天気予報ではマイナス5度でしたからましな方でしょうか。それでも寒いのは寒い。
道路の凍結も心配。安全運転でいかねばなりません。
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
村上でやるべきことはやり、久しぶりにラーメンを食べ、後は昨年発売された「村上市内でしか買えないお酒」をゲットすることに。
今はネットでなんでも買えてしまうので、誰かに何かをプレゼントするにしてもそういう意味でレアな物ってなかなかないのですよね。でもこの「お城山」というお酒は村上市内でしか購入できないのです。良いプレミアの付け方ですよねぇ。
わしゃお酒を飲まないのでよくわかりませんが、「〆張鶴」といえば東京でも見かけるお酒、iPadで変換しても変換の漢字に入っているくらいには有名なお酒だと思っていますが、その〆張鶴を生産している「宮尾酒造」が出しているお酒となればわざわざ村上まで買いに来る人が増える、そんな可能性があるような気がします。惜しむらくは、もっと地元で協力して、「お城山」を買った人には「こんな特典がある」・・・とかなるともっと良いのでしょうけどね。でも良いアプローチだと感じました。
淡口味噌チャーシュー、1,050円
スープ、これ、味噌か?と感じるような味噌が控えめの魚介スープ。魚介の存在感はすごくてとてもおいしい。さすが。
チャーシューはバラとロースの二種類かな。相変わらず赤身ロースのほうがめちゃうまい。バラはなくてもいいかな(^^;。
久しぶりに村上にきたので来訪。平日とはいえ昼のど真ん中にしてはこんさんとしている印象。コロナの対策か影響か、まさかの店主のワンオペ、食べた後の丼などは返却口に返すシステムに。「ご協力ください」という表現ではあるがいまいち。
席は間隔をあける、入り口には消毒液を設置はしているが、食べ終わった後の清掃はふきんで拭くだけ。これも消毒液で拭くくらいの徹底はして欲しかったかな。
CPUがGPUを内包するようになって以来、グラボをインストールしたことはありませんでした。ゲームをすることもなくなりましたしね。なもんで、グラボインストールは10年以上ぶりです。
今回のチョイスは「Geforce GTX1660 Super」。PCでゲームしようと思ったらこれの少し下の能力がある「1060」あたりでだいたいまぁ何とかなる感じ・・・すくなくとも私がやってみたいと思うようなゲームはその程度の要求スペックだったもんでこれにしました。もっとゴリゴリと重いやつをやろうと思ったら2000番台とか3000番台を購入するのでしょうがぐっとお値段が高くなりますからね。
ショート基盤のものをMiniITXボードに差し込みました。CPUは「Core i7-5775c」で5世代昔のものですが、GPUがしっかりしているので多少のゲームなら問題なく遊べるでしょう。Steamの年末セールで700円くらいで購入したWRC7をやってみたいと思います。
ここに住むようになっておよそ20年になるがその中で一番積もったとみられる。昨日(1月9日)の夕方15:30頃に仕事から帰ってきて自宅でテレワークに切り替えたのだが、その時点ではもちろん車に雪はなかったことになる。カーポートも相棒が多少雪を降ろしてくれていたようで10cmも積もっていなかった。
そこから夕方〜夜にかけて、時々は窓の外を見て雪の降り具合を確認していたが、驚くような降り方はしていなかった。昨晩は大切な資料作りが終わらず3:00amくらいまで起きていたのだが、それでもそれほど降っている様子も積もっている様子もなかった。
それが起きてみてみたらこれ。恐らく明け方からの数時間でこれだけ降って積もったのだろう。この短時間で1mほどの積雪というのは異常。週末でよかった・・・これで出勤とか地獄ですからね。
Copyright © 2025 日々雑感