娘の塾の帰り、ちょっと早めに仕事が終わったのでドライブをしていたのですがそれでも時間が余っているのでスタバに立ちより。ここは最近できたばかりの新潟市上山(多分)のスタバ。
ハニーホイップティーラテ、と言うことでまったり甘そうなのを選んだつもりなのですが、思ったよりジンジャーが強めに効いていて結構クセがある感じ。まぁでもうまかった。
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
毎年、会社がお休みに入るタイミングを見計らって各種システムのメンテナンスをします。
メンテナンスといってもファイルサーバーのHDD交換とデータチェックくらいの簡単なものですが、会社がお休みに入る=30日の深夜、ということで、毎年正月のダラダラ生活の始まりとして良い意味でルーチンワークとして定着しています。
それが今年は30日の夜から大雪の予報。風が強いから車が動けなくなるほど一気に雪が積もるということはなさそうですが、深夜の車が少ない時間帯ですから気を付けて移動しなければなりません。
いつだったかの大雪の時は、新潟からバイパスに乗った時は問題なかったものの、新発田に入った瞬間から雪の量があほみたいに増えて、バイパスで立ち往生しそうになった経験があります。
安全運転で行ってこなければなりませんね。
10:30出発、25時半帰宅を目指すのです。
パエリアは毎年の定番。これがうめーのです。
そして今回は相棒が初チャレンジのチキン。味付けから焼くところから全部やったみたい。皮がぱりぱりしていておいしかった。これもやるもんだ。
仕事が立て込んで時間には遅刻してしまいましたが、ちゃんと家族の時間を過ごすことができました。
今朝(昨晩?)は無事娘のところに最後のサンタさんも来てくれたようで何より何より。娘には、サンタさんが来るのは6年生まで、中学生からはサンタさんの代わりに親がプレン前途をしますよ、という約束でした。信じているのか、知っていて話に乗っかっているのかはわかりませんが、ここまで毎年サンタさんへの手紙を書いているのは偉いところ。今年の手紙には「来年からはもっと小さい子にたくさんプレゼントを上げてください、今までありがとう」と締めくくられていた。
わが娘ながらいい子に育ってくれたなぁ。
特製ラーメン、940円くらい
ぶしやは長岡市の関原の方にできたばっかり位のころにお邪魔した記憶あり(記事あり)。調べてみると2007年10月5日以来ということで13年ぶり2度目の訪問。
同僚としゃべりながら食べたんで味はよく覚えていないけれども、店名のとおりこれでもかと言わんばかりに「ブシ」の風味が聞いていてトッピングもされていておいしかった。
麺は中太やや縮れ加水弱め、これはこれで好み。
チャーシューは脂の臭みがなく脂身少な目でおいしい。食べやすいしボリュームもちょうどよい。
うまかったです。
ハーゲンダッツのクリスピーサンドが人気と聞いて早速ゲットしてきました。3種類くらいあった中からこれをチョイス。甘すぎず、でも塩の適度な甘みがあってめちゃうまい。家族にも大好評でした。また買ってあげよう。
食べ物とか衣服とか、無駄なぜいたくはいけないと思うのですが、食べるときはちゃんとしたものを食べておかないといけないと思っていますし、衣服にしてもちゃんとしたものを長く大切に使っていくことが大切だと思っています。そうすることで、それが生きていく上でのモチベーションにならなければいけないと思うのです。
頑張って努力をしてよい仕事についてちゃんとお給料をもらうことで良いものを食べることができて良いものを着ることができる。大切なことです。我が家にとって身の丈に合っているのかどうか、というのは考えつつもそういう視点も大切だと思うのです。必要以上に浪費をしたり贅沢をすることが目的ではなく、そこにはそれなりの価値があることを知ることが目的、ということです。
面倒なことを書きましたが、結論としては「旨かった!!」ってことです。
いつもならリモコンのホームボタンを押すと、それほど時間をあけずにテレビの入力が自動的に切り替わってChromecastの画面に切り替わるのですが、昨晩はなかなか切り替わらなかったの、テレビのリモコンで入力を切り替えたのです。すると、まさかの(昔Androidのバージョンが低かった時にROM焼きをしていたころに何度か見かけた)Recoverymode(リカバリーモード)の画面になっているではないですか。
しばらく電源を抜いてから再起動しても画面は変わらず・・・そりゃリカバリーモードってそういうもんですものね。「こりゃ文鎮か!?」と焦りつつ、ヘルプからチャットで問い合わせたところ、「本体にある小さなボタンを長押ししてもらえればリセットされます」とよくあるパターンの対応を指示され、すぐに解決。
まさかリセットボタンがあるとは思わなんだ。でも焦りました。ほんとに。
This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。
This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。
Copyright © 2025 日々雑感