投稿者: kei

遅いお昼ごはん

いつも相棒が作ってくれているお弁当です。今日は21日金曜日ですが、おかずがたっぷりのとっても贅沢なお弁当で思わず写真を撮ってしまいました。ごはんにかかっている炒め物?煮物?がとってもおいしくておかずがなくてもご飯だけで行けるくらい。うまかったー。

足の枕

右足の足首の内側に字のようなものが出てきました。去年の秋くらい。一度、お医者さんに見てもらったのですが、年齢に応じて出てきやすいものである、静脈瘤ということであまり気にしなくても良い、という診断でした。あまり深刻になるのも嫌だったので、ほったらかしておいたのですが同じようなあざのようなものが左足の足首の内側にも出てきたので、念のためもう一度お医者さんに見てもらいました。

すると、今回も同じ診断。ただ、同じ姿勢での仕事が続くようであれば、夜寝る時にでも足を高く上げて血が足先にとどまらないようにしてあげた方が良い、というアドバイスを頂いたので夜寝る時の足用の枕を買いました。「フットピロー」というようです。今日からこれを敷いて寝ます。

タイヤ交換

タイヤ交換をしてきてもらいました。ネッツさんにて。オイル交換と点検と含めて9,900円と少しお高めでしたが、ちゃんと見てもらえたので安心。

約3ヶ月で4,800kmだから1日あたり53km。土日があることを考えると多めに走った感じですか。でも昔ほどではないかな。

燃費も冬タイヤで22.9kmなら文句ないですね。さすがアクア。

米山SA

今日は上越に行ってました。天気が良くて助かった。夜になって少しひんやりしてきましたが、もう春だなと十分思える雰囲気です。

安全運転で帰ります。

あごすけ

特性塩とんこつ、1350円

スープ、以前食べたときよりかはおいしくなったなぁ。20年ほど前、わしが上越に住んでいたころの塩とんこつはラーメン然としていて一番好みだったのですが、その後、何やら洋風のスープになりスープパスタを食べているような味になった時はあまり好きになれなかった。今は、その方向性ではあるものの、一歩ラーメン寄りにチューニングされているようでおいしかった。さすがですね。

麺、改良しているのだと思いますが大きく変わっていない印象。おいしい。

トッピング、鳥肉の大きめの塊が2つ、角煮のような大きな塊が2つ(特にこれがおいしかった!)、薄い上質なハムのようなチャーシューが2枚といずれもとってもおいしかった。最高でした。

ただ、入り口で待っているときの接客があまり良い雰囲気ではなかったのが残念、ぽっちゃりした女性の方でしたが、あれではあごすけにもう一度行きたいとは思わないな。残念、最後のあごすけでした・・・おいしいのになぁ・・・。

ミスド、桜

相棒が買ってきてくれたミスドが今日の朝ごはんです。最高。

新柳のやつ

昼は王紋でイチゴのそふとくリームを食べましたが、新柳で(本命ではないものの)ゲットしてきたイチゴ大福をゆうしょくのでざーととして食す。小さいけれどもこれまた甘さも酸っぱさもちょうどよくてめっちゃおいしかった。お値段もリーズナブル(250円とかだったかな?)で満足感高い。

散歩中、清水園

今日は高校入試のため学校がお休みの娘と散歩。いろいろと世間話をしながら散歩するだけで楽しい。高校生になっても一緒に散歩してくれる娘に感謝。

イチゴスイーツ祭り

新発田でイチゴを使ったスイーツ祭り?みたいのをやっているらしく・・・あれ、新発田ではなくもっと広い範囲でやっているのかもしれませんが・・・いろいろなケーキやさんとかでそれぞれ期間限定メニューを出していると。最初は新柳にいってみたのですが、一番興味があったロールケーキがなく、王紋酒造でイチゴのソフトクリームを食す。

甘すぎずすっぱすぎず、ボリューミーで満足度高い。娘は半分で良かったなぁ・・・というくらいのサイズ感。でも娘と散歩しておいしいソフトクリーム食べて・・・楽しかったなぁ。

まんてんで焼肉ランチ

今日は娘チョイスで焼肉ランチ、焼いて食べます。うまそ。

ごはん大盛りまで無料。ちょーっとお肉の量が少なかったけどどれもおいしいお肉でした。満足。

ドラム遊びをしてくる

なんとなくドラムをやってみたくなって・・・学生時代にバンドらしきことをやっていたので遊びで叩いたことは何度もありましたが、ちゃんとやったことがなく、娘もいつだったか「ドラムやってみたいなぁ」みたいな独り言を言っていたことがあったので、「一度、スタジオでやってみようぜ」ということでやってきました。

スティックが1人分(2本)で1600円*2人で3200円、スタジオ代は1時間で1100円。まぁまぁの出費でしたが楽しかったですわ。初心者なのにそれなりにちゃんと叩けていた娘に驚き。彼女はなんというかほぼどのジャンルでも筋がいいんですよねぇ。要領がいいというか。だからそれほど労せずいろんなことができてしまうのが良いことでもあり玉に瑕でもあるのですが、ドラムも10~15分くらいやっていたら普通に叩けていましたね。本人に入っていませんが、悔しいので敢えて難癖をつけると、ちとリズム感的には走り気味ですけどね!!!・・・わしゃもたる癖があるのでちょうどいいか?(謎理論)

でも楽しかったなぁ。また機会があれば行ってみたい。

お土産第二弾

第二弾。はちみつの風味があっておいしいパウンドケーキでした。

セブンイレブンのアサイーボウル

セブンイレブンでゲットしました。相棒と娘がチャレンジするのに乗っかります。

娘のお迎え

旅から帰ってきた娘、今日は朝から1日部活動。これも若ければ何とかなる・・・のかな? まずはお疲れ様、です。

娘のお土産第一弾

ありがたくいただきます。

娘不在の我が家ですが、親2人は「魚べい」に初参戦しています(正確にはわしは娘と来たことがあるから2回目)。

注文するタブレットの液晶のクオリティが低くて斜め体からだとめっちゃ見えづらい、とか、皿が運ばれたあと運んできたやつを戻すためにボタンを押さなきゃならん、とかシステムはイマイチだけれどもお寿司は美味しかった。

はま寿司ほどネタが小さくもないし、はま寿司のように寿司が倒れて届いたり崩れて届いたりということもなかったし。魚べい、悪くないぞ。

まだ雪が降るのか

なんだかなぁ。もちろん積もるほどではないですけどね、それにまだ3月だからそりゃあ雪も降るとは思いますけどね。確かに去年も娘の受験が終わってから多少そんな天気もあったかもしれんけれども、風呂壊れてバタバタしたけども・・・やっぱ3月なんてそんなもんか(^^;。

娘は今日、21時くらいに帰ってきます。

娘、目的地に着く

到着。東京駅8:30頃に着いているはずだから、東京駅で荷物預けたりなんだかんだいろいろやったのでしょう。それと、シーがめっちゃ混んでたらしい。でもここまで行けば安心。

娘、東京駅に着く

まずは無事東京駅まで着いた模様。まぁここまでは大丈夫か。地元を朝イチに出て始発の新幹線に乗ってイマココですね。

後日談、娘は学校のお友達と出かけたわけですが、新幹線でさらに別のお友達に出会ったらしい。そのお友達は東京の家族?の所に行く用事があったようだけれども、しかし今の高校生は行動範囲広いなぁ。すげーなと思う。楽しんできてほしい。