カテゴリー: 日々雑感 / 雑スナップ

ニュース:福岡で出願ミス

FBS福岡放送のニュースです。これは恐ろしい。もし自分のところで起こったら・・・と考えると身の毛もよだつ出来事と言えます。

稀に、ですがこの手のニュースは出てきますね。巻き込まれたご家族、何よりもお子さんのことを考えると「かわいそう」みたいな言葉では言い表せませんね。大げさではなく一生を台無しにされたとさえいえる出来事です。そして、それに対して中学校側の誠意のない対応はこれまたひどい。内部調査をもっとしっかりするなどして納得のいく回答と補償を用意する必要があろうかと思うのですが、とりあえず50万で、とは。

一方、Yahooニュースでのコメント欄を見ると願書を受け付けない高校側に対する非難の言葉もあるようですが、それは違うとも思います。高校側は正しくやるべきことをやっていた。これで(子供とそのご家族に非はないからと言って)特別に願書を受け付けます、と言ってしまってはルールがルールでなくなってしまう。厳しいかもしれませんが、ルールはルールで守らなければならないと思います。受付期日を過ぎていれば受け付けられません、と。それは仕方がない。

まだ15歳の中学生が当事者であったり、当事者とその家族ではどうしようもないところで問題が起こっているので仕方がないでは済まされないという気持ちもわからないではないのですが、極端な話、万引きをしたのですが中学生だから今回くらいは見逃してあげるべき、と置き換えた場合(置き換えられないレベルだというのは理解していますよ!)、それは見逃してはいけないことだと思うのですね。やはりルールはルール、守るべくは守らなければならないです。

しかし恐ろしいニュースです。

週間天気予報→3月6日

3月6日の週間天気が出ました。なぜ3月6日かっていうのは野暮な質問です。新潟の人ならわかる・・・いやそれは大げさか・・・新潟の15歳とその関係者と塾屋はわかる。

週間天気がでたということは1週間前になったということでもあります。こうなってしまうとあっという間だなぁ・・・という感想しかありませんが、ここからの数年間はもっとあっという間なのだろうな、とも思います。人生あっという間。いや、そんな感傷に浸る話ではないです。天気です。

これは新潟気象台の情報になります。信頼度は「C」ということですが、とんでもない雪とかとんでもない寒さってことにはならないように見えるのでまずはホッとしました。むしろ最高気温7度とか恵まれていますよね。天気予報も「一時」ですから雨とか雪が降り続けることはなさそうですし。安心して当日を迎えられそうです・・・私はその日出張になる予定ですけども・・・。

古典が無駄とは

さて。上記リンク先はニュース記事元のページになっています。こういうのはいろいろと思うことがありますね。ちょっと考えをまとめてみます。

Continue reading “古典が無駄とは”

花粉症がやってきた

いやー、鼻水とくしゃみが止まらん。まさかコロナか・・・と念の為調べましたがバッチリ陰性。完全に花粉症。まぁ、鼻水とくしゃみだけで痛みとかねっっぽさもないもんでね、花粉症ですわ。もう春が過ぎるのを待つしかない(T_T)。

内野駅

今日は仕事で内野方面。少し早く着いたので特に意味もなく駅の駐車場で時間調整、10分ほどかな。初めて駅舎を見ましたが、どえらいしっかりした近代的なもので驚き。こりゃすごい。

健康診断

ということで、今日は健康診断(脳ドック)でした。

5年ぶりになるのですが、会社のお陰で無料で受けられる。ありがたいですね。脳に特に萎縮などなく、脳内の血管に詰まっているような点も見当たらず、ということで一安心。

年齢なり?の動脈硬化は見られるので食べる量を減らすか理想は運動を、とのことですが、そんなんする暇ないので食べる量のコントロールを考えようかと。我慢したり人から言われてやるのもしんどいんでちょっとずつ。

今回は認知機能テストもありましたが、記憶力はなんとか問題なし、と。言われた9桁の数字を復唱するのはなんとかできたが、言われた8桁の数字を言われたのと逆順で復唱するのはヤバかった。スイッチを本気モードに入れ直してなんとかクリア。「これできる人はずっとやってきて10人いるかどうかくらい」と言われてかなり嬉しかった(^^;。何にせよ、頭は普段から使っておかねばならないですなぁ。

朝早くからの出発

まだ6:38ですが出発します。仕事でもないです。行ってきますm(_ _)m。

アヒル2号

娘がまだ小さかった頃、我が家の風呂には初代アヒルがいました。で、今日、家族みんなでイオンに出かけたのですが、クレーンゲームのそこにいたので思わず取りました。で、風呂に迎え入れました。

2024/2/1 初日

今日は娘にとっての初日です。なんの初日か?ってのは追っていつか書きます。知ってる人が知ってくれていればよい内容なので。

Continue reading “2024/2/1 初日”

高田です

良い天気!

