京都土産の抹茶ポッキー

娘の修学旅行のお土産でございます。寝る前のおやつは控えているのですが、たまにはええやろ、と。いただきます!

はま寿司

今日は相棒の誕生日のお祝いできました。めでたい。また元気でやっていきましょう、と。

出かけます

ここまでしばらくスーパーハードな状況が続いていて、先週末で一旦落ち着いたという判断で今日は出かけることにしましたが気は抜けない感じ。車中でももう一度メールやチャットを確認しないと、という感じ。朝ごはん食べたら仕事します。行ってきます。

Insta360 マイク付き GPSプレビューリモコン

購入しました。前のモデルは充電するのに専用の物が必要で非常に取り扱いが煩雑でした。


こちらはUSB-Cで充電できるので使いやすい。正直、マイクは必要ないけれども汎用性が上がっただけで持つ価値はある。

間接照明を導入してみた

Switchbotのバーライトなり。こりゃええ。夜でもまぶしくないのが良い。そして何より電気代がかなり抑えられる感じがします。写真の状態はライトの性能としては100%の明るさに設定していて、画像だと少し暗く見えますが夜だとちょうど良いくらいの明るさなんです。なにより直接明かりが目に入らないので寝る前の刺激を抑えられる感じがするくらいです。それでワットチェッカーで見てみるとかなり消費量が少ない。十分な明るさだし、省電力だし、最高。

あと、うまく設定をすると夜目が覚めて体を起こした時なんかに自動でほんのりとライトをつける、とかもできるみたいなんですね。面倒だからやんないけど。こりゃなかなか良い買い物でした。

Amazonでの買い物はこちら

修学旅行のお土産

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


2025/10/13の散歩

良いペース、良い汗をかいた。

DJI Osmo Pocket3、新品になる

つい先日、1年間の保証期間が切れるギリギリのところでInsta360 Ace Pro2が故障、新品交換になった直後なのでデジャブ?という感じですが、これまた頼りにしていたDJI Osmo Pocket3が突然充電が75%までしかできなくなりました。

あわよくば修学旅行に出かける娘に預けていろんな動画を撮るのに使ってもらえれば・・・なんて思ったりもしていたのですが、その出発の前日にこんなことになるとは・・・まぁ娘からは「いらん」と言われていたので不要なものではあったのでそれほどダメージはないんですけどね。とは言え故障は故障、75%で充電が止まるなんて使えたものではないわけですから。それで調べてみたところ保証が切れるのが10月16日、これはある意味ラッキーということですぐにサポートに問い合わせて修理に出したところ・・・無料で修理ができればラッキーだと思っていたのですが、これまた新品交換となりました。実際は整備品だったりするのかもしれませんが、おかげですぐに返品されてきました・・・新品が。

さっそく充電をしたので、明日もし天気が良ければ散歩に出かけて街中を撮影してきたいと思います。とりあえず75%までしかできなかった充電がちゃんと100%になったので問題は解決しているものと思われます。

こうけいきしゅのはつばいがうわさされているモデルですが、十分に高機能・高画質なので、今からでも買うのは遅くないモデルです。 Amazonで購入はこちらから

2025のポケモン Legends Z Aを予約購入

ついこの前まで大学受験に向けてそろそろ頑張る、なんて言っていた気がするのですが「ポケモンやるから予約しといてー」だそうです。もちろん予約します(^^;。せっかくSwitch2を持っているのでSwitch2バージョンを(1000円高い)。

Amazonで購入はこちらから(Nintendoのオンラインでダウンロード購入する金額は8100円です)

夕飯

新潟にしばらく滞在していたので相棒が夕飯を作る時間がなくて、今日はイオンで夕飯を買って帰ってきました。ちなみに、イベントに出ていた娘は電車で帰ってきて同じ新発田の仲間とイオンでスイーツを食べることになったようなので、そちらが終わったところで合流する予定です。

我々が新潟で少しちんたらとしていたので、新発田のイオンに到着したのは我々の方が15分くらい遅い感じで、娘がお友達とスイーツを食べている間、夕飯に何を食べるか相棒としばらく下見をしておりました。

相棒は天丼、わしは冷凍チャーハンと冷凍ラーメン。その他、多少おかずも。ちなみに、写真に写っている冷凍ラーメンは「宮崎 旨辛」みたいな名前のラーメンでしたが、これめっちゃうまかったですわ。また食べたい!!


これです、これ!! 日清のやつでした。うまいですよ!!

