立川駅

更に移動します。

府中本町駅

今日はここからスタート。

京王新宿

京王は久しぶりではないかな。地下鉄乗り入れのやつには何度か乗っていると思うけど京王本体はレア。

初日終わり

とある会社さんと大盛り上がりして思ったより時間がかかりましたが、初日ミッション完了。宿に向かいます。

新橋からゆりかもめ

乗り換え。しかし暑い。天気予報では24度とかあるらしい。夏日やんけ、と。しかし仕事。なるべくはちゃんとやる。

12:27発

行ってきます。乗るのは左側。乗る電車を公開したとて個人が特定されるわけでもなし・・・ないよね? 少し早めのホーム着ですが、しばし待って乗車、出発します。

 


 

せっかくなので、先日着弾した「Galaxy S25 Ultra」で撮影した新幹線も掲載しておきます。縮小しているので分かりづらいと思いますが、パッと見の印象はS25のほうが明るめでよいのですが、拡大して細かく見るとS23のほうが良い印象があります。まぁ写真なんでパット見が大事なんでこれで良いのですが、ちょっと気になるかなぁ。

チューリップ、咲く

庭に一輪のチューリップ・・・何もない殺風景な我が家の庭ですが、これだけで明るく見えるってもんです。じいじ&ばあばが用意してくれたもの。ありがたい。

眼科にかかる

昨年の健康診断で眼圧が高いかも、というふんわりとした理由で眼科の健診を勧められていました。まぁ血圧も高いのでもしかしたら緑内障の心配とかもあるのかも?とも思い、健康診断から半年ほど寝かせて今日、診てもらってきました。

結果、特に悪いところなし。左目の方に黒い線の様なものが視界に入る感じがして気になるところもあったので、その辺りも見てもらいましたが、まずは様子見で良さそう、と。眼圧も問題なし。これは健康診断がヤブの可能性あるな。とりあえず診てもらって何もなかったので安心しました。

丸亀製麺

今日はお休みでしたが、午前のみ出社。帰りに河渡の丸亀製麺にてうどんを。おなかに優しいやつを、と思ったのですが、欲張ってキスの天ぷらをつけてしまったせいか、しっかりとモタれました。反省。

家族でお散歩

家族で散歩に出かけました。わしはセブンイレブンに用事があって散歩がてら出かけたのですが、その間に娘と相棒も出かけたようで途中で合流して帰ってきた、という感じ。片道でこれくらいだから往復だと150kcalくらいは消費したかな。

それよりも、家族3人で散歩の時間を取れたのが良かった。楽しい。

GW前半晴れそう

天気予報はこんな感じ。ここ最近天気が不安定なので本当にこのままいってくれるかは微妙ですが、期待できそうな予報。何しようかなぁ!!

枠練り石鹸

皮膚科の先生に「乾燥肌の人は枠練り石鹸であまりこすらずに体を洗うように」と言われたので早速購入。600円くらいする。

実際に使ってみると、本当に体に優しそう。それでいて、流すとすっきりさっぱりした感じになるのが良い。大切に使います!

耳の痛い話でもある

財務省と文科省との綱引き。それぞれの言い分にそれぞれ一理ある。

大学に入ってから中学・高校で習うような基礎力を教えなおす・・・業界的には「リメディアル教育」という言葉が馴染みやすいが、そもそも「リメディアル教育」という言葉自体も事実をオブラートで包んで美化してごまかしているだけで、いわゆる中学・高校の「復習・補習」のようなもの。「そんなことが大学で起こっているのか・・・」と思われる方もいるかもしれませんが、偏差値60に満たない大学の学生さんなんかだと、得意・不得意などもありながら、特に英語が苦手な学生さんは話せない・読めない、その根拠が「中学・高校レベルの文法も単語もわからないから」ということになっている場合も多々あるでしょう。

Continue reading “耳の痛い話でもある”

相棒と散歩で新発田城址公園

結構な強風の日、どれくらいかというと、新発田で開催予定だったももクロのコンサートが中止になるレベル。とは言え体を動かすのも大切、ということで軽く散歩へ。

ももクロコンサート解散で新発田市内に取り残されたファンの皆さん達とすれ違いながら、桜を見に来ました。曇りなので目立ちませんがきれいに咲いています。

町中の人の量を見ると、それだけ人口が少ないという事実を見せつけられますね(^^;。適度に人が多いのは良いことなんですねぇ。

磐梯山SA 下り

体長は8割型戻った感じです。今日は郡山に行ってきました。早めの予定だったからこの時間でもう帰り道・・・トイレ休憩をして飲み物を買って本社に戻るぞ、と。

徐々に固形物を食べる

まだまだお腹が緩い状態が続いてますが、少しずつ普通の食事に戻していきます。

最近は食べる量が尋常ではなかったから、感覚的にちゃんと消化しきれていないものがずっと胃腸にとどまっているような感じ。それらを出し切って、今は胃腸のデトックス期間なのかな、と。ちゃんと作ってくれた相棒に感謝、ゆっくりよくかみながら食べます。

おじや、ありがたい

相棒にリクエストした、「お昼ご飯はおじや」で作って持たせてくれました。ありがたい。泣きそう。そしてうまい。

感謝。

発熱からの検査結果

2025年4月7日の月曜くらいから少しずつお腹の調子が悪くて下痢気味な感じでした。ここで気づいていればよかったのかもしれませんが、もともとお腹がゆるいタイプなのであまり気にしていなかったのですが、月曜の夜から寒気がしてきて夜中に発熱、ピークでは38.6度まであがったんですね。

お腹の風邪、みたいな感じで済めばよいのですが、インフルエンザとかコロナだったらまずい、ということで翌朝の発熱外来を予約、検査をした結果「すべて陰性」でした。

結果は恐らく↓の、記事のお店に行った時の差に食べたソフトに焼いた感じの「鶏レバー」と「とりわさ」が原因らしい。一緒に食べた知人は何も起こっていないのは、最近飲んでいた胃腸の活動を抑える薬の影響と思われる。

しばらく下痢との戦いが続くな。

とある日曜の昼メシ

相棒が作ってくれたお昼ご飯。チャーハンに卵がのってこれはうまい。ありがたくいただきました。