しんかんせんさいこう。
カテゴリー: 日々雑感 / 雑スナップ
特とろり 1230円
スープ、濃厚な煮干し、こりゃうまい。くさみないししょっぱすぎたりもしない。
チャーシュー、メニューの写真よりはかなりボリュームが少なくみえる。このギャップはよろしくない。が、うまい。脂身が多めに見えるが、臭みはないし、変な脂っこさもない。うまいなぁ。
メンマ、まぉ普通か。スープが濃い目なのでこんなもんかなと。
平日とは言え東京駅、基本的に混んでいるのがラーメンストリートだと思うのだけれども、本格的な夕飯の時間よりは微妙に前だったからかガラガラだった。六厘舎などはとんでもない行列になっていたのでよほど何かあるのだろうかと一瞬不安に感じたものの、接客は丁寧だしちゃんとおいしいし、でホッとした。チャーシューのボリュームだけがなぁ・・・と(^^;。
今日の宿はこちら。ちょっとだけ歩くけれども十分守備範囲内。
部屋は十分広い。壁は薄めかそれとも隣の客がただ騒がしかっただけか、部屋の会話とか物音とかが結構よく聞こえる。
それでもフロントに行ったところちゃんと伝えてくれたのかすぐに静かになったのでまぁよかった・・・が、どうも海外からの・・・言葉を聞く限りはアジアの宿泊客が多いようで、それらの方たちの声やらマナーがいまいちな感じがあって夜は中々ねられず。多分、寝られたのは深夜2時を過ぎていたと思われる・・・疲れていただけにつらかった(^^;。
こんなふうにエレベーターの中にまでアルコール消毒が置いてあるのはとっても心地よい。コストもかかるだろうから、これから先は撤去されてしまう可能性もありそうだがもうしばらく維持してもらいたい。とても良い取り組み。
さて麻雀を導入して2日目。わしの帰宅はやや遅くなったものの、少しでもやってみようということでチャレンジ。麻雀ができるように、やるべきことを前倒してやった娘、偉い。
で、結果。
起家は娘。3回やりましたが、3回とも娘の勝利、相棒はまだ手を作るのに苦戦しているようですが徐々に慣れるでしょう。
2・3回めはわしも聴牌したりリーチまでしていたのですが、娘に競り負けるという・・・。しかも、1・2回めはまだ相棒と娘が慣れていないので完全オープンでやったのですが、3回目はオープンせずにそれぞれ自力でやったにもかかわらず負け・・・。しかも、娘は安めの手を高めに向けるために手を整えてダマ聴の状態で数巡したところでツモ上がりする、という中々良い筋を発揮。
普通に負けでした。一度くらい相棒にも上がりを体験してもらいたいですねぇ。家族で麻雀、なかなか楽しいです。