投稿者: kei

佐川急便の不思議

ネットで買い物をする、今や当たり前のこととなりました。

家電製品を買うとき、前は家電量販店を回って少しでも安くて良いものを購入する、気合を入れて値引き交渉をする、そんなことを当たり前のようにやっていましたが、今や画面上で最安値を探して、ほぼそれに近い値段でボタンを何回かクリックするだけで購入することができます。数日で商品が家に届きます。楽です。

今回、珍しくYahooショッピングのとあるお店でとあるものを購入したところ、その配送が佐川急便だったもので追跡調査をしてみました。

すると、荷物の動きが「和歌山」からいったん「京都」に行って、京都まで出たにもかかわらず「関西=大阪」に4時間もかけて戻されてそこから「長野」に至るという謎ルート。和歌山~大阪~京都ではダメなのだろうか・・・もしくは和歌山~大阪~長野ではダメなのだろうか・・・と不思議に思うこと小一時間(大げさ)。

そういうちょっとした矛盾を解決するだけでものすごいコストカットができるような気がするのだけれども、長年かけて作ってきた輸送網にテコ入れをして混乱することの怖さもあるんだろうなぁ・・・でもそういうのはチャレンジしてみたいなぁ・・・とても興味がある分野だなぁ・・・とちょっと仕事目線になりつつ、カスタマー目線では4時間のロスで到着が1日遅れてしまうなぁ・・・現状ではヤマトが強いなぁ・・・なんていう思いもあり、なかなか興味深いものでした。

Moto Z Play, バッテリー

めちゃもちます。

寝ているときなど、比較的長い時間オフの状態になっているからと言って全く減らない訳ではありません。1/29~30にかけては20:45頃に就寝=スマホの画面オフ~6:30頃起床なのでグラフの「1/30」という線を境にしてなだらかに下っている部分がそれにあたりますね。1時間につき1%は減っている印象。ここはiPadやiPhoneのように、画面オフなら全く減らない、みたいな感じではありませんが、まったくもって許容範囲内。

加えて、1/30(月)はお休みの日なので、1日中そこそこ使っているんです。「Display」の項目が頻繁にオンになっているのがわかると思いますが、ゲームをやるのとブラウジングをするのと半々といったところ。

ずぼらなわしはずっとWi-Fi+Bluetooth+GPSはONのままですが、それでも余裕で24時間持ちます。ポケモンGOをやったりしたらまた別なのかもしれませんが、これだけバッテリーがもてばモバイルバッテリー要らずですね。

妹に乗ります

妹が音読の宿題をやっているとおもむろに娘の膝の上に乗っかる姉。甘えているのか何かを訴えているのか・・・相変わらず不思議な関係です(^^;。

ひたすら寝ます

再び風さん、よく寝てます。

まったり風さん

全く予定がないわし、夕べは早くに就寝、今朝は6時前に起きましたが9時間眠って快調。

天気が悪く一日雨の予報なので、このまま風さんと家でまったりしていたいと思います。

らーめん勝(まさる)

金ごま坦々らーめん、850円

食べてしまった・・・ラーメンを・・・夕飯は抜きかな!?

つらら!

寒波がいったん落ち着いたと見せかけての際来襲。前回ほどひどくはないですがそこそこ荒れたこの数日。

仕事を終えて帰宅するとカーポートに大きなつららがぶら下がっていました。大きなつららを見るとちとテンションがあがりますなぁ(^^;。

Porter, Dill, PCケース (L)

購入前の検討を経て、商品が届きました。

さて、届きましたよ。

まずはふたを開けてみてびっくり。この白いのが気遣いですねぇ。段ボールのフタをとめるためのガムテープ、カッターで切る人は多いと思いますが、その時に中のカバンを気付つけないようにするための工夫ですねぇ。

