銀座線の神田駅

まさかの会社スマホの不具合・・・電源が入らない・・・これでは仕事に支障が出る(T_T)。

こんな時、東京は即日修理のお店があるので便利ですね。治るかどうかわかりませんが、上野広小路のdocomoショップに行ってみます。

追伸:無事、治りました。バッテリーと基盤の不具合とのこと。修理代金50000とかなりお高くかかりましたがしゃあないか。もちろん会社の費用ですが、大切に使っていての症状なんでやむを得ないか。いやはや、治ってよかった!

今週も行ってきます

連続して出張します。成果を求めて。日々の業務もやりながらだから大きなトラブルなどでないことをひたすらに祈りながら出かける。ここのところトラブルなく回っているが、こういうときに限って・・・みたいなところがあり落ち着かない。

一人休みの昼にうどん

イオンでやっすいうどんと山菜を買ってきたので煮込んで食べる。なんか、山菜だけだと淋しい感じがしたから卵を入れてみたが、山菜とは合わん気がするなぁ。でもうまい。

娘のリュック、なおる

はい。こんな感じで届きました。

何せ終始とっても丁寧で、荷物の修理が終わったところで「終わりました」の連絡が入り、「〇〇日到着の予定」という連絡もあり、またヤマト運輸のWebサイトでもその情報を確認できるのでこちらで「午前指定」に変更。つまり今日のこのタイミングで届くように設定してドキドキしながら待っていた、というところ。


開けてみるとこんな感じ。このリュックのアビエイターネイビー色は限定販売ですでに取り扱いがないので、代替品・・・おそらくブラックを使ったと思われますが、もともとアビエイターネイビー自体がかなり黒に近い色身をしていることもあり違和感のない仕上がり。とってもきれいになって帰ってきました。


また、こういうのに日本人らしさが出ていますよね。そして間違いなくうれしい。隣県富山のメーカーであるということもわかりましたし、これを機に「THE NORTH FACE」というメーカーが大好きになりました。お高いのでおいそれとは買えませんが、機会があれば買ってみたいですね。;

夕飯は贅沢につばめグリルのハンバーグ

まだお腹が十分に戻ってはいないのですが、おいしそうだったので食べます。つばめグリルのハンバーグとローストビーフ。

もちろんおいしい。明日のお腹の調子は心配だけれどもぺろりと食べられました。あ、でもあったかくないハンバーグはかなり評価が下がる。あったかいの食べたいなぁ。

帰ります

これに乗って帰ります。いやあちいなー。

新宿 世界堂

さて、初参戦の世界堂。文房具が山ほど売られている・・・ということでしたが、大きめのコメリとかと変わらない印象・・・上の階に行けばより特徴のあるとんがったジャンルの文房具が売られたりしているのだと思いますが、1階をちらりと除いた程度ではあまり特殊感はなかったですねぇ。しかも探していたボールペンとか万年筆はほぼ取り扱いもなく。

新宿 鈴蘭

煮干中華そば 細麺変更、900円

すーぷ、めっちゃうまい!! そもそも煮干しが一番の好みだ、というのはあるけれども、さすが新宿という激戦区で生き抜いているだけある。おいしい。

(以下、記録なし・・・ですが、再訪したいと思えるほどおいしかったです)


ドアップ過ぎて分かりづらいけれども外観はこんな感じ。

到着

予定より10分おくれ。遅れた分、たっぷり動いて足で稼ぐぞ、と。

電車を間違う

一駅進めるはずが一駅戻ってしまった・・・アホや。すぐ進む。

マイステイズ蒲田

こんなお部屋。とても広い。確かにシングルと金額が変わらなかったのでダブルでお願いしたけれども、なぜか寝具やらタオルやらが2人分用意されている・・・不要な誤解を招くな、この写真は。まぁわざわざアップするくらいだから後ろめたいことはなんもないので、むしろタオルがたくさんあるのでありがたい、というくらい。


駅から近いのですが、ご覧の通り周りがちょっと暗くて、ホテル入り口もちょっと細い路地にあるのでわかりづらいです。それ以外はとても良いお宿でした。

蒲田に宿

今日はこのあたりが宿です。「蒲田は地獄」で一部では有名?な蒲田です(^^;。場所によっては治安が悪い可能性があるので?さっさとホテルに行ってチェックインするに限る。

新幹線車内で昼ご飯

食あたりになってから、胃薬を飲んでいる関係もあって、適切な量の食事で済むようになりました。

先日の父の日はリミッターを外して以前のように10皿ちょっと食べましたが、それでも翌朝は胃もたれしてましたから、年齢並みに食べれば済むようになってきた、ということで前向きに捉えています。今日もお昼はこれくらい。あとゼリーを1パック。ゼリーはマツキヨのマスカット味が美味しくてカロリーも控えめでよい。

酷暑の東京へ

梅雨でずっと雨が降っているのもあれですが、35度を超える暑さに突入するのもなかなかに酷ですね。体調優先で、でもやるべきことはやって成果も求めて。バランスよくやってきます。

貴重なあんぱん

これは貴重なあんぱんです。

というのも、娘が通う高校は不思議な文化がありまして、体育祭で賞をもらうと「あんぱんがもらえる」というもの。結構現実的ではあるものの「なぜアンパン?」という文化ですよね。最初にアンパンをもらえると聞いた時は「なにそれ?」と思ったものです。ですが、全員がアンパン目指して頑張るのです。本気で。

で、優勝をしたチームは当然のことながらいろんな賞を獲得しているのとイコールになるわけなので大量のアンパンをゲットします。娘のクラスは9個!! 大量にもらってきます。昨年は1個しかもらえなかったので、たくさんもらったクラスの友人からもらったりしていたので、今年はその逆で恩返し?として友達にあげたりもしたのかな。で、親もその恩恵にあずかった、という訳です。ですから、ただのアンパンに見えますが、高校生の青春がつまった価値あるアンパンなのです。ありがたくいただきます!!

今日はごみ捨ての日

今日は掃除の日。相棒実家から軽トラを借りてきて、午前にまずは大部分のゴミを処分してきたところ。

残りは金属があるからここでは引き取れない、ということで業者に持ち込んで処理をしようとしたら午前は11:30までだそうだ(^^;。一旦帰宅して朝と昼兼用のご飯を食べる。これで充分、このクラッカーは思いのほか腹持ちも良いので助かるのです。

午後に残りのゴミを捨てて終了、となります。

父の日はデザートもある

そうなんです、デザートもあるんです。ありがたいねぇ。

父の日のはま寿司

恒例のやつです。アプリで予約しておいたので時間ぴったりに着席できました。今回は余裕を持って一週前に予約していたのでそれも良かったかも。

ここ最近は食べる量を減らしていますが、今日はリミッターを外して腹いっぱい食べようと思います。家族でこういう事ができるのが良いのです。

一反木綿

喜十郎のパン、お昼ごはんに食べます。

相棒の昼ご飯

チャーハンです。卵が乗っていてすこぶるうまい。