わずか100円ずつですが的中、1500円ちょいが戻ってきたので900円ちょいの儲け。それよりも5頭買ってそれが1着から5着にきっちり入るのが気持ち良い。完璧な予想と言えます。
娘がウマ娘をやるようになって、家族の会話になってから7戦5勝くらいのハイペースで当たっているのが嬉しい限り。金額が小さいのはあれですが、当たると楽しいですなぁ。
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
塩白湯麺 焼あごの風 950円
スープ、やばい。うまい。
麺、よい。中太ストレート。好みのタイプ。
チャーシューは3種類が標準装備。豚バラ、脂身多めかにみえるがそんなことはまったくない。あっさり食べられる。うまい。鶏むね、柔らかくて適度な歯ごたえがあって、個人的にはなくても良いかなとは思うがうまい。最後に豚ロース、赤みが苦手な人もいるかもしれないが、スープに浸せば火が通るとおもうので浸しておいて食べると良いかも。これまたうまい。3種類とも絶品。
入口にマスク着用を強くお願いするメッセージあり、入口とテーブルにそれぞれアルコール消毒液あり、着席後もマスク着用を客にお願いする店員さん、結果として客のマーもよい。店内は静か。これはコロナ禍でも安心して来店できるお店。
メニューにチャーシュー麺がみあたらず、標準で950円にトッピングするとずいぶん高くなると思い標準メニューを頼んだがこれだけたっぷりチャーシューがのってこの値段ならむしろコストパフォーマンスはとても良い。
大昔、わしが上越に住んでいた頃に「吉祥」というラーメン屋があった跡地。アクセスが悪そうなのが少し心配だが、超おすすめ。
Copyright © 2025 日々雑感