うがった見方をすれば、用意周到なクレーム対策ですが(^^;、それでもありがたいことです。

中はこんな感じ。

なるほど、たかだかリボンですが、これがあるだけで全く違って見えますね。

じゃん、本体です。おっきい。

普段使いには向かない大きさですが、仕事と考えれば、また持ち歩くものを考えればむしろ安心感のあるサイズ。

手前の小さめのポケットを開いてみました。中にはちょこっとだけ収納があります。

下側にはこんな感じで取っ手があります。この取っ手、正式名称はなんていうんでしょうね。

これがあるので、わきに抱えて持つ場合にも取っ手に手を入れることで安定して持つことができます。手を滑らして・・・なんていう心配も激減しますね。

この「PCケース」の「Lサイズ」だと、手前の小さいポケットにiPad(9.7インチ)が入ります。

横向きにしてギリギリですが、きつくはありません。ジャストフィット。

AppleのMagic Keyboardを入れてもこんな感じ。余裕。

大きいほうのポケットにはMicrosoftの「Surface Pro4」が入ります。余裕です。

見えませんが、左の余分のところにはマウスを入れています。これくらいの余裕があるほうがありがたいです。

Surfaceが入っているところ・・・大きいほうのポケットにiPadを入れてみました。縦でも十分入ります。

ということで高価な買い物でしたが思い切りました。その分これからまた頑張るぞ!と。

お仕事、イタリア軒

もう恒例といえるイタリア軒訪問。お仕事ではあるのですが、慣れてきたもんでもはやホームな感じです。

最初はめっちゃアウェイな感じだったんですけどね(^^;。勝手なもんで今はもう落ち着く感じすらあります。

すごい雪

だが出かける!

段ボールの機織り機

インターネットで情報を見つけたらしいです。

娘がやってみたいといったのを受けて探して作ったらしいです。しかし、わしだったらそれができるようなものをAmazonで探しますが、作ろうとするなんてまぁ・・・わしには絶対にない発想力でございますな。

こんな感じで編みあがっていきます。

左右が歪んでしまうのがちょっと悔しいというか、もったいないところですね。

いったん完成としました。使い道が難しいところですが・・・おいおい考えてみます。

 

物干しポール設置

室内に洗濯物を干すためのポールを買ってきました。コメリで4,000円弱。物干しを入れて5,000円ちょい。

今までのものは便利ではあるのですがかなり場所をとっていたので、これでかなりすっきりした印象です。実際に選択ものを干してどうなるか、楽しみですね!

ペヤング、チョコレートやきそば

これ、ソースに見えますがチョコです。

相棒が「食べる」と言ってチャレンジしようとしています。はたして・・・。

写真で見るとやっぱりソースに見えるのですよねぇ・・・でもチョコです。

相棒はすぐにギブアップ・・・でも3分の1くらいは食べていましたねぇ・・・。で、わしも食べてみたところ・・・それほど悪くはないです。おやつだと思って食べれば。

頭が追い付いてこないんですよね。チョコだと思って食べているけれども、頭は今までの経験から焼きそばを食べていると認識しようとしている感じですね。決してまずくはないのですが、ちょっと変な気分になってしまいます。

せっかくなのでペヤングのHPをキャプチャしておきました。

朝ご飯はベーコンエッグマフィン

これ、めっちゃ旨いんですよ。ほんと、最高。

Porter Dill PC Case (L) / 653-08878 を買うのです。

自分へのご褒美でございます。Porter Dillシリーズ、PC Case (L) を購入しました・・・正確には購入のボタンを押しました(^^;。(メーカーのページ

仕事の時は「iPad」と「Surface Pro4」が手放せません。私の仕事は会社のシステム管理なのですが、それだけを専従でやっているわけではないので、他の仕事でデスクを離れることは日常茶飯事・・・でもそんなときにシステムのチェックなどが発生した時には外出先だろうが何だろうが社内システムに接続してチェックなどをしなければならないわけです。

それを実現するために会社にもちゃんとした環境を整えてもらっているので、それをしっかりと活用しなければならない、という強い責任感を持って業務にあたっているわけでございます。

