今日は会社で大切な会議がありました。毎年ある会議なのですが、参加する回数を重ねれば重ねるほど、この会議で発表することが大きなプレッシャーになります。
カテゴリー: 日々雑感 / 雑スナップ
ちょっと気になったのでまとめてみます。
2016年6月現在で13。「全部行ってみよう」なんてほど城マニアではないですが、近場で有名なところは行っておきたいと思いますね。
まとめます。
- 4/29(金祝)・・・am:だらだらごろごろ、pm:相棒と信長協奏曲を見る
- 4/30(土)・・・am:米沢に向けて出発、pm:仕事と米沢祭り
- 5/1(日祝)・・・am:だらだらごろごろ、pm:夜に抜け出して釣りへ
- 5/2(月)・・・am:1人の時間・庭仕事、pm:夕方にアマゾンへ、夜に抜け出して釣りへ
- 5/3(火祝)・・・am:だらだらごろごろ、pm:アマゾンへ、夕方に娘の英語、その後相棒実家へ
- 5/4(水祝)・・・am:だらだらごろごろ、昼:たけのこ、pm:ひらせい買い物など、夜:自宅へ
- 5/5(木祝)・・・am:だらだらごろごろ、pm:相棒とちはやふるを見る
とこんな感じ。
基本はだらだらごろごろ、好きなことをやらせてもらいました。リラックスできました。本当に感謝。これでまた明日から頑張れます!!
復活しましたね、M1グランプリ。
録画したものを1日遅れでみましたが、これがあると師走、年末が来たな、という感じがしていろんな意味でワクワクします。腹を抱えて笑って年忘れ、毎年続いてほしいものです。
なるほど、面白い記事ですね。
This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。
◆さて、本当に値下げするのか、いつの話になるのか分かったものではありませんが、今回は国が、大臣が言及した内容で有識者会議を経て、となるので前身はするのかなと多少の期待感は持っておりました。でもやはりちょっと不安です。
さて、「のんのんびより」というアニメがあります。小学校1年生の独特な雰囲気を持った女の子を主人公とした、「ど」がつくほどの田舎の生活をたんたんとつむいでいく、そんなアニメです。「日常系」というジャンルになるようです。
アニメらしいちょっとはずれたところや、必要以上に面白おかしくしてある部分・・・普通ではない部分は多分にあるのですが、人と人とのつながり、人の優しさのようなものがとても上手に描かれていて、みながら自然と笑顔になったり、胸があったかくなったりと大人が見ても十分に楽しめるアニメです。
今回は主人公の1年生の女の子が自転車の補助輪を外して練習をする、というストーリーなのですが、ついこの前、自分が1年生の娘とわしが同じようなことをやったというのもあり、いつも以上にのめりこんで見入ってしまいました。
そして、この主人公の女の子を取り巻く人たちの自然な優しさを見て感動した次第です。自然な優しさ、過剰ではなく、なんでもやってあげるのではなく、でも放っておくわけではなくしっかりと見ている、そんな感じ。しっかりと見ているからしっかりとフォローできる。失敗も許容して、自分自身でその失敗に立ち向かうことができる強さをはぐくんであげる。怪我をしたっていいじゃないか、泣いたっていいじゃないか、時には突き放したっていいじゃないか・・・それをしっかりと見ていてさえいれば、しっかりとフォローできる。それでいいんだなと。いろいろと思うところがありました。
◆本日は相棒が仕事、娘は夏休みに入っているので2人で過ごす一日でした。
今年もいろんなことをやったGWでした。
4/26(日)・・・半分仕事、半分プライベートで郡山、会津へ。
4/27(月)・・・ひたすら庭仕事、めだかを眺める。
4/28(火・仕事)
4/29(水・祝)・・・見附へ。イングリッシュガーデンなど。
4/30(木・仕事)
5/1(金・仕事)・・・仕事で鶴岡・酒田へ。夜は釣りでぼうず。
5/2(土・振休)・・・チューリップフェスティバル~紫雲寺公園。
5/3(日・祝)・・・真木山公園ピクニック~夕方から相棒実家。
5/4(月・祝)・・・タケノコとり~山北へドライブ。
5/5(火・祝)・・・ばあばの畑のお手伝い~家に帰ってごろごろ~諸事情あってイオンへ。
5/6(水・祝)・・・娘と近所のたんぼでミジンコとり~午後は家で。
とまぁこんな感じ。後半、特にわしは相棒実家での生活も含めてゆっくりさせていただきました。
5日のイオンへ向かったことはなかなか衝撃的なことではありましたが、この後ずっと気持ちの中に置いておかなければならないことなのかもしれません。それほど大事にとらえるべきではないのですが忘れてよいものではない、とそんな感じでしょうか。
長いGWも終わり、あっという間という感じはしないほど充実したお休みでした。また忙しい毎日が始まりますが、それも含めて充実した毎日になるといいなぁ!!

ということでさっそく動物診断をした結果がこれ・・・そんな大食いかなぁ・・・確かに食べる方だとは思うけど・・・(^^;。
3/29。
午前、相棒と娘は町内の児童会の歓迎会というものに参加。その間わしは幼稚園のスライドショー、最後のミッションを。
午後、幼稚園の役員さんを招いて、動画チェック。やはりいろいろな環境で再生できる動画を作るのはなかなか難しい。とりあえず何とかなりそうな状況にはできたのでそれをいったん納品し、今後の方向性も確認。
直後、カルディナの調子が悪かったので海老ケ瀬のダイハツへ。新発田でもよかったけれども予約がいっぱいということで。オイル交換、ブレーキパッドの交換を提案されて、工賃を含めて2万5千程度の見積もり。作業は4月11日の予定。しかしまぁ・・・出ていきますなぁ・・・。
そんな感じでドタバタの1日・・・ここ数日はこんな日が続いていますね。
午前、日曜恒例の買い物、イオンへ。
午後、娘がいよいよ小学1年生になるにあたっての習い事の申し込み・・・と言いますか自分の仕事の関係と言いますか・・・まずは春休みを体験的にやらせてみようかなと思います。
申し込みの後は、河渡のコメリに立ち寄り。これまた娘が小1になるにあたり、リビングに置いてある娘の様々な荷物を2階の娘の部屋になるところに持っていくことになります。伴ってリビングがかなり空くことになるので、そこに収納を置いていろいろと整理していく予定なので、その下見に。
日曜の夜は夜更かしをしてしまい、月曜の朝は10時半起床。そこから中々すっきりと目が覚めず、昼ころまでゴロゴロと・・・(–;。昼食をとり、リビングの整理に向けた第一弾、パソコン・ネットワーク関連機器の整備のための物品購入にイオンまで。
LANケーブル、必要な長さのものを購入し、取り回しの無駄が出ないように整理、500円くらいのものを3本。棚を整理するためのグッズを100円ショップで購入、500円。併せて2000円弱。
そのまま娘を迎えに行き、自宅で遊んだりお勉強をしたりするつもりが、久しぶりに頭痛に襲われる・・・娘に謝りながら自宅で悶えていると、相棒が早めの帰宅。そのまま医者に連れて行ってもらい、頭痛を止める薬と肩こりをほぐす薬を処方してもらい夜にはようやく収まる。
個人的にも娘のためにも、本当にもったいない一日でした。仕事を終えて疲れている相棒にも手間をかけました。次のお休みは娘と一緒の時間をしっかりと作り、有効な時間を作りたいと思います。。