古町から歩いて新潟駅まで

今日は午前から新潟シティーマラソンがあって、古町では「古町どんどん」なんていうイベントがあって・・・なかなかににぎやかな新潟市内だったようですが、この時間(15:30頃)の万代橋は人もまばらで散歩にはとっても良い感じでした。

今日、朝起きて出かけるお昼前くらいまでは寒いくらいだったんですよね・・・けれどもお昼くらいに新潟に着いたくらいのタイミングではずいぶんと暑いくらいになっていて、汗ばむほどでした。帰りはぶらぶらと歩いて万代橋を渡り、ちょこっとロフトに立ち寄ったりして新潟駅まで戻りました。少し暑いくらいでしたが楽しい散歩でした。

古町どんどんで吹奏楽イベント

13:30から吹奏楽イベントです。

北越高校~巻東中学校~吹奏楽指導者の先生方3名の演奏~娘の高校の演奏・・・という感じでした。楽しい時間でした。

古町までバスで向かう

ちょっとだけ会社に顔を出す用事があったので、会社の近くに車を停めて、あとはバスで古町まで行くことにしました。古町の道路事情はあまりよくありませんからね。駐車場も良くわかりませんし。

やわらか手作りパン

やわらかいなぁ。ちゃんとできすぎてる。驚きますな。

新潟の天気も掲載します。

娘が新潟に到着した18時頃の天気はまさに雨・・・と言っても小雨レベルで傘がなくても大丈夫なレベルでしたが、ほぼこの通りの天気ですね(当たり前か)。気温も18時頃で16.4度ですから東京駅のと同じ程度、新幹線を降りたところでいきなり寒い!みたいな新潟あるあるではなく、ほぼ同じ感じだったのは良かったかもしれません。

薄手のパーカーを羽織って歩いてきましたが、それくらいでちょうどよかったのでしょうね。

2025年10月11日 08

18:10、新潟駅に到着。お父ちゃんと合流して自宅に戻ります。

過保護な父親は、職場が近いこともあって心配になって新潟駅まで迎えに来てしまいましたが、荷物は宅配便で送られているので実はそこまでする必要がなかった模様。それでも、無事帰ってきた娘と合流していっしょに自宅まで帰ることができました。さすがに顔には疲れが見えましたがその充実感のせいでしょうか、「楽しかった!」と何度も言ってくれたのが何より嬉しかったですね。

家に帰ってから娘のスマホをテレビにつないで写真鑑賞会&土産話会を開催、その時その時の土産話だけではなくて現地でガイドさんから聞いた話などを自分なりに理解・解釈した形でいろいろと聞かせてくれたので楽しかったです。親も一緒に楽しむことができてありがたい限り。最高の時間でした!!

そして無事帰ってきてくれてよかった、お帰り!!>娘。

2025年10月11日 07 新潟に向かう!

15:51に東京駅に到着、16:16の「とき329号」にのって新潟に向かいます。

2025年10月11日、東京の天気

さて、東京の天気も掲載しておきましょう。

娘の新幹線の写真を見る限りでは雨が降っているほどではないように見えますが、決して天気が良いわけではなかったみたいですね。東京駅にいる時間帯の気温も17度ほどしかないくらいだからまぁまぁ肌寒かったことだろうと思います。

こうやって見ると東京は台風の影響もあったかもしれないので、奈良・京都での4日間は本当に天気に恵まれたんだなと思いますね。

2025年10月11日 06 700S

(あとで写真)

娘が東京駅で写してくれた700Sのロゴ! かっこえぇ!!

2025年10月11日、京都の天気

最終日、この日は天気の実績では曇り、ということですが、娘が撮ってきた写真を見る限りでは晴れ間も十分にあったようですし、気温もちょうどよいくらい。4日間とも天気に恵まれた最高の修学旅行だったと思われます。みんなの日ごろの行いの結果でしょう。

娘、帰ってきていきなり翌日(=明日の日曜)から部活で参加する新潟のイベントがあります。早起きです。次の月曜も祝日ですが1日部活で15時くらいまで学校です。ようやく火曜日が代休ということで1日お休みですが、お友達と朝からカラオケに行くらしいです。

なかなかに想像を絶するハードスケジュールですなぁ・・・それをやるというのだから大したもんですよ。部活の幹部をやらせてもらっているのでその責任感もあるのしょう、本当に忙しいのですがそれらを1つ1つ経験していくことが全部成長につながっているのでしょうね。