2回目の訪問。前回はシーフードと牛すじのカレーでしたが、こんかいは牛すじとバターチキンカレー・・・にしようと思っていたが角煮のあいがけにしました。角煮うまかったー。
右足の足首の内側に字のようなものが出てきました。去年の秋くらい。一度、お医者さんに見てもらったのですが、年齢に応じて出てきやすいものである、静脈瘤ということであまり気にしなくても良い、という診断でした。あまり深刻になるのも嫌だったので、ほったらかしておいたのですが同じようなあざのようなものが左足の足首の内側にも出てきたので、念のためもう一度お医者さんに見てもらいました。
すると、今回も同じ診断。ただ、同じ姿勢での仕事が続くようであれば、夜寝る時にでも足を高く上げて血が足先にとどまらないようにしてあげた方が良い、というアドバイスを頂いたので夜寝る時の足用の枕を買いました。「フットピロー」というようです。今日からこれを敷いて寝ます。
特性塩とんこつ、1350円
スープ、以前食べたときよりかはおいしくなったなぁ。20年ほど前、わしが上越に住んでいたころの塩とんこつはラーメン然としていて一番好みだったのですが、その後、何やら洋風のスープになりスープパスタを食べているような味になった時はあまり好きになれなかった。今は、その方向性ではあるものの、一歩ラーメン寄りにチューニングされているようでおいしかった。さすがですね。
麺、改良しているのだと思いますが大きく変わっていない印象。おいしい。
トッピング、鳥肉の大きめの塊が2つ、角煮のような大きな塊が2つ(特にこれがおいしかった!)、薄い上質なハムのようなチャーシューが2枚といずれもとってもおいしかった。最高でした。
ただ、入り口で待っているときの接客があまり良い雰囲気ではなかったのが残念、ぽっちゃりした女性の方でしたが、あれではあごすけにもう一度行きたいとは思わないな。残念、最後のあごすけでした・・・おいしいのになぁ・・・。
なんとなくドラムをやってみたくなって・・・学生時代にバンドらしきことをやっていたので遊びで叩いたことは何度もありましたが、ちゃんとやったことがなく、娘もいつだったか「ドラムやってみたいなぁ」みたいな独り言を言っていたことがあったので、「一度、スタジオでやってみようぜ」ということでやってきました。
スティックが1人分(2本)で1600円*2人で3200円、スタジオ代は1時間で1100円。まぁまぁの出費でしたが楽しかったですわ。初心者なのにそれなりにちゃんと叩けていた娘に驚き。彼女はなんというかほぼどのジャンルでも筋がいいんですよねぇ。要領がいいというか。だからそれほど労せずいろんなことができてしまうのが良いことでもあり玉に瑕でもあるのですが、ドラムも10~15分くらいやっていたら普通に叩けていましたね。本人に入っていませんが、悔しいので敢えて難癖をつけると、ちとリズム感的には走り気味ですけどね!!!・・・わしゃもたる癖があるのでちょうどいいか?(謎理論)
でも楽しかったなぁ。また機会があれば行ってみたい。