村松公園のポッポ焼き屋さんから仕入れた情報を元にここまで移動しました。いやはや、まさに満開。本当ならゴールデンウィークくらいがチューリップの見ごろだと思うのですが、半月以上ピークが早いんですね。天気も良いし、平日で人が少ないのも良かった。
いわゆる「VOW」的なネタですが、結構割れる。下るんですよ。
重ねて「VOW」ネタ。細かく「っ」が大きい「つ」なのがじわじわきます。五泉良いところだ。
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
テレビでやっていて、良さそうだったので娘の自転車で使ってみた。紫色になっているのが錆が落ちている証拠らしい。実際、それなりに落ちている。
一発で錆が消える、なんてことはないが使ったとわかるほどには錆が落ちているのもわかる。もう一本買ってまた時間のある時にやってみよう。
忘れとったー! 今日は渡辺名人と藤井竜王が新潟にいるという記念すべき日でありました。シゴトではありながら同じ新潟にいたのに完全に忘れてしまっていた自分が情けない。
若き俊傑である藤井竜王には勝ってたくさんの記録を打ち立ててもらいたいし、一方では将棋を見るようになって解説や感想戦で触れる人柄からこちらもまだまだ勝って存在感を維持してもらいたい渡辺名人と。そんな二人の戦いは久しぶりに渡辺名人の勝利に終わった模様。
名人ほどの立場にある人がこれだけ藤井竜王に勝てないときが続く、普通の人なら心が折れそうなものだがそこはさすがその筋のトップ、連勝が続く竜王の先手番でしっかりと結果を残すとは・・・見に行くことができたら行きたかった!
その二人の対決がこれでまた続きを見られるのです。こんな幸せなことはないですね。これから寝る前に時間、二人の対局や感想戦を見てしばらく幸せな時間を過ごしたいと思います。
20:09
長岡まで来ました。フィート表示なのでわかりづらいですが、高度は3,800m程まで降りてきています。ここまでくればほぼ安心。
西日本を飛び立った飛行機が新潟空港に着陸する際は、概ね新発田上空辺りまで飛んできて一気に旋回することが多く、場合によっては中条や村上あたりまで行くこともあるようです。ということで、わしはこれから娘たちが乗った飛行機を見るために家の近所の公園まで行って写真を撮ってきたいと思います。
あほな行動ではあるような気もするのですが、こういったことができるのも文明の利器であるスマホや、そこにある便利なアプリを最大活用しているからこそできる芸当、と結構本気で前向きにとらえて楽しんている感じです。後は写真に収められるかどうか!?
20:25
無事、新潟空港に着陸した模様。かくいうわしも、無事近所の公園で娘が乗った飛行機をとらえることができました。
スマホ片手に飛行機の位置情報を確認しつつ、そろそろかな・・・というタイミングでカメラを構えたほぼその同じ瞬間に、雨降りの夜、真っ黒い重さを感じる雲間に一筋の光が見えた時は興奮しました。「予想通り!!」と。ばっちり写真と動画におさめることができ、個人的には大満足の追跡劇でありました。
まずは無事帰ってきて何より。おかえりなさい、娘よ。
娘が乗った飛行機を撮影
Flightradar24というアプリを使うと、ほぼリアルタイムで飛行機がどのように飛んでいるかを見られます。これ、結構暇つぶしに使えるんですね。
で、今回も一生に1度か2度の娘の修学旅行ですから、このアプリを使って「今ごろ娘たちはここを飛んでいるんだなぁ・・・」なんて追いかけて楽しんでいる訳です。で、西日本から飛んでくる飛行機は、新潟空港にランディングするためにおおよそ新発田あたりまで飛んできてそこから一気に旋回して新潟空港に東側からランディングしていくことはわかっているので、アプリでタイミングを見計らって(外は寒いし雨も降っていますが)近所の公園まで行って娘の飛行機を写真に撮ってみようと思った次第です。
欲を言うとイオンの屋上駐車場まで行ければ理想なのですが、今回は講演で我慢。到着してアプリの画面を見ながらそろそろか・・・と車の外に出てカメラを構えたところ、ちょうど目の前の真っ暗な雲の中から飛行機の光が見えた瞬間はかなり興奮しました。ばっちり撮影できました。
ということで ↓ に動画も貼り付けておきます(音量大きめ、ご注意ください)
Copyright © 2025 日々雑感