うまいにきまってるヤツ!
カテゴリー: 趣味
ついについに見つけました。国内ではどのショップでも取り扱いのない「AURORA アウロラ」の「88 オタントット」系、2019年に世界888本限定で発売された万年筆です。
いつぞや偶然見かけて、そのペン先まで黒一色の渋いデザインにひかれて探しまくったのですが、どのショップでも見当たらず、どうやら売切れではなく「取り扱いすらされていないようだ」ということがわかりました。国内では1つ2つ取り扱っているようにも見えましたが何せお高くて手が出ない。(※結果、残念ではありますが見た目は最高なのですが書き味が好きになれず、2024年7月に某万年筆専門店にて手放しました)
eBayなど探してみると、ギリギリ手が出せるかもしれない金額で出品はあるものの本当に届くかどうかもわからないし、それでもギリギリです。諦めました。
そんな時に、「Mico pen」さんというお店・・・個人経営でいらっしゃるようですが・・・を見かけたのです。個人輸入だから、ということですが、驚くほどお手ごろな値付けで、最初に国内の某ショップで見かけた価格の3分の1という設定でした。正直、「本物なのだろうか」という思いもありましたが、購入することに決めました。対応もとても丁寧で信頼できるショップさんではないかと思います。
ランドリーつうか脱衣所ですが(^^;、ラックを購入してこんな感じにしました。
ちょいと高さがしっくりこないので下駄を履かせる何かを買ってこようと思います。今度。
同じプロフェッショナルギア系の2本を並べてみました。温羅伝説はショップオリジナルのため、胴体はプロフェッショナルギアタイプでありながら、首軸はプロフィット・ブラックラスター(FL)系という珍しいスタイル。
この首軸を差し替えてみます。
ぱっとみらわかりづらいですが、インペリアルブラックと温羅伝説の首軸を入れ替え完了しました。インペリアルブラックは通常のプロフェッショナルギアタイプの首軸。温羅伝説はブラックラスター(プロフィットFL)系の首軸。
ぱっと見は同じ、カタログを見てもプロフェッショナルギアとプロフィットの同軸の径も同じ、だから首軸を交換できるのではないかと思っていましたがうまくいきました。
実は数年(それ以上か?)トイレの換気扇が壊れたまんま放置されていました。まぁ気になるときはあるのですが四六時中トイレにこもっているわけでもなく、それほど不便ではなかったのですが、娘も年頃になってきましたし、家も少しずつボロが出てきているので手を出せるところからきれいにしていく必要はあるなと。
こちら、人感センサーがついていて、写真の通り基本はシャッターががっちりと閉じている商品なので、冬場や荒天時に外から必要以上に冷たい風が吹き込んだりしなくなるのはメリットだと思っています。
さて。ヤフオクの良いところは想定よりも高く売れる場合があること。自分の中にある「物の価値」の感覚が正しくなくとも、ヤフオクに出品することで「売れる・売れない」などの反応に応じて価格を調整しつつ売ることができることで、個人的にはもうかりやすい印象があります。
~続きの記事はデータが消滅~