カテゴリー: 趣味

カルピスソーダ

うまいにきまってるヤツ!

万年筆:AURORA 88 Black Mamba ブラックマンバ

ついについに見つけました。国内ではどのショップでも取り扱いのない「AURORA アウロラ」の「88 オタントット」系、2019年に世界888本限定で発売された万年筆です。

いつぞや偶然見かけて、そのペン先まで黒一色の渋いデザインにひかれて探しまくったのですが、どのショップでも見当たらず、どうやら売切れではなく「取り扱いすらされていないようだ」ということがわかりました。国内では1つ2つ取り扱っているようにも見えましたが何せお高くて手が出ない。(※結果、残念ではありますが見た目は最高なのですが書き味が好きになれず、2024年7月に某万年筆専門店にて手放しました)

eBayなど探してみると、ギリギリ手が出せるかもしれない金額で出品はあるものの本当に届くかどうかもわからないし、それでもギリギリです。諦めました。

そんな時に、「Mico pen」さんというお店・・・個人経営でいらっしゃるようですが・・・を見かけたのです。個人輸入だから、ということですが、驚くほどお手ごろな値付けで、最初に国内の某ショップで見かけた価格の3分の1という設定でした。正直、「本物なのだろうか」という思いもありましたが、購入することに決めました。対応もとても丁寧で信頼できるショップさんではないかと思います。

ランドリーをきれいに

ランドリーつうか脱衣所ですが(^^;、ラックを購入してこんな感じにしました。

ちょいと高さがしっくりこないので下駄を履かせる何かを買ってこようと思います。今度。

<Yahoo ショッピングでお買い物>
ランドリーラック

万年筆:プロフェッショナルギアを工夫して使う

同じプロフェッショナルギア系の2本を並べてみました。温羅伝説はショップオリジナルのため、胴体はプロフェッショナルギアタイプでありながら、首軸はプロフィット・ブラックラスター(FL)系という珍しいスタイル。

この首軸を差し替えてみます。


ぱっとみらわかりづらいですが、インペリアルブラック温羅伝説の首軸を入れ替え完了しました。インペリアルブラックは通常のプロフェッショナルギアタイプの首軸。温羅伝説はブラックラスター(プロフィットFL)系の首軸。

ぱっと見は同じ、カタログを見てもプロフェッショナルギアとプロフィットの同軸の径も同じ、だから首軸を交換できるのではないかと思っていましたがうまくいきました。

万年筆:セーラー プロフェッショナルギア インペリアルブラック

いろいろ紆余曲折ありまして、インペリアルブラックをゲットしました。

ちなみにゲットしたペン先は中字。最初は細字しか興味なかったのですが、万年筆に慣れてくると中細字が良くなり、気が付くと中字も許容範囲に入ってきていました。


もともとこのシックないで立ちはかっこいいなぁと思っていて、かなり初期のころは買う気満々だったんですよね。改めてこうやって見てみると素敵ですわ。

夕飯:アスパラ肉巻きとアジざんまい

日曜の夕飯はわしの好みに合わせて基本は肉系のおかずにしてくれます。今日はアスパラ肉巻き。間違いない。

さらに。親戚からいただいた、新鮮なアジのフライとアジのマリネで相棒も大満足。豪勢な夕飯でした。

サルスベリ・・・のことではない

きれいに百日紅(サルスベリ)が咲きましたが、話題はそこではありません。

この木に鳥が巣を作ったのです。そして恐らく抱卵していると思われることも判明。ことの発端はじいじが庭木のせん定に来てくれたこと。選定をしていたところ鳥の巣を発見した、と。

実際に見てみると確かに鳥がいるんですね。あっためてる。色々観察して調べてみた結果、「ヒヨドリ」ではなかろうかと。グレーっぽい体に黄色っぽいくちばし、まだ写真を撮ることはできていませんが、ヒヨドリでしょう。

暖かく見守ってあげたいと思います。ヒヨドリが巣を作ると幸運がくる、という話もあるようです。我が家にとって良いことが起こるきっかけとなりますように。

誕生日のデザートはケーキ

例年、誕生日のケーキ・・・相棒チョイスのものは定番のように「桃」が絡んだものだったのですが、今回に限ってはショートケーキでした。深い理由はないのでしょうし、わしが(桃は大好きですが)リクエストしていたわけでもないので全く問題ないことなのですが、なんかちょっとおかしかったです。

誕生日ディナー:お寿司

豪勢!!

無事、47才になりました。ありがたいことです。

1階トイレ換気扇

実は数年(それ以上か?)トイレの換気扇が壊れたまんま放置されていました。まぁ気になるときはあるのですが四六時中トイレにこもっているわけでもなく、それほど不便ではなかったのですが、娘も年頃になってきましたし、家も少しずつボロが出てきているので手を出せるところからきれいにしていく必要はあるなと。

こちら、人感センサーがついていて、写真の通り基本はシャッターががっちりと閉じている商品なので、冬場や荒天時に外から必要以上に冷たい風が吹き込んだりしなくなるのはメリットだと思っています。

昼食:ほくべん

相棒がいない今日は娘と2人で自宅ランチ。ほくべんでローストビーフ(さくたろう)弁当とから揚げをゲットしてきて食す。どちらもうまい。

P30 pro, アップデート

グローバル版は「10.1」です。どんなにお安くてもDocomoのP30は買えませんね。

とは言え、10.1にアップデートされたからと言って何が大きく変わったということはありません。Huawei独自の機能やらサービスの周辺が強化されているだけのようですが、安定度やセキュリティも向上しているはずなので良いことです。何よりDocomo版はそもそも「9」のままですからね。

遅めの昼食:マック

見附に向かっているわけですが、まぁ大雨&コロナのことを考えると下手に知らんところに立ち寄るのは怖い。てぇことで白根のマック。ドライブスルーしてさらに進みます。

デザート:セブンの白いわらびバニラ

相棒が勝ってきてくれたやつ、めちゃくちゃうまい。大当たり。娘も気に入ったみたいで何より。

アイスではない雪見大福みたいな感じ。最高!

昼食:シーフードピラフ

我が家の人気メニュー。うまい。

ホテイアオイが順調

例年は夏の終わりから咲く感じですが今年は早い。既にもう5回以上咲いているかな、と。

昼飯:はま寿司のテイクアウト

この前のすき家のうなぎが思いの外おいしかったもんで同じゼンショーグループのウナギを食してみる。

相棒と娘はサーモンとマグロ。

すき家のそれほど身が厚くはないけれども臭みがなくてやはりうまい。満足の昼飯。

万年筆:セーラー レクル 透明感

パイロットのkakunoよりも好み。値段分かもしれませんが中細字も好み。ペン先まで真っ赤に染まるのもすばらしい。

娘との昼飯はマック

塾の模擬テストを終えての昼飯は、娘の希望にあわせてマックを選択。わしゃカルビマック。

後でわかったのですが、娘、せっかくマックを買ったにも関わらず一口も食べずにちょこっとポテトを食べたのみ。どうやらちいと腹の具合が悪かったらしい。悪いことした。そんなの素直に教えてくれりゃいいのに。

ヤフオクとメルカリ

さて。ヤフオクの良いところは想定よりも高く売れる場合があること。自分の中にある「物の価値」の感覚が正しくなくとも、ヤフオクに出品することで「売れる・売れない」などの反応に応じて価格を調整しつつ売ることができることで、個人的にはもうかりやすい印象があります。

~続きの記事はデータが消滅~