2025/11/6 スーパームーン

パッと見はスーパーと言うほど大きくは見えなかったけれども、マックスである100倍のズームを使わなくても80倍のズームでこれくらい大きく写るからさすがにスーパームーンなんだろうな。


引きで撮影するとこんな感じ。モヤっているのでそこに月の光が反射してうっすらと環ができているのがきれいげ。

ミスドのポケモン

今年もミスドのポケモン。わしがピカチュウでした。少しデフォルメしちゃったけど。

保護者面談

行ってきました。先生と楽しくお話できたので良かった。

蒸しケーキシリーズ

大好きな蒸しケーキ(蒸しパン)シリーズ、ベーシックな黄色のやつがあって、たまに季節限定的な物が出てきます。今年見たのはみかんとかリンゴとかチョコとか・・・どれもそれなりにおいしくて特にリンゴはなかなかおいしいものでしたが、これはダメ(^^;。。

これ、「安納芋」なのですが、この手の芋フレーバー系は食べた時に芋のフレーバーがニッキのようなものすごく癖のある感じがしてしまうのです。なもんで、朝に食べる朝パンとしてはダメ。苦手でした。

季節外れのタモ

いやまぁタモに季節も何もないのでしょうが、基本は水遊びとかで使うやつだと思うので一気に寒さをまして紅葉も本格化し始めた今のこのタイミングでタモが玄関においてあるのはまさに季節外れで言えましょう。

当然わしはその理由を知っています。相棒と娘、なかなか無茶をする人たちです。それも含めて良い2人ですよ。それくらいの方が良いってもんだ。風邪をひいたり危険なことだけはするなよ、と。

セブンの冷凍豚骨

これ、うんまいなぁ!!

スープは濃厚で飲みごたえがある。最後まで飲み干してしまいましたわ。麺のとても美味しい。量も思ったよりある。チャーシューはまぁまぁ値段なりだけれども全体の満足感は最高。また食べたい!

嘘のような本当の話

そんなことあります?

しかしまぁひどい奴がいるもんです。学生にとっては一生残るはずだった学院祭の思い出が一つなくなってしまうわけですからこんなにひどい話はありません。いやはや、こんな事あるんだなぁ・・・。

田所商店 郡山

信州みそチャーシュー、1330円

千葉発のチェーン店、ここまでたくさんお店が出ているとは。前に食べたのは千葉の幕張メッセ近くでしたが2年ぶり2度目。

スープ、濃厚めの味噌。おいしい。チェーンにしてはクオリティ高い。

麺は普通。

チャーシュー、炙ってあってこれはもううんまい。脂身もそこそこあるのだけれども臭みとか癖は全く気にならないレベルで本当においしい。田所商店のラーメンを食べるときはチャーシューにすべし!!

一番の売りは「北海道」らしいですが、一番人気は「信州」とのこと。確かに信州、うまかったです!!

そして今日は郡山

今日は郡山に向かってます。じっとデスクで仕事しているよりはこっちの方が向いてますけどね。行ってきます!!

古町でお寿司

年に1回、恒例のお寿司です。超贅沢ができるやつです。

今日は相棒が仕事を終えて電車で新潟まで、娘は学校終わりの放課後に模試を受けて古町へ、でわしは東京での仕事帰りに新潟駅で相棒と合流して古町へ・・・と家族がバラバラのところから集結してきた感じで、なかなかダイナミックでした。おいしくいただきます!!

新幹線

16:14初の新幹線で帰ります。新潟到着は18:10と微妙に勤務時間を超えるので今日は直帰・・・家族と夕食に行きたいと思います。

マルゼンを後にする

探していた本を見つけることができたし、偶然だけれども面白そうな本も見つけることができた。さすが丸善。新幹線に乗るのにちょうどよい時間ですな。

東京駅に戻る

今日は十分な収穫でした。お付き合いのある業者さんとお昼ご飯を食べることもできたし良かった。何より。

16時すぎの新幹線に乗るので、1時間ほど余裕がある感じ・・・マルゼンでも行って本でも探してこようかな。

海浜幕張

あとは幕張メッセに向かうのみ。良い出会いがあることを期待して行ってきます!!

ホテル朝食

おいしかった!

わかりづらいですが、左上の写っているのがホテルおすすめらしい「フレンチトースト」です。もう冷えていてやや硬くなってしまっているのは残念でしたが、レンジであっためておいてあるはちみつをかけて食べると本当においしい。メニューの選択肢はそれほどありませんが、朝カレーもあって十分満足でした。

ポートプラザ千葉に一泊

千葉みなと駅の目の前にあります。ここ、すぐ近くに千葉市役所があるせいか、夜は人の気配がほとんどなくて何やら不気味でやんすね。言うて21時半ですからまだそのあたりに人がいてもおかしくない時間ですがほぼ人がいないです。


これが部屋。シンプルながら十分です。

チェックインの受付はとても丁寧でした。建物はやや古いもので、そのつくりは昭和のもの!というイメージ・・・調べてみると1999年創業ということなので平成11年でした(^^;。でもまぁ昔ながらのちょっと洋風の豪華めに作ったホテル、という感じ。

部屋は止まるだけなら十分な広さ、一般的なビジネスホテルといった感じ。パジャマは一枚だけのやつ、ズボンがないから暑いときはクーラーで風邪ひきそうだし寒いときはそのまま風邪をひきそう。ズボン用意してほしい。風呂は最近は見かけなくなった「バスタブの外に水を流してはいけないタイプ」でした。今の若い子はこれを知らなかったりしそう。

いろいろ書きましたが、感動するほど掃除は行き届いている印象でした。スリッパが使い捨てでなかったのでちょっと使うのを躊躇したりとか、エアコンの振動による低いブゥーンという音が気になったのでエアコンを止めて寝たとか・・・いろいろ気になるところはありましたが、今回は気候的にエアコンなしで寝られたので問題ではなかったです。まぁ十分ですが神経質な人にはお勧めできないかもですね。

千葉みなとで一泊します

今日の目的地はここ。ホテルは目の前です。


改札を過ぎると駅に併設する感じで「マルエツ」というスーパーがあります。規模はとても小さいですが24営業みたいでこれは便利ですね!!

西船橋からさらに移動

武蔵野線で京葉線方面に入り、本日の宿の最寄り駅まで移動します。ホテルの情報は明日にでもアップします。居場所を公開するのはやや憚られるので。

嘉祥

西船橋、特味噌、1250円

スープ、まぁ味噌。濃厚でうまいけど普通。

麺、中太縮れ強め、まぁまぁ。

チャーシュー、脂身多めでほんの少し肉っぽさがあるけれどもスープや麺と一緒に食べればうまい。

Googleマップだと3.8となかなか評価高いけど、4.0超えないと感動するほどうまいラーメンには出会えないかもしれない。おいしいんだけどこれなら新潟にもっとおいしいラーメン屋さんがあるなぁ、と。