米山SA

今日は上越、プライベートでは娘の県コンクールで
月に来ていますが、仕事で行くのはGW以來でしょうか。安全運転で向かいます。

玄関

玄関脇の外壁が死んでしまっていたので、でもお金に余裕はないので玄関周りの一部のみ上から貼り付けてもらう工事をしました。こういう場合のためにちゃんとお金は貯めておかねばならんのですね。お金の使い道は色々失敗している感じはしますが、なんとか張替えができたのは何より。

大積SA

今日は柏崎に向かってます。おおづみで一休みですが、トイレがすごくきれいになってて、SA・PAというよりもセブンイレブンがあるだけ、という感じなのですが、まさかのシャワー室がありました。長距離の人には便利でしょうね。色々進化してるなぁ!

狭いリビングでバドミントンを始める母娘

突然、この極小の空間でバドミントンが始まりましたよ。相棒なんて上着脱いで本気モード。ラリー20回が目標なんだそうな。おもろい親子ですわ。

我が家、平和だなぁ。

コロナワクチン接種

新発田、城北クリニックさんにて接種完了。

接種して2ヶ月ほど経過すると効果が低減していくということなので、娘の入試日を見据えてちょうどその2ヶ月前に接種。相棒と娘は金曜に接種完了。インフルエンザワクチンの接種も完了しているので、まさに人事を尽くすことはできました。

閑話休題

予約できるところを一覧を見ながら電話をして比較的柔軟に対応してもらえたのが今日の城北クリニックでした。最初の問診のみお医者さんで、一言二言確認しておわり。先生の顔を見て思い出しましたが、以前に一度血圧かなにかの相談をして、話が一方的で嫌でそれ以来お邪魔していない記憶を思い出しました。相変わらず?しかめっ面で苦手ですね。でもまぁワクチン接種だけですからね。

15分、様子を見て帰ります。

積雪

今日は大学入試共通テストの1日目です。それだというのにこの雪。我が家のあたりは午後から本格的に降り始めましたがかなりの勢いで降り続いています。受験生の皆さんは無事試験会場にたどり着くことができたでしょうか。なんとか試験を乗り切ってもらいたいと思います。

ガソリンを入れなければならなかったのですが、出かけるのを忘れていてこのタイミングでの出発になりましたが、17時頃には雪の勢いはおさまってきたので明日にかけてはこれ以上ひどくなることはないかなと。おさまってくれい。

夜の会津若松城(鶴ヶ城)

郡山での仕事の帰り道、あまりにも眠気がひどかったんで移動を断念・・・しかけたのですが、まったく移動できなくて帰りがどんどん遅くなるのも嫌だったので、高速を使わずに移動してやばくなったら仮眠をとる方向で移動を続けた結果「会津若松市」まで移動してきました・・・高速で移動できたのではないかという話も・・・。

で、今度は腹が減ったので街中のコンビニを探して移動していたところ左手に会津若松城があったので夜中ではありましたが写真撮影。近くのコンビニで軽食をゲットしてちょっと仮眠をとって帰途につきたいと思います。

磐梯山SA

こっち方面に来たときは恒例の。

正月用のハーゲンダッツ

正月用として買っておいて食べていなかったハーゲンダッツを食す。もちろんうまい。

ちなみに昨晩から朝方にかけて降っていた雪は大したことはなかったです。これからしばらく積もるほどではないにしても雪っぽい天気が続くようなので風邪などひかぬように過ごしたいと思います。

2023/1/7は雪

明け方までにどれくらい積もるか気になるところですが、現時点で止んでいるのでこれ以上は大丈夫ではなかろうかと。月曜が祝日で良かった。