・・・が、何せ荷物が多い。

  • iPad + Apple Keyboard
  • Surface Pro 4 + 専用キーボード
  • Surface備品(ACケーブル、マウスなど)
  • 会社用スマホ
  • 個人用スマホ
  • ノートと筆箱

と、これくらいは常に持ち歩いているわけなので、持ち運ぶものは多いわ重いわで大変なのでございます。これまでにいろいろとPCバッグのようなものを試しましたが、一長一短、ばっちりフィットするものが見つかりませんでした。

そこで、初めて鞄を購入するためにお店まで行って、実際にモノを入れてみて確認をした結果、一番フィットするものがこのPorterのPCケースだったのです。それなりにお値段のはるものではありますが、4月からはまた大切なお仕事が待っています。大きなお仕事をやらせてもらいます。そういう評価をしてもらえるようになった自分へのご褒美の意味も含めて、思い切って買うことにしました。

 

 

購入後の記事はこちら

1/19、体重

70.4kgまできました。

体重を落とそうと思ったのが2016年12月に入ったあたり、体重の記録を始めたのが12月10日で72.4kg。秋ごろのピーク時には75kgを超えていたことを考えると5kgは落とせたことになりますね。頑張ってる。うん。

ここまできたら70kgを切るところまでもっていきたいですが、今くらい・・・70~72kgくらいであればいいかなと。目的は体重を含めた体調の改善なので、カロリーだけでなく甘いものを減らすなどの取り組みもやっていきたいですね・・・無理せず(^^;。

Surface Pro4、復活!

帰ってきました、Surface!!

昨年(2016年)の秋ごろにファームウェアのアップデートをしたところ、インストールが完了しないエラーが発生。バッテリー駆動にするとフリーズが頻発して実使用に耐えられない状態が続いていました。

モバイル用途で、外での使用が主な目的であるのにバッテリー駆動で問題が出るって致命的ですよねぇ。

とはいえ、これがないと仕事になりませんから、有償でもやむなしと判断してサポートとのやり取りをしたのが先週金曜日(1/13)。

で、指示の通りにあれやこれややりながら再起動をしたところ、ログイン画面は表示されているのにユーザー名が表示されず、パスワードを入力する部分も表示されず、つまりログインができない状態に。

サポートの方から「交換します」との回答を受けて、梱包したものを郵送したのが(1/14)、本日1/17に交換品到着となりました。

これから復旧に向けての設定になりますが、これはこれで楽しかったりします。

今はネットワーク・・・インフラが充実していますから、何をするにでも楽ですよね。手間はかかるんですが楽。多少失敗してもリカバーもやりやすいですし。良い世の中だ。

でもこれに満足したら進歩がなくなりますものね。欲はまだまだ持っておかなければなりません。

さて、久しぶりに使い倒すぞ!!

就寝前のバタバタ

<>

そろそろ寝ようかとしていたところ、2階の方で大きな足音がします。

バタバタバタッ!!

何かあったことは間違いありませんが、焦っていってもどうにもなりません。何かあれば呼ばれるはず。音が落ち着いた頃に2階に行ってみると、階段上がりの出窓のところに風さんが戻したものがかかってしまっている娘の枕あり。

寝室にそっと入り小さい声で「どうだ?」と聞いても反応がないので娘は寝ている模様、相棒も目がさえないように寝ようとしていると思われます。

写真は、起こさないようにそっと部屋を出て枕を回収、風呂場と洗面所で枕カバーと少しだけ枕にしみてしまった部分を手洗い、ヒーターの前に干して乾燥させている、の図です。

いやぁ、驚いた。一息ついて寝よう。おやすみなさいm(_ _)m。
1/17 後日談

なんと、バタバタ原因は娘でした。風邪気味なのも含め、アレルギー性のセキがでるのですが、寝ているときにせき込んでその勢いで戻してしまった模様。まぁ、あることですね。

花札大会

今日は花札大会。それぞれ一勝ずつしてお開き。


楽しいですねぇ(^^)。

Moto Z Play, 4K

被写体がアレですがサンプル動画を。

タイトルの通りでございます。