どえりゃあ大雨ですわ。警報すらでているこのタイミングで、何年か前に河川の決壊で大きな水害となった三条を通って、同じく水害があった見附に向かわねばならないあたり、若干の違和感はありますがやむを得なくもある。
用を足したら早めに帰るに限る。
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
こんな時間にウオロク、しかも水原。それはなぜかってウナギを探しているから&郡山からの帰りだから。
やってきたものの残念ながら不発に終わる。すぐそこにあるすき屋に向かうのです。
<2019/8/16:録画したクレイジージャーニーを見て>
広島でハーブを中心に農家をやっている梶谷さんという方の特集。人となりは苦手なタイプ。何かをやりながらもののついでに見るだけだったけれども、意外と面白くて見入ってしまった。
Facebook、たまに見ます。以前ほど投稿をアップすることはなくなりましたが、知人友人の動向を確認というか、たまに会った時の話題に困らないように・・・というかなり後ろ向きな理由ですが重宝はしております。
ただまぁ、知人の知人というまったく知らなくても良い人の情報も入ってくるのがやや邪魔くさいところで、基本はスルーしているのですが1つどうにも煩わしい文章を書く人がいるものでちょいと書いておく。
その人は先輩の知人らしく、とあるエリアの少年野球チームのコーチのようなのですが、書きこむ文字がもういい大人が書くものではなくてですね、面白いと思って書いているのでしょうがもう恥ずかしいというか情けないというか、自分だったらあんな人に子供を預けたりするのは絶対に嫌だなと思うわけです。
例えば、
という感じで、まぁ程度が低いというか、それが良かれと思ってやっているのかそれとも何も考えずにやっているのかわかりませんが、どちらにしてもいい大人が、しかも子供たちを預かって管理していくような立場にいる人間がそれではちょっとどうかと思うわけです。
さて、今朝の話。
仕事のこととかいろいろと考え事をしながら車に乗っていたところ、羽鳥さんの番組に元政治家(大阪府知事、大阪市長)の橋本さんが出ていた。論鋒鋭すぎて聞いていられないこともあったのだが、テーマが「自己責任」と興味があるものだったので、解説の玉川さんとの掛け合いにも興味があり耳を傾けた。結果、とても面白かった。
Copyright © 2025 日々雑感