身多めのが3枚。臭みや癖がなくて、脂身も食べられる。これはなかなか良いですぞ。
こまかい事ですが、食券制にした時点で二郎ではない気がします。まし、ましまし、ぬき・・・の呪文が二郎の文化である気がします。
もちろん、そのテイストは充分に二郎のそれです。このボリュームと値段のバランスも二郎ですね。新潟で食べられる二郎系としてはあしょろに続いて正解といえます。新潟市内からは距離がありますがおすすめできます。
・・・む・・・厨房のカレンダーには24日から30日までイベント、なんて書いてある。時間がある方はそこを狙うと何かあるかも!?
最近は新潟で二郎系を見かける機会が増えましたね。去年出張の時に行った本家二郎での経験が生きてますかね(^^;。新潟ではいっときのブームで終わるとは思いますが、なかの本当に美味しい店だけが2つ3つ残れば良いのではないでしょうか。大学の隣あたりに・・・(^^)。
◆「Eye-fi」というのは、ぱっと見た目はデジカメのメモリーカード(SDカード)なのですが、これに無線の機能が付いていて、撮影した映像をPCとかにぽーーーんと飛ばしてくれる便利なカードなんですね。
◆日本では、無線LANのアクセスポイントがなければ機能しないタイプのものしか発売されていません。日本の電波?使用に関する法律の制限があるからのようですが、本場アメリカではもっともっと便利な「Eye-fi」カードが売られているんですね。
◆それは、「アドホックモード」が付いているやつです。つまり、無線LANのアクセスポイントがなくても使えるっていうことなんです。デジカメにこの「Eye-fi」カードを入れて、あとは無線LANの機能を持ったPCさえあれば、撮影した画像がどんどん自動的にPCに飛んで行ってくれるという便利さ。いやーーーほすいぃぃぃ???!!
◆ちなみに、↑ の動画はさらにさらに便利な使い方を紹介してくれています。それは、「Eye-fi」カード+Adobeの「Light Room2」にプラグインを追加すると、撮影した写真がPCにどんどん飛んでいくプラスその写真が自動的にスライドショーとなって画面に映る、っていう仕組みです。
◆説明では、「パーティーとか結婚式とか(その他もろもろ)でこの仕組みを使って、さらにプロジェクターを用意すれば最高!」と続くわけです。確かにそうですよね。式場で撮影した写真が、その場で・・・ものの数秒のタイムラグでどんどんスライドショーになってプロジェクターの大画面に投影されるわけですから・・・。
◆ほれ、全国のウエディングプランナー & ウェディングカメラマンの有志たちよ。さっさとこの仕組みを取り入れるんですよ。で、今時、結婚式の写真撮影なんて当たり前になっているわけですからそこにオプションとして、撮影したものをすぐにプロジェクターに映して皆さんに見ていただけます!!なんて言って数万円をぼったくるが良い!! っていうことになります。物珍しさで飛びつく輩がいますよ。わしだったら機材を持参してカメラマンのカメラに無理やり「Eye-fi」カードを挿し込んで、「これで撮れ!!」って言いますけどね(^^;。
◆で、誰かが「そのPCで気に入った写真を選ぶと、その隣に置いておいたプリンタでどんどん印刷される」ような仕組みを作ればいいんですよ。参列者の皆さんは、気に入った写真をその場で印刷してお持ち帰りいただけます、みたいな。で、できれば「Eye-fi」カードが入ったデジカメを2?3台用意しておいて、「自由に撮影してください!!」みたいにしておけば、即席カメラマンが誕生、写った写真を見てみんなで大いに楽しめる、っていうめちゃくちゃ楽しい場面がすぐに想像できますよねぇ!!
◆はい、どこかの人、この企画を買いませんか? ・・・もうずらずらと披露しちゃってるな・・・。まぁこんな機材を見れば誰でも思いつくレベルの企画ですけどねぇ・・・意外とこういう機材を知っている人って少ないと思うんでね。商売になると思うんですけどね。
◆そういえば「Kiss4」が出ていましたね。HD動画が撮れると。ま、残念ながらあまり興味はなく、気になるのはこのあとのことなんですよねぃ。
◆ここのところ大小、面白いニュースがありますね。
・・・まぁ、どうでもいいものばかりですけどねぇ(^^;。
This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。
This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。
Copyright © 2025 日々雑感