Galaxy NOTE

会社のです。

すでにRoot化してあるのは内緒です(–;。

◆バッテリー
これはバッテリーの減りが半端ではないですね。購入初日のバッテリーの減りといったら、本気で機種変更を後悔するほど。SH-01Dの購入当初のようでした。こりゃひどい。

その後、改善するためには手を打つしかない、ということでRoot化に着手。ぐぐると丁寧に解説してくれているページがたくさんあって助かりました。検索の範囲を1ヶ月以内としたら上位にとても丁寧なページがありましたね。で、超楽勝でRootゲット。

Docomoの無駄アプリを全部とめて・・・面倒だったんで文鎮覚悟でアンインストールしたものも・・・しばらく様子を見たのですがこれがまた全くバッテリーの改善無し。途方にくれました。

◆LTE
職場がXiの圏内なのですが、機種交換して翌日、初めて会社に持っていったところなかなかXiの電波を拾ってくれないことが判明。手元のGalaxy S3はちゃんと拾っているのでコリャ怪しいと。

で、無線の設定のところでネットワークの設定を確認。いきなりパケ死などしたくないので慎重に確認したのですが特に問題は無い様子・・・念のためネットワーク事業者?の設定を「自動」として選択しなおしたところ無事Xi開通。しかもその後はバッテリーの減り方も落ち着くようになってくれました。

◆バッテリーまとめ
それでも、2400も容量がある割にはGalaxy S3と大差ないかへたするとS3の方がバッテリーのもちは良い感じすらします。が、これでXi2台体制となったので適宜使い分けていくことで丸々一日Xi環境を使いまくることができそう=いつ何時も仕事をすることができる環境にある・・・ということでございます。

Roots、TANZANIAN ICE BLUE

 

ルーツの新作を見るとテンションがあがりますねぇ。夏らしさをアピールしてますね。青い缶にアイスの文字。

飲んでみると、それほど苦手感はないもののやはりアイスコーヒーの類。うまい!とはなりません(^^;。

アイスコーヒーとコーヒーって全く別のジャンルだと思うんですが・・・。

 

2012/7/13 庭の様子 – 巨大ミニトマト

わしの指と比べてみてください。デカい(^^;。

この大きさで「ミニ」とはこれいかに!?

珍しいカラーの電車

新津に来たときに何度か乗ったことがあるような気がしますが、珍しい色の電車ですね。新津?新発田の羽越線も走っているような気がします。

急遽新津にくることになりましたが、
とにかく暑い。冷房がきいていて助かりました。新潟までわずかな時間ですが、少しは汗が引いてくれるかなぁ。

2012/7/11 庭の様子

よ?っく見てみると、左のヒマワリの葉の下に隠れるようにもう一つヒマワリがいました。

マツバボタンも含めてだいぶ混雑してきましたので、この週末に移植してあげようかと思います。

カルディナ is back!

カルディナが帰ってきました。約10日間の入院を経て、無事に帰ってきてくれました。

今、相棒の許可をもらって、軽くドライブにでています(何故か風さんが巻き込まれています(^^;)。

足まわりだけではなくて全体的に点検してもらったので走りは快調。今まであったような変なブレ、振動共に完全になくなり、元気になっています。

もう17万キロ走りましたがまた大切に乗らないといかんな、と。ほんと、うれしいですねぇ!!

睡蓮 at 五十公野公園


EF70-200 F2.8 L IS USM
リンク先はGooglePhoto

EOS 7D, EF70-200 F2.8 L IS USM

うす曇の中、葉の日陰に咲く睡蓮の花。睡蓮の花の向こうには漆黒ともいえる闇が広がっていて、その手前で美しく咲き誇って闇に明かりを灯しているかのよう。

優しくもあり鋭くもあり・・・今日の自分にはただひたすら優しく見えていた。

今日もお疲れ

午前中、結構な量の散歩をこなしたおばあさんは今日もネムネムです(^^;。お父ちゃんにぴったりとして寝ようとしています(^^)。

新発田病院、いよいよ解体

不真面目な市民としては解体後どうなるかが全くわかっていないのですが、解体するからには使い道が決まったってことですよねぇ。

これだけ広大な敷地ですぐ隣に新発田城址公園があり、でもこのあたりの道路はグチャグチャしていて余りよいとはいえず・・・果たしてどうなるのやら。

家に帰ったら調べてみましょう。今は娘の迎えが第一です(^^;。

あやめ

祭りは終わりましたがまだきれいに咲いていました。


こんな大きなヤゴの抜け殻を見たのは初めてかもしれません。セミの抜け殻ではないはず・・・薄暗い中でこんなのを見るとぞっとしてしまいます(^^;。

相棒ニューシューズ

ずぅ?っと使っていた古いぼろぼろのプーマ。ようやく新しいのをゲットしました。相棒らしい色のチョイスです。

きっと朝玄関におろすときはちょっとだけニヤニヤしていたんだろうなぁ。

ぐったり風さん

たっぷり散歩して疲れた風さん。もう寝る気マンマンです(^^;。

餃子

相棒謹製。

うまい!!

餃子の食べ方のマイブームは、昆布だしを水で薄めたところに唐辛子入りのラー油を混ぜてそれに付けて食べる、っていうやつです。辛いですけどしょうゆで食べるよりおいしいですよぉ~!!

ガソリン

タントの給油です。

軽のくせに?燃費がよろしくないのがたまにきずのタント。ガソリンは安いにこしたことはありません。

網代漁港の突堤にて

写真が見当たらない・・・

風の散歩になぜかここまで来てしまいました。釣りをするにはいまいちそうなコンディション。

でも、釣り糸を垂らすだけでも楽しいんだろうなぁ。

お父さんと釣りにきたらしい男の子が、携帯電話でお母さんに誇らしげに釣果報告をしているのが印象的でした。

トマトと

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


夏、先取り

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


お手伝い

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


なぞの言葉

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


七夕の夕飯

これ、娘が作ってくれたみたいです。

もちろん、正しくはお母ちゃんのお手伝いではありますが、ハムの型抜きなどやってくれたみたいですね。

こんなうまい飯、初めて食べました。嬉しいことです(